そろそろ夏モデル


▼ページ最下部
001 2012/04/25(水) 20:56:51 ID:bCVjIM5aOQ
6月には各メーカー夏モデルが発表されるでしょう。
iphone5は画面が大きくなるのか?SONYのHAYABUSA日本モデルはどうなるのか?
掴んだ噂を書きましょう。

返信する

002 2012/04/25(水) 21:48:03 ID:xQaHDKnK9k
わしにはわからん

あほじゃけぇ

返信する

003 2012/04/26(木) 08:46:21 ID:vr/h6NwYqs
期待通りなのはiPhoneだけだろう

Androidは所詮Android、ユーザー置き去り必至

返信する

004 2012/04/26(木) 13:14:28 ID:OYcdzA2ZY.
次から次と新機種出ても買い替えられないよね。

返信する

005 2012/04/27(金) 14:15:51 ID:08aR7rBdNM
次期iphoneイメージ写真流出

返信する

006 2012/04/27(金) 14:16:22 ID:08aR7rBdNM
007 2012/04/27(金) 14:53:05 ID:Q47wfrA6F6
次期iPhoneは>>5のようなピラーレスの4インチになりそう

ボディーサイズは変えず画面だけデカくなりそう

返信する

008 2012/04/27(金) 16:19:18 ID:08aR7rBdNM
末端は四角断面の方が良いな。
後ろが丸いと指が角に当たって痛い

返信する

009 2012/04/27(金) 16:47:53 ID:08aR7rBdNM
2012年夏モデルのARROWSは4コア
富士通が4コアのスマートフォンを2012年夏に投入予定ということです。「Tegra3」搭載.

返信する

010 2012/04/27(金) 18:02:41 ID:fcXEaffZf2
ところでスマホでアンカーを打つ時に必要な
半角の「>」が変換候補に見当たらないんだが
どこかにあるの?

返信する

011 2012/04/27(金) 20:03:45 ID:4AwES4kR7Y
iPhoneの画面が大きくなることはないよ。
片手で操作できなくなるし、自慢のRetinaディスプレイを格下げすることにもなるし、
消費電力も上がるし、コストもかさむ。
まったくメリットがないよね。
Android端末の画面が何故大きくなってきたのか、その理由を考えれば、
それが進化ではないことも分かるしね。
だから、スマホには大きな画面が重要だってひとは、とっととAndroid端末を買うほうが幸せになれると思う。

返信する

012 2012/04/27(金) 21:35:11 ID:NLD6B/9/qo
画面が大きくなってもキーが指の位置まで自然に動いてくれるんだよね。

あ、いっちゃった。内緒だよ

返信する

013 2012/04/27(金) 23:26:27 ID:7d6mK9MMvw
DoCoMoかauからも二つ折りスマホ出して

返信する

014 2012/04/28(土) 11:18:36 ID:KNKw1s1n8k
・AQUOS PHONE ZETA SH-09D
4.7インチHD液晶、デュアルコアCPU(1.5GHz)、1210万画素カメラ、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信機能搭載の防水対応モデル。おくだけ充電に対応し、バッテリー容量は1900mAh。

・ARROWS X F-10D
4.6インチHD液晶、クアッドコアCPU(1.5GHz)、1310万画素カメラ、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信機能搭載の防水対応モデル。おくだけ充電に対応し、バッテリー容量は1800mAh。

・ELUGA power P-07D
5.0インチHD液晶、デュアルコアCPU(1.5GHz)、810万画素カメラ、おサイフケータイ搭載の防水対応モデル。バッテリー容量は1800mAh。

・Xperia GX SO-04D
4.6インチHD液晶、デュアルコアCPU(1.5GHz)、1300万画素カメラ、おサイフケータイ搭載モデル。バッテリー容量は1700mAh。

・REGZA Phone T-02D
4.3インチqHD液晶、デュアルコアCPU(1.5GHz)、1310万画素カメラ、NOTTV、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信搭載の防水対応モデル。バッテリー容量は1800mAh。

・Optimus Vu L-06D
5.0インチIPS液晶、デュアルコアCPU(1.5GHz)、800万画素カメラ、NOTTV、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信搭載の防水対応モデル。バッテリー容量は2000mAh。

・AQUOS PHONE sv SH-10D
4.5インチHD液晶、デュアルコアCPU(1.5GHz)、1210万画素カメラ、NOTTV、ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信搭載の防水対応モデル。バッテリー容量は1900mAh。

返信する

015 2012/04/28(土) 11:50:58 ID:mAI9yKdRsk
016 2012/04/29(日) 05:30:46 ID:3B6qkAA486
これいいな。小さくて。ワンセグ付いてたらいいのにな。

Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Xperia SX SO-05D」のスペックがリークされた。
OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。
チップセットにはQualcomm MSM8960 Snapdragonを搭載する。
CPUはデュアルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。
ディスプレイは約3.7インチqHD(540*960)液晶である。
通信方式はLTE 2100(I) MHz, W-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応する。
Bluetoothや無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5.xGHz Dual-Band)にも対応している。
FeliCaやワンセグや赤外線通信といった日本独自機能にも対応しているが、防水には非対応となる。
RAMの容量は1GBで、ROMの容量は8GBとなっている。
電池パックは容量が1500mAhである。
NTT docomoのLTEサービスXiに対応したスマートフォンとしては最軽量になるとのことだ。

返信する

017 2012/05/10(木) 04:41:18 ID:MTnSg871ko
Sony Xperia GX

返信する

018 2012/05/10(木) 04:41:44 ID:MTnSg871ko
Sony Xperia SX

返信する

019 2012/05/10(木) 18:12:55 ID:7fi5XBNbK6
>>17
>>18
俺はこの画像を見てすぐに思った!
SONYの大復活は間近に迫っていると!!!
これはマジでかっこいいいいいいいぜ!!!!
この製品でアイフォンを軽く超えたな!
SONYいけるぞこれ!
打倒アップル!
待ってろアップル!!!

返信する

020 2012/05/10(木) 22:11:43 ID:WW1DDsC4Xc
>>10
2年前は俺も悩んだ。適当なサイトからコピペに保存して対処していた。
今はGoogle IMEで解決した。

返信する

021 2012/05/15(火) 23:15:12 ID:4kKlVVnsag
今日、auが夏モデルを発表したと言うのに、誰も触れもしないwww

そっか、明和はau全アク禁だからか。

返信する

022 2012/05/15(火) 23:48:35 ID:RQUMzfiNug
>>10>>20
標準のPOboxだったら、ニコちゃんマーク押すと半角記号入力画面が出てくるよ

返信する

023 2012/05/16(水) 04:26:23 ID:E6iZ8KJg7w
au発表会、何の魅力も無かったね。「だから?」って印象。
当分ガラケーでいいっすわ。

返信する

024 2012/05/16(水) 05:50:34 ID:d69Cna8Jz2
auの発表会やばかったね
なにもない発表会だった
さすがauだった

返信する

025 2012/05/16(水) 12:46:25 ID:F/yP2NHW/A
auとDoCoMoは2012年の夏モデル発表は終わったけど、
Softbankはいつなの?

返信する

026 2012/05/16(水) 13:15:04 ID:2K9ZuuZdmI
ちょっと前まで各キャリアの新作発表はすごく楽しみだったけど
iphoneにしてからどうでもよくなった。

返信する

027 2012/05/16(水) 14:01:45 ID:SR65vm19Zk
新料金プランの発表はSBの発表会の後?

返信する

028 2012/05/16(水) 14:43:07 ID:pYABNjv7Q2
Xperia SXは8月か。
夏終わってんじゃん!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:60 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:そろそろ夏モデル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)