auのスマホ・2012モデル


▼ページ最下部
001 2012/11/03(土) 09:29:15 ID:vALiNkTTwg
どれがおすすめ

https://www.youtube.com/watch?v=9IZhhuvdWII

返信する

002 2012/11/03(土) 12:58:06 ID:3rMc9JFIWM
iidaは黒歴史

返信する

003 2012/11/03(土) 16:11:27 ID:IEx8qKUQJA
HTC J butterfly

返信する

004 2012/11/03(土) 19:38:19 ID:vALiNkTTwg
005 2012/11/04(日) 00:08:04 ID:foR9/5OtF.
>>3
ガラパゴス機能なしで有機ELだったら最強だったな。
ワンセグやらおサイフやら赤外線通信やらのクソ機能はいらない。

返信する

006 2012/11/04(日) 01:16:32 ID:etshLJZbks
[YouTubeで再生]
AQUOS PHONE SERIE SHL21

返信する

007 2012/11/04(日) 01:23:33 ID:UAEEitZnx6
>>5
有機は劣化激しいよ。以前、有機ELを搭載した同じ端末を訳あって5ヵ月後に買い直したんだけど、
新しく買った奴とたった5ヵ月使った奴の有機ELを見比べたら発色が劣化しまくってる上に暗闇で見るとシミだらけ。
店頭で手に取った時は液晶より発色が良くて購買意欲を煽られたけど、とんだ欠陥商品だよ。

返信する

008 2012/11/04(日) 01:24:09 ID:etshLJZbks
009 2012/11/04(日) 12:08:50 ID:wgahFuKSq6
LTEってまだ全然駄目らしいね。
だから今回は本気スペックな機種が無いんじゃないか?

条件が良い場所での最高速より、どんな場所でもなんとか使える方が良い。
それがAUの良さだったはず。

返信する

010 2012/11/04(日) 21:18:26 ID:0xmUiq1kJo
それでも現状一番エリアが充実しているLTEキャリアな訳で
しかも従来のエリアとも互換性があって

返信する

011 2012/11/04(日) 23:43:40 ID:ti4wgMny8U
>>3
htc J butterflyはめっちゃ気になるな
このサイズでHULLHDというのが画期的すぎる
でもLTEとWiMaxならどっちのほうがいいんだろう??

返信する

012 2012/11/05(月) 00:11:37 ID:vBPCOcqSNg
5インチのFullHDはIGZOがでるまで様子見の方がいいんでない?

返信する

013 2012/11/05(月) 00:21:18 ID:BPOKF1vqJ2
LTEが自分の生活圏で使い物になるなら良いけど、
WIMAXでも不満なので(たぶん端末のせい)、夏モデルの値下がりを待とうかな〜と。


LTE端末を1日借りて、電波調査した方が宜しいかと。

返信する

014 2012/11/05(月) 18:08:54 ID:2LfxwwJzLA
2012 AU縛りなら
HTC J butterfly一択だな

返信する

015 2012/11/05(月) 21:58:59 ID:Kapgz5rQU2
>>14
でかいんだよね。
ヘッドホンジャックはどんな形状だろう。

返信する

016 2012/11/05(月) 22:30:10 ID:Kapgz5rQU2
WiMAXは十分整備される前に、もう廃れていくのかよ?

返信する

017 2012/11/05(月) 22:32:14 ID:Kapgz5rQU2
速さなんてYouTubeとXVIDEOが滞り無く見れたら十分。

返信する

018 2012/11/06(火) 19:25:34 ID:sNc0dalKig
>>9
auの場合はLETはアンドロイドが本番。
アイホーン5は電波帯が限られているから全然エリアは普及していない。

返信する

019 2012/11/06(火) 19:57:55 ID:0G9iJdjej6
>>15
普通の3.5mmステレオミニプラグみたいよ

こいつの惜しいところは上部のSIMスロット
海外だとプリペイドSIMカードが普及してるので
SIM差し替えの需要があるのかもしれんが
日本じゃまず差し替えなんてしないので
ここはMicroSDカードスロットにして欲しかったね

返信する

020 2012/11/07(水) 16:22:09 ID:7yOZj11Z5w
ダブル定額が選べなくなってるぞau!

返信する

021 2012/11/08(木) 00:42:54 ID:QebtmRq0pE
削除(by投稿者)

返信する

022 2012/11/08(木) 22:39:23 ID:hjAl7J9tsA
ほんの一年前にWiMAXスマホで攻勢かけてたのに、
もうWiMAXは用済みかいな!

で、エリア地図をよく見ると、自分の周辺じゃLTEとWiMAXはほぼ同じ。

そしてLTEの方が低周波なのでエリア的には期待大。

7ギガ縛りも、YouTubeを24時間1ヶ月見っぱなしで到達するレベル。

端末の実質的価格は、最新LTE機で三万、夏モデルがその六割程度。

デュアルコアとか、スペックは見劣りするけど、クアッドコアは発熱するし、
防水構造なので熱がこもるしで、メリットは薄い。

こりゃLTEでも良いかも?

うーん、シャープにしようかな〜

返信する

023 2012/11/09(金) 18:19:50 ID:4GDy4ga9f2
auって今が過去最大につまらなくないか?
ホームページや広告に出てくるゴーリキにはウンザリだし、
発表会で喋りのもたつく社長が出てくるだけでウンザリする。

返信する

024 2012/11/09(金) 23:31:13 ID:X66u05oxRM
茸が空を飛んたり犬が喋ったりすれば良いのか

返信する

025 2012/11/10(土) 01:32:00 ID:c.4OIhw3uo
2年くらい前までは、新機種が出る頃には工作員だか一般消費者だかが
互いのキャリアを罵り合って叩きあって、熱かった。

今じゃ滅多にスレが立たない程、世間のケータイ熱は冷めてるw

返信する

026 2012/11/10(土) 02:01:06 ID:yBBFjk0P9I
>>25
yahooニュースはえらいことになってるけどね
サムスンびいきのドコモが叩かれまわってる

それよりhtc J バタフライが早く出ないかな

返信する

027 2012/11/13(火) 15:16:26 ID:77XFP8wcSY
どうやら幾三の電池餅が凄いらしいので、春以降まで待つわ。

LTEで便乗値上げ云々も、実態がよくわからんし。

SIMカード形状が違うので、旧機種への差し替え不可能だし。

返信する

028 2012/12/03(月) 02:37:43 ID:Ht/Q3xR4OI
サードパーティアダプタ(au保証なし)
とりあえずsim装着だけはできるようだ。

返信する

029 2012/12/05(水) 18:28:17 ID:GIWnGPZVGE
DIGNO Sは地味にいいかも。
大容量バッテリー、ソニックレシーバー、キャップレスヘッドフォンジャックetc...
すぐに買うには高いから無理なんだが…

返信する

030 2012/12/07(金) 00:03:29 ID:sFR48MfV7w
031 2012/12/27(木) 21:13:29 ID:kGxB50KL8w
[YouTubeで再生]
AQUOS PHONE SERIE SHL21

返信する

032 2012/12/29(土) 15:38:32 ID:n/ntkeSgbw
>>30
糞アフィ貼るなカス

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:61 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:auのスマホ・2012モデル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)