改造SIMフリー化


▼ページ最下部
001 2015/05/27(水) 23:02:35 ID:KoJnB5nhNI
SIMフリー機でなくて
キャリア端末を、SIMロック解除して別業者のSIM挿して
使ってる人いる?

SIMフリー義務化されたんだけど、古い端末なんかは
大手キャリアは解除してくれないんだよな。

また、そういう知識や技能があると、同じ端末使うにしても違うOSバージョン入れたり
メーカーがもともと付けてある駄目アプリ消せたり色々遊べる。

因みに俺は、HTL21(au)をいじりまくってワイモバイルSIMで通話まではできたんだけど
4G/LTEが使えなくて諦めた。

返信する

002 2015/05/27(水) 23:50:30 ID:.nDVEs4yGc
良く知らんけど端末ごとに扱える周波数とか方式とかそれぞれ違ったりするじゃん?

海外利用を考えなくてよいならドコモの白ロム買えばそれで全て済んじゃう。
殆どの安simがドコモ網だからロック解除するまでもなくそのまま全周波数使えるのよ。

返信する

003 2015/05/28(木) 21:46:46 ID:JGKKDl11pI
>>2
そそ周波数帯の違いで、モバイルデータ通信ができないんだよね。

ハード面の問題もあるかも知れないけど、中のROMを書き換えることによって
電波は弱いけど、別業者のSIMでも通信ができるらしい。

俺は、HTL21(au)をワイモバイルSIMで通話まではできたんだけど、モバイルデータ通信が出来ないので
auとワイモバイルのLTEバンドの違いを合致させれば、ワイモバイル端末として使用できるはず。

成功した人いない?

返信する

004 2015/05/29(金) 17:08:41 ID:ts.d0KMNKE
素直にmineo使えば行けるんでないの? 前ならPHOTONとか有ったけどねえ

返信する

005 2015/05/30(土) 23:05:31 ID:U3l/X45gr.
言葉悪いがそこまでその端末とsimに拘って改造する理由が全く解らん。
携帯なんて道具なんだからちゃんと使えてなんぼのもんだろ。

返信する

006 2015/05/30(土) 23:37:40 ID:bJuhTvU7FA
庭のZ1をSIMロック解除して茸MVNOで使ってる

普通にRoot取ってプラスエリア化とLTEバンド追加

HTC機もたぶんそんなことができると思うがペリアのほうが楽。CWMやTWRPで何かあっても簡単にリカバリできるし

返信する

007 2015/05/30(土) 23:54:01 ID:NNwaCXk1d2
>>6
元々がauっていう、国内では珍しい電波帯なので
プラスエリア化がむずい。
TWRPで色んなROMを焼いて、使い心地を確かめて遊んでる感じw

使い古しの端末で遊んでる感じだけど
ふつ〜にケータイ買って、ふつ〜に使うよりは
>>6さんみたいなチャレンジ精神は好きだ。

その方が楽しいに決まってる。

返信する

008 2015/06/04(木) 22:26:45 ID:VRPMditBpA
 なんだかんだで、プラスエリア難しかったから
mineoのSIM契約してLolipopインストールして使ってる。

出来れば、ワイモバでLTE通信やってみたかった。

返信する

009 2015/06/20(土) 23:00:37 ID:U/.NDT.aAA
lolipop入れてたけど
色々不都合があって、純正ROMに戻したわ。

カスタムROMで遊んでますって人いない?

返信する

010 2015/06/27(土) 17:59:15 ID:uRi9Ijwum2
>>2

自分も002さんみたいにHTL21(au)をワイモバイルSIMでデータ通信したいと思っています。理由はワイモバイルの通話放題、データ通信充分で料金が魅力的だったのと、いくつか試したスマホの中で一番使いやすいから。
006、007さんあたりならどうにか工夫してできないのかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:改造SIMフリー化

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)