【au】2012春モデル


▼ページ最下部
001 2012/01/16(月) 19:41:14 ID:1AGXSidoTk
■iida INFOBAR C01(シャープ)
2012年2月上旬以降に発売予定

■GALAXY SII WiMAX ISW11SC(サムスン電子)
2012年1月20日発売予定

■optimus X IS11LG(LG エレクトロニクス)
2012年1月20日発売予定

■Xperia acro HD IS12S(ソニー・エリクソン)
2012年3月以降に発売予定

■MOTOROLA RAZR IS12M(モトローラ)
2012年3月以降に発売予定


≪スマホの新通信料金、最大月1480円値下げ≫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000053-jij-bus...

≪au公式≫
http://www.au.kddi.com/index.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
148 2012/02/18(土) 10:41:41 ID:AeRyX/cn8k
>>147
私も昨日S007(白)に機種変してきました!

本体価格は7万でしたが、「ポイント」「毎月割」さらに「誰でも割」
で基本料金下がったので、毎月の負担額は0円です。
2年縛りですが、他社に乗り換えするつもりないし
当分この機種で頑張ります。

返信する

149 2012/02/18(土) 15:36:46 ID:bRKivn1vhE
>>123
auの電話してみたらやっぱりもうこの冬モデルF001も無料みたいですね。
早速交換手配したけど・・・・
でもおかしくない?公になっていない機種が隠密に無料交換対象になってるって。
定期的にダイレクトメール来るけどK001とT001だけで
T001はもう在庫ないってことなのに。

返信する

150 2012/02/18(土) 20:45:31 ID:mBcGmhnOI6
>>148
7万が負担額0円になるカラクリがオッサンにはよく分からないんでアドバイス求む。
自分の場合、今使っているケータイは37ヶ月使っているので、誰でも割や毎月割を
機種変更当時に組み込んだと思うんだが、その期間は終了している筈なんだ。
その状態で今、7万もするガラケーに機種変更するとして、再び誰でも割やら毎月割とか
のサービスを料金体系に組み込むとする。となると俺も機種変更の代金負担額0円かな?

今現在、確かダブル定額ライトとシンプルSSプランの組み合わせのみの料金体系で
月々3千円行くか行かないかの支払いで済んでいるので、出来ればそれをキープしたい。
どうだろう?オッサンも2年縛りなら負担額0円で、スマホ時代に7万円クラスの
ガラケーをもう一花咲かせる事は可能なのかい?

返信する

151 2012/02/18(土) 22:45:55 ID:bRKivn1vhE
>>150
あんたは糸電話でいいよ。

返信する

152 2012/02/19(日) 12:27:39 ID:UVu9HnPl8s
>>150
今までの基本使用料は3,320円≪プランSS(1,960円)+ダブル定額(1,360円)≫

本体代金が73,000円。
【ポイント】
10,000pt使う。 73,000−10,000=63,000円 <2年(24ヶ月)分割払 63,000÷24=2,625円>
これが月々の料金に加算される 3,320+2,625=5,945円

【毎月割】
S007の場合、基本使用料から2,125円が24ヶ月割引される。
5,945−2,125=3,820円

【誰でも割】
プランSS(1,960円)からプランSSシンプル(980円)に変更できる。※1,960−980=980円安くなる
3,820−980=2,840円


これで、最終的に機種変前より基本使用料は安くなりました。
7年振りに機種変したので、あまり自信はないのですが・・・
>>150さんは、すでに【誰でも割】適用しているので、今以上基本使用料安くならないのでは。
あとは、【毎月割】は対象機種・購入の時期によって割引額が異なる(?)みたいなので
変更したい機種によると思います。

返信する

153 2012/02/19(日) 17:24:40 ID:H4BTyKk7xQ
>>152
詳しく説明してくれて感謝です。
ガラケーの端末料金値下げはもう有り得ないだろうから、毎月割がどの程度かだね。
それでもスマホを二年使うよりは全然経済的か。

返信する

154 2012/02/19(日) 19:05:30 ID:BfZpsR6EJA
林檎製品を使ってるとゆーだけで意味不明な上から目線
どこの掲示板でもキモいわウザいわな「俺様は林檎、俺こそ林檎」の信者が湧くのな
リアルで見た事もあるが、大概が相当なアレだよな

返信する

155 2012/02/19(日) 19:25:34 ID:UINSz8HGMQ
>>148 S007おめでとう!
私も>>150 さんと同じく疑問を感じましたが、>>152 で回答いただき
感謝します。私はプランSシンプルなので何とかしたいと思ってました。

>>153 そうですね。今までと変わらない使い方するのに、スマホ2年は
キツイですね。プランSSかぁ。ある程度、通話もするので悩みます。

返信する

156 2012/02/19(日) 22:24:32 ID:H4BTyKk7xQ
ほんっと、何でソニエリは最後になって名機ガラケーを連発するんだ。
S006以降のソニエリガラケーに興味を抱かなければとっくにスマホへ移行してた。
店頭でモック手にしたら、確実にソニエリガラケーの方がシックリくるんだよなあ。
頭ではなく、手がそう訴えてる。

返信する

157 2012/02/27(月) 23:10:33 ID:XradykjI9A
林檎は決して使わん。
今のが壊れたらお年寄り用の色・形状は気にせんで使う。

返信する

158 2012/04/03(火) 07:43:00 ID:n7DpHskn0.
東芝、携帯電話から撤退 「富士通東芝」の保有全株を富士通に譲渡

富士通は2日、携帯電話子会社「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」について、
東芝が持つ19・9%の株式を取得し、
完全子会社の「富士通モバイルコミュニケーションズ」として再出発したと発表した。
取得額は非公表。東芝は携帯電話事業から完全撤退した。

富士通東芝は、2010年10月に両社の携帯電話事業を統合して発足し、
主にKDDI(au)向け端末を開発、販売してきた。
一方、NTTドコモ向けは富士通本体が手がけている。
完全子会社化後も、当面は二本立ての開発体制を変更しない方針。

また東芝から引き継いだ「REGZA Phone(レグザフォン)」のブランド名も、
富士通の「ARROWS(アローズ)」ブランドと併存させる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120402/biz1204021...

返信する

159 2018/04/14(土) 20:38:14 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつらw

返信する

160 2018/04/14(土) 20:40:27 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつら

返信する

161 2018/04/14(土) 20:44:04 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつら

返信する

162 2018/04/14(土) 20:46:25 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつら

返信する

163 2018/04/14(土) 20:48:43 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつら

返信する

164 2018/04/14(土) 20:51:59 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつら

返信する

165 2018/04/14(土) 20:54:12 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつら

返信する

166 2018/04/14(土) 20:56:48 ID:SuKePP3V.s
サムスン電子以外w
反日やってて良くやれるなwこいつら

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:72 KB 有効レス数:166 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【au】2012春モデル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)