G'zOne IS11CA
▼ページ最下部
001 2011/05/18(水) 18:03:01 ID:j0Im9H/MlE
002 2011/05/18(水) 20:03:36 ID:O7DLJHApb.
ほう、おもしろいの作るなぁ。
スマートフォンなんで、画面がむき出しだけど
そこにぶつけても、大丈夫なんかなぁ。
返信する
003 2011/05/18(水) 21:24:10 ID:My6MbK01JM
迷彩柄とかの方が良かったんじゃないのかな、この手のものが好きな人には。
返信する
004 2011/05/18(水) 22:13:22 ID:uAxeRNqbxg
画面は強化ガラスって書いてあった。
でも気分的に蓋が欲しい。
Android 2.3かぁ・・・・
返信する
005 2011/05/18(水) 22:36:25 ID:X42o4V2.Gg
006 2011/05/18(水) 22:49:51 ID:vEXiP8LAZQ
年初にType-X買ったおれ涙目
まあとりあえず二台目まで様子見るか
返信する
007 2011/05/19(木) 01:37:57 ID:c/qEQGkDpM
008 2011/05/19(木) 07:03:00 ID:Z69IXMmSnY
防水モデルなのにクレードルなしってどうよ
返信する
009 2011/05/19(木) 08:21:47 ID:nVjSQ50NQU:au
予約行ったら、発売日も値段も未定なので予約出来ません言われた
返信する
010 2011/05/19(木) 09:48:15 ID:OOZ6EDw.T.
どこのキャリアの機種だっけ、無線充電できるやつ。ドキュモだったっけ?
G'zこそ採用しろよって話だな。
返信する
011 2011/05/19(木) 09:50:43 ID:jZBiqerqmY:SoftBank
制作はNECだからなぁ〜。
930CAで、痛い目にあってなければ、乗り換え決定だったのにな。
(液晶がついてる時からの、カメラ起動が最速なだけで、AFは激遅だし、連写出来ないし、写りもよくない)
また、適当な仕事をしてなければいいのだが…。
返信する
012 2011/05/19(木) 13:05:14 ID:lyBrqO1c2g
013 2011/05/19(木) 15:28:36 ID:ag0Qo9tHxo
せめてワンセグがついてたら考えたけどな。
今回は買うとしたら、シャープのテンキー付オナホかな。
でも非防水だからな〜
でも秋まで待ちだわ。
返信する
014 2011/05/20(金) 14:44:32 ID:mAe..yE25c
015 2011/05/21(土) 15:42:28 ID:k/pRS/fOmc
016 2011/05/21(土) 22:32:09 ID:7Z.w7gw4d6
ワンセグ付けるのって技術的に面倒なの?
コストの問題?
返信する
017 2011/05/21(土) 22:48:36 ID:ac.XmlHZEc
ワンセグなんて電池消耗するだけだし要らないよ
返信する
018 2011/05/22(日) 04:14:32 ID:Myuo5Pyr12:au
019 2011/05/22(日) 08:23:14 ID:CBmOZXdSBw
ワンセグ携帯買ってからワンセグ視たのは最初だけだった。
電池の消耗激しいのが分かって以来一度も視てない。
返信する
020 2011/05/22(日) 09:59:45 ID:TJviN2lfhE
死ぬほどカッコ悪い…
でもスマホの大画面と防水って、風呂オナに最適だな!
ちょっとくらい落としても大丈夫だろうし
返信する
021 2011/05/22(日) 10:03:04 ID:cVK.IL2g9g
022 2011/05/22(日) 10:19:48 ID:If3B6yr6es
>>16 もともと米国仕様もワンセグ機能が無かったのか、あっても
ワンセグは米国と日本ではシステムが違うため、仕様変更には
部品にかなり手を加える必要があったのではないかと。
どちらのせよワンセグ機能を付加するには手間とコストが・・・
ってことだと思う。
端から国内向けに作っているモノなら当然ワンセグは付いてたと思う。
返信する
023 2011/05/22(日) 14:48:56 ID:E/dYARClsc
ワンセグ実際に見る? 今のケータイもワンセグついてるけど見ないわ。
自身の時もワンセグ見てる自分の動きが止まるだけで有益ではなかった。
返信する
024 2011/05/22(日) 19:30:22 ID:glRnr1Ywm2
スマホデビューにあたって3.6インチ液晶でガマンできるかな
なんかせっかくなら4.2インチとかの大きい方が明和もしやすいかなと思うが
返信する
025 2011/05/23(月) 21:43:50 ID:8WPNM5TWXw
026 2011/05/24(火) 13:43:54 ID:vyzvUBEzcA
純粋に欲しい。。。
なぜ各社こうゆうモデルを出さないのか?
返信する
027 2011/05/26(木) 17:46:03 ID:EUwifX/Ess
ワンセグあっても停電が1週間も続いたら使い物にならね。
TVは車のナビで地デジで見るからいい。
というか情報収集はローカルのAMラジオが一番役に立った。
返信する
028 2011/05/26(木) 20:56:57 ID:UuPUPEB4Qs
また震災あってもワンセグで電池消耗するのも何だか。
>>27の言うとおり、AMラジオが望ましいが、携帯電話の電波と相性悪くて
採用されないんだったか。
返信する
029 2011/05/26(木) 22:38:37 ID:bFqlLZk9WU
>>28ラジオ聞けるアプリってなかったか?
っていうかネットでニュースサイト見たほうが早いような気がする。
返信する
030 2011/05/27(金) 03:28:21 ID:9uOsMVVSLQ
災害でインフラが死んだ環境では電池の消耗が激しい携帯はまったく役に立たない。
インフラが生きてる環境なら携帯に頼るまでもない。
災害時においてワンセグの使いどころが見当たらない。
返信する
031 2011/05/27(金) 17:47:44 ID:GZhjX5qINo
>災害時においてワンセグの使いどころが見当たらない
自分がいる場所に密着した情報が流れてないもんね。
惨劇を目撃できるだけのものでしかなかったな。
返信する
032 2011/06/03(金) 23:27:18 ID:sDUTI6/Bj6:au
これに移動ルーターつけてくれたら即買いなんだけど、どうせ付いてないんだろうなあ…。
このままだと、停波ギリギリまで今の42CAを使うハメになるんだろか…。
返信する
033 2011/06/04(土) 13:19:44 ID:q29pJTkecI
034 2011/06/06(月) 13:19:33 ID:cVQVNI7Ui2
ワンセグは画質悪すぎで見られたもんじゃない
返信する
035 2011/06/16(木) 01:55:43 ID:9ah.r3AJAk
明和にスレがあったか。
肯定的なレスはあまり無いんだね。
雑誌見ても頑丈さしか売りがないみたいだしな…
返信する
036 2011/07/14(木) 07:27:43 ID:.j54zJ/vCk
14日に、au by KDDIから発売予定の防水・防塵・耐衝撃に対応したカシオ計算機製「G'zOne IS11CA」。
Android 2.3(開発コード名:Gingerbread)を搭載したタフネススマートフォンで、
海外でもほぼ同様のモデルが発売されている機種となります。
返信する
037 2011/07/14(木) 19:11:26 ID:ozmBKTe04M
特殊なガラスだけど、タップは問題なくできた
左右の枠が上に出てて指に引っかかり気になった
でも枠はガラスを守るから仕方がないんだろう
返信する
038 2011/07/14(木) 20:38:48 ID:.SYRLjAb7M
タッチパネルクズ過ぎ。
その内淘汰されるだろう。
返信する
039 2011/07/15(金) 07:31:05 ID:cWp5ejCupE
重いよ。動作じゃなく重量が。筋トレじゃないんだから…。
返信する
040 2011/07/16(土) 20:20:07 ID:tiOEWQshKQ
041 2011/07/17(日) 19:17:57 ID:FtvnP7ohjg
確かにモッサリした感じだったわ
ガワは結構タイプなんだけどなー
ギャラS2の後にarc/acroはまだ気にならんレベルだったがこれは…
返信する
042 2011/07/18(月) 23:13:04 ID:cyA5EBst.w
そうなの?
試しに文章打ってきたがモッサリ感わからなかった・・・
あとこれにリンクしたGshock出るらしいね。
着信などを知らせてくれる。
返信する
043 2011/07/19(火) 20:36:02 ID:kRYUe.xCz2
044 2011/07/20(水) 06:35:45 ID:ZG.aF1Q5Tk:au
昨日見に行ってきた!
今まで機種変は型落ちの安いのしか選ばなかったけど、初めて新機種にしようと思った!
スマートフォンってこんなに高いのね…
それでもこんだけ売れるって、みんな金持ちだわ…
もう既に諦めモードだよ…
返信する
045 2011/07/20(水) 21:39:08 ID:vfoWTdUg9.
046 2011/07/25(月) 22:12:26 ID:fAReqy1ayI
これを発売当日に手に入れて使ってる。
モッサリ感は正直判らない。
店頭のほかの機種の実働デモ機と比べても、
特に遅いとは感じない。
でも、枠が厚いから画面端は若干操作しにくい。
バッテリーの持ちは、
朝満充電の状態で持ち出して、非ECOモードで1900時頃まで待受け
その間にメール十件程度と着信数回でも電池残量85%程度。
夕方からツイッターやYouTubeで遊んだり、アプリを数個落としたりで
3時間ぐらい弄って残量40%〜35%って所かな。
ただ、バイクのタンクバックに入れてカーナビ代わりに使ったときは、
1時間弱で30%近く減ったから、
アウトドアや山でPND代わりに使うのは無理だと思った。
自分のように、紙地図メインで走って、
必要なときだけGPSで現在地を確認するって使い方だったら1日余裕だと思う。
バッテリの持ちに関してはタスクキラーの類を入れてないから、
まだ改善の余地があると思う。
返信する
047 2011/07/25(月) 23:03:35 ID:a7pnztOSy2
ca002っての使ってるがほんとに動きが重い。
スマホも使ってみたいけどこの新型はどうなんだろ?
返信する
048 2011/07/26(火) 22:45:33 ID:i2jiXUr3ww
YouTubeを見続けて4〜時間もった気がする
返信する
049 2011/07/29(金) 15:13:38 ID:TDWSqujq4c
正直ワンセグがない時点で候補から外れる
常に見るわけじゃないがちょっとした休憩時間や万が一の災害時など巻き込まれた場合の情報収集などないと辛い
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:59
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:G'zOne IS11CA
レス投稿