二つ折り携帯いつ消えるの?


▼ページ最下部
001 2012/12/04(火) 23:11:45 ID:q0kyAzgcyY
もう完全にスマホの時代なのに電車乗ってたらまだパカッと開けて
二つ折り使ってる奴がいる
完全に消えるのいつかな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2012/12/06(木) 04:08:28 ID:tV/bi4TM2w
>>3
うわぁ

返信する

019 2012/12/06(木) 05:26:48 ID:K0EMM4x5pM
会社が社員に配っても経費的に
スマホのほうが格安と感じるぐらいになったら
普通の携帯なんて消えるんじゃない?

返信する

020 2012/12/06(木) 09:05:26 ID:4nC/n2FZBM
>>19
うん。そうなるまで安いガラケーで十分。
新しい物に飛び付く奴って、仕事が出来ないと宣伝してるって気付いてないし。

返信する

021 2012/12/06(木) 10:41:02 ID:mBnAW1EWZ2
>>16
貧しい人って約1000円と5500円ってそんなに差があるもの?

返信する

022 2012/12/06(木) 10:57:54 ID:O7eY3uHaDc
SoftBank 007SH

返信する

023 2012/12/06(木) 11:44:47 ID:KDm3mMXV.o
>>22

auやドコモからも出ないかなあ?

返信する

024 2012/12/06(木) 14:09:31 ID:PoC52NoA3M
そもそもスマホって昔から二つ折りあるし。
昔日本のキャリアから出てたスマホ初期のHTCもタッチパネル+スライドキー式。

タッチパネル=スマホだと思ってる情弱ってまだいたんだな。

返信する

025 2012/12/06(木) 22:07:44 ID:Yr9qFP6J1.
>>21
だったらなんでスマホ使わないの?
まー言い訳の答えがかえってくるだけだが

返信する

026 2012/12/06(木) 23:50:58 ID:tV/bi4TM2w
スマホ使わなきゃいけないの?

返信する

027 2012/12/07(金) 00:32:26 ID:PuXOmD3nmw
二つ折りのスマホもあるんだがねw

ハードとソフトを分けて考えるようにしろよ

返信する

028 2012/12/07(金) 06:29:14 ID:kR5.1mHIak
スマホもっとデザイン増やせよ
機能なんてどうでもいいんだよ
全部同じデザインじゃん

返信する

029 2012/12/07(金) 06:44:56 ID:5eTZfxP5QE
>>28
>スマホもっとデザイン増やせよ

あなたが知らないだけ。
あなたが描いているスマートフォンの姿は安上がりなんだよ。だから多いだけ。

返信する

030 2012/12/07(金) 17:28:58 ID:kR5.1mHIak
はぁ?
買い換えたいからチェックしてんだよ
バーカwww

返信する

031 2012/12/07(金) 20:43:23 ID:Q3qPrqCcGY
>>28

俺も同意
今のスマホはほとんど同じに見える

今のところauからスライド型が3機種
ドコモからスライド型が1機種
SoftBankから二つ折り型が1機種、スライド型が1機種だったと思う

もっと消費者のニーズに合わせてauやDoCoMoからも二つ折り型なんかを出してくれ

返信する

032 2012/12/07(金) 22:06:12 ID:kR5.1mHIak
あと馬鹿みたいにデカ過ぎw

返信する

033 2012/12/08(土) 03:18:50 ID:W.qNxdO0v6
スマホは見た目スマートさに欠ける
電卓で電話してんのかよ?と突っ込みたくなる

返信する

034 2012/12/08(土) 12:19:39 ID:IwB8089ZTg
機種ごとに金型やら組み立てやら防水対策やらが必要なスイッチ類より、
使い回しも可能な液晶一枚のタッチパネルの方がコストは安いかもね。
もはや2インチ程度の画面じゃ誰も我慢できなくなっちゃったかな。

返信する

035 2012/12/08(土) 19:45:07 ID:2tx0X1GJE.
会社でガラケーとタブレットもたされて自分はスマホなんですが、
スマホを自慢気にいじってる>>4みたいなやつの隣ではなんとなくガラケーをいじりたくなります。

返信する

036 2012/12/08(土) 21:35:01 ID:tSARj4RBhw
仕事ではガラケーとタブレット使ってる。
タブレットならカバンに入れた時は充電できるけど
スマホはポケットだからそうはいかない。

スマホ持ちは電話などしない奴らが持てばいい。
そんな住み分けになっていくと思う。

返信する

037 2012/12/08(土) 22:21:52 ID:Oz2JXueroo
今、やたら大画面高画質に拘ってるけど、そのうちスリムモデルや
コンパクトタイプが増えてくるだろ。
場合によっては本体とヘッドセットなんてのもアリかもしれない。
大画面欲しいってヤツはタブレットに行くんじゃないかな。

返信する

038 2012/12/08(土) 23:19:20 ID:OS13Yndads
聞いたこともない名前のタブレットやキンドルなどの安物でね
タブレットだからなーそして端末0円待ち受け専用の二つ折りの携帯だろう。
底辺丸出しだな

返信する

039 2012/12/09(日) 00:20:08 ID:HJ5QV852/2
スマートフォンしか使っていないけど、
通話はなるべくヘッドセット(イヤフォンマイク)を使うよ。
画面が汚れるのが嫌なんだ。顔だけ脂性(笑)

返信する

040 2012/12/09(日) 08:44:50 ID:E5pcPxjAr2
鞄の中に仕事用ガラケーと私物スマホ
背広のポケットにBluetoothハンドセットになるウィルコム端末
快適すぎる

マイクが口まで届くので騒がしいところで口とマイクをふさぎながら通話できる折りたたみのメリットもあるけどね

返信する

041 2012/12/09(日) 13:33:45 ID:0zznyDC7UU
2軸で開いた状態でも畳んだ状態でも使えるから
スマホの人が自慢気にこちらをみてきたら
逆にこっちの方が便利なんやでって使って見せることにしてる

メールとか文字打つときは開いた状態で
ツイッターとかするときは畳んでスマホみたく
まぁ折りたたみのスマホ買えばいいんだけど
別にこれで満足してるからなー

返信する

042 2012/12/10(月) 11:39:18 ID:QvEu.hTPAA
>>41
>スマホの人が自慢気にこちらをみてきたら
そんなやつはいないし、お前が勝手にそう思ってるだけ。

>逆にこっちの方が便利なんやでって使って見せることにしてる
その時点でお前の僻みが決定。

返信する

043 2012/12/10(月) 20:39:39 ID:l7nOH901t6
アンドロイドもios知らないなんて可哀想
二つ折り端末用に作られたOSなんて陳腐過ぎて腹痛いですw

返信する

044 2012/12/10(月) 23:28:26 ID:r73IE5tbNI
>>43
>二つ折り端末用に作られたOSなんて陳腐過ぎて腹痛いですw
それってなんていうOS?
「二つ折り端末用に作られた」OSって?

返信する

045 2012/12/11(火) 00:20:32 ID:gI1thSPmTE
この画面w
専門学生でもこれぐらいプログラミングで作れるわ
あとデザインwww
日本の工業製品は何作ってもダサいっすね

返信する

046 2012/12/11(火) 04:04:57 ID:Q5IRKVCDzE
↑海外厨www

返信する

047 2012/12/11(火) 16:39:34 ID:rNF1V0OrYU
あの〜っ…スマホごときで優越感に浸れる馬鹿がいるって聞いたので覗きに来ました

返信する

048 2012/12/11(火) 21:44:21 ID:sJL0qRoUDs
一昔前は人と違う車で優越感に浸ってたもんだが
今の若者はスマホの違いで優越感に浸るんだ。
放っておいてやれよ。

返信する

049 2012/12/12(水) 21:31:30 ID:H5ebtnCsoQ
パカパカっうるせーぞw
黒板に爪たてる音より嫌だな
折り畳みのせいで優先座席では携帯使えなくなったんだよ

返信する

050 2012/12/12(水) 22:14:17 ID:t1qjPO6TqQ
法人向けはまだ二つ折りが主流だよ、
セキュリティーで電話帳も携帯に保存出来ないタイプ
ビジネス向けには今後二つ折りの新製品投入と言っていたから、

一般向けにも近々でるんじゃないの
俺はどっちでもいいが、スマホは致命的に
バッテリーの持ちが悪い

返信する

051 2012/12/12(水) 22:19:09 ID:t1qjPO6TqQ
ちなみに法人携帯はこれね↓
http://www.docomo.biz/html/product/?gnavi=heade...

スマホは遊び道具という認識が幹部にあってうちはダメ。
ようは二つ折りは社会人のアイテムだけに生き残るのかな

返信する

052 2012/12/17(月) 15:18:41 ID:z2TgtF3a5c
形状でガラケーとスマホっていうのやめにしない?
日本のスマホだってガラパゴス機能ついてるじゃん

返信する

053 2012/12/17(月) 19:13:52 ID:ShwTg1tJNU
スマホ持ってない人=通信料払えない奴

返信する

054 2012/12/18(火) 13:36:29 ID:tg/oZdBy5.
優越感

返信する

055 2012/12/18(火) 13:49:51 ID:k23JGQ1FKY
どこがスマートなの?

返信する

056 2012/12/21(金) 22:16:07 ID:3iS8DAjzn.:au
スマホの入力にクリック感があればいいんだけどね

返信する

057 2012/12/21(金) 22:21:04 ID:X1YBpjNK42
電車で二つ折り使ってる人は見るからに貧しそうなおばさんやおじさん、中高生、
どん底ニートぽい子だったわ。
スマホ使ってる人は見るからに出来そうな人たち

返信する

058 2012/12/22(土) 13:09:26 ID:0lBpCNTpeA
↑と、無職童貞が言ってます。

返信する

059 2012/12/22(土) 13:51:45 ID:t34mBcVJuc
スマホって見た目はいいのかも知れないけど、
それ以外は、操作性、機能性、携帯性、とか
全てダメだからなー

生活に不便というか、支障が出るの明確だから
とても乗り換える気になれない・・・

返信する

060 2012/12/22(土) 23:16:11 ID:TtyvQIw0rI
ネットでもモバイル版がなくなって代わりにスマホ版ページに移行してるよ

返信する

061 2012/12/22(土) 23:44:11 ID:8pMLYTO4jk
昔からケータイごときを自慢する奴は
それしか自慢できる持ち物が無い奴だったな

返信する

062 2012/12/23(日) 00:24:12 ID:uM6rPg2Vx2
>>61
スマホとかにお金かける分、家は都心から離れた3LDKの新築2500万
車はプリウスで我慢してるけどね。
今、26歳だが50歳でローン完済する
iphoneとipadだけはケチれないわ
4→4s→5とすぐに買い替える

返信する

063 2012/12/23(日) 20:13:56 ID:wJvq4X7SyI
ドコモ白ロムWi2のWi-Fi(月額380円だったか?)から月額490円のやつに乗り換えるよ。
Wi-Fiはまだまだ使えない。
遅くてもFOMAでヤフーニュースと地図と時刻表見られるだけで十分だ。
動画は見たいと思った事すらない。
ゲームも同じ。

返信する

064 2012/12/23(日) 22:54:23 ID:kjRmPhs5DM
仲良く住み分けでいいんじゃない

返信する

065 2012/12/24(月) 01:09:02 ID:OI50Sh76Lo
ガラケーにテザリング付けてくれればそれで良し。

返信する

066 2012/12/26(水) 07:05:01 ID:AXFpJsn3aQ
削除(by投稿者)

返信する

067 2012/12/26(水) 19:31:21 ID:lyy8UoGAPY
メールへの返信打ち込みスピードは明らかに二つ折りだけどね。
スマホ持ってるけど9割以上二つ折り携帯使っている。
スマホを使って電話は一度もかけた事がない。

返信する

068 2012/12/26(水) 23:32:20 ID:5rPtasBGeI
二つ折りのスマホを作れば良い

返信する

069 2012/12/28(金) 01:21:44 ID:YfkDT6Fs1o
>>68
前レス読んでから書き込んだらいかがでしょうか。

返信する

070 2012/12/28(金) 10:16:53 ID:kpey5FDbbE
>>59
お前の言う操作性、機能性、携帯性って具体的に何?

操作性:俺は携帯テンキー配列よりQWERTY配列の方が圧倒的に入力しやすい。
機能性:アプリ次第でいくらでも変わる
携帯性:たとえばiphoneならガラケーと変わらない大きさ・重量

ただ単にタッチパネル(タッチパネル=スマホでもないが)が苦手ってだけだろ。

返信する

071 2012/12/28(金) 18:55:30 ID:09Tr7NE7S6
>>68

釣りですか?
既にSoftBankから二つ折りのスマートフォン007SHが出ていますよw

DoCoMoやauからも出せ!

返信する

072 2012/12/29(土) 00:40:54 ID:CJzP6uzeh2
>>70

あのさー、アホなipadやiphoneの影響で、携帯やPCまでタッチパネルになって、
勝手に踊らされてる奴らはいいけど、こちとらイイ迷惑なんだよ。

メーカーの都合で、こんな退化したもの流行らせないで、どうせなら
もっと綿密に考慮されて進化したものを流行らせろっつーの。

別にオレの偏見じゃなくて、世間一般的な意見だからな?
<スマホでイラッとくることランキング>
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/201...
http://news.livedoor.com/article/detail/7201378...

>お前の言う操作性、機能性、携帯性って具体的に何?

世間一般的に、こんな所じゃないの?
操作性:ミスタッチが多い、片手で操作しにくい
機能性:バッテリーがすぐ切れる、フリーズする 
携帯性:横幅が広い

>たとえばiphoneならガラケーと変わらない大きさ・重量
ガラケーは片手操作を考慮して、幅はもっと抑えてるだろ

>俺は携帯テンキー配列よりQWERTY配列の方が圧倒的に入力しやすい。
PCなら話は別だけど、スマホならまだフリック入力の方がラクだろ

いい加減に、この変なブームさっさと終わってくれよ・・・

返信する

073 2012/12/29(土) 02:26:24 ID:f7IFor47v6
こんなの出してるようだからiphoneやギャラクシーにやられんだよ
パナはやっと本腰入れて開発費に数千億つぎ込む為に大赤字を計上した。
スマホ舐めてたから痛い目に合う

返信する

074 2012/12/29(土) 11:05:40 ID:shLND0X/oI
>スマホ舐めてたから痛い目に合う
馬鹿発見www

返信する

075 2012/12/29(土) 12:11:20 ID:6qKleP3T1k
二つ折りも末期は結構頑張ってたけどね
個人的には値段が原因だったとは思う
全体的に二つ折りよりもスマホのほうが本体価格が安く
既に定額制入ってるユーザーなら月額料金も
そんな変わらないし、本体代金分お得だった

返信する

076 2012/12/29(土) 23:54:49 ID:f7IFor47v6
2007年にiphoneが出て、それでも二つ折りにこだわった馬鹿な日本メーカーw
慌ててスマホ出すも、時遅し。

返信する

077 2012/12/30(日) 01:21:59 ID:zbnwi53XlU
063です
昨日DTIのシムが届いた。
これだけ使えればスポット付近でしか繋がらないWi-Fiオンリーにはもう戻れない。
速度は遅いんだろうけどWi-Fiの使えなさと比べれば取るに足らない。
アキバヨドバシの5F店内でも地図がそうストレスなく見られた。
Wi-Fiで約半年無駄金使ってしもうたが月々490円でこれだけ使えれば満足。
動画は元々見ないし見たいものが見られれば遅いのは気にしない。
この程度のスペックでも感動した。

返信する

078 2012/12/30(日) 13:25:34 ID:2bdjwyKaRM
>>77
到着おめ!
参考までに聞かせて欲しいんだけど、本当に実用にたえうるの?
喜びに水をさして悪いけど、
公式の速度グラフや他ユーザーの報告見ると、にわかには信じられない。

今公式見たら、速度グラフなくなってるわ・・・ワロタ

返信する

079 2012/12/30(日) 17:18:20 ID:fUFMoJyfU.
スマホも流行り物っていう程度ではなく、ほぼスタンダードになってるな。

「折り畳みで十分」って言葉は言い訳にしかならなくなってきた。

返信する

080 2012/12/30(日) 21:05:40 ID:6.QQV6XzAs
スマホなんてたまにタダ同然でばら撒いてるしね
常にアンテナを張ってるわけでもない俺でも今年はかなりgetできたし
手元に残ってるのだと上からGN 2980円、is12t、evo3d1円、photon 0円 CB6万円 
ありえない値段設定だよホントに

返信する

081 2012/12/30(日) 22:07:25 ID:zbnwi53XlU
>>78
77です。
自宅で繋げてみたら自宅Wi-Fiルーターとの差はハッキリと出ました。
Wi-Fiだと2秒〜3秒、Wi-Fi切ってスマホ版Yahooに繋げてみたらくるんくるん止まるまで
11秒待たされた。
PC版だと非常に重く60秒を超えた。
Wi-Fiがちゃんと繋がる所だと流石に速度差はどうにもならない。
今まで外で殆ど実用にならない有料Wi2Wi-Fi使ってたから遅くても待てるけど、
パケ放題でサクサク使ってた人にとっては耐えられないレベルなのかも?
俺の使い方だと月々490円で繋がるだけ幸せだし数倍遅いだけだから特に気にならないな。
重い画像データは動画ではなくても流石に重い。
you tubeは繋がらなかった。

返信する

082 2012/12/30(日) 22:16:08 ID:HtyrdkdoR.
>>79
>>スマホも流行り物っていう程度ではなく、ほぼスタンダードになってるな。

馬鹿発見www

返信する

083 2012/12/30(日) 22:23:09 ID:eg1v9Kzryc
既に80%位まで普及してるかと思ってたけどまだだったんだな。
まーでも時間の問題w

返信する

084 2012/12/30(日) 22:57:33 ID:HtyrdkdoR.
おやw
全然普及してませんねw

返信する

085 2012/12/30(日) 23:43:31 ID:VHzJ4siGzU
>>82

流されない俺カッコいいでしょアピールしなくていいからw
新しい物を批判する人はどこにでもいるもんだな。
携帯電話っつーもんが出てきた時はどうだったんだろう。
「固定で十分だし」って言ってたのか?w

返信する

086 2012/12/31(月) 01:53:24 ID:oZPiwhkDhY
>>85

コイツ自分の思い通りにならないとすぐに癇癪起こすタイプだろw

返信する

087 2012/12/31(月) 03:20:15 ID:3.EXR.U2sI
コテハンになるほどの自己顕示欲が強い奴は
そもそもみんな思い通りにならないとすぐに癇癪起こすタイプ

返信する

088 2012/12/31(月) 06:59:30 ID:Prx2Knk5C.
>>81
レスありがと!
やっぱりいい意味で値段相応って感じで、
軽いテキストベースの巡回にもってこいですね。
そもそも490円でネットにアクセスできるだけでありがたい話ですわ。

私はIIJ128使用中で、コンスタントに190kbps前後はでるので満足してるけど、
楽天やらDTI、色々目移りしちゃう(汗)


>>87
煽るつもりは毛頭ないけど、巻き添えで仕方なしにコテハン登録する場合もありますよ。
マキゾエって名前だし・・・

返信する

089 2012/12/31(月) 10:13:38 ID:uJimJE5xxs
>>86
あ、怒った?w

返信する

090 2012/12/31(月) 13:13:17 ID:oZPiwhkDhY
>>89
大晦日なのに可哀想な奴
お前リアルで友達いないだろ

返信する

091 2012/12/31(月) 21:54:31 ID:V5USqRjuY6
>>88
今日は新宿伊勢丹一階トイレ近く階段付近で使ってみました。
都会の真ん中だからか家の速度より若干速く繋がりました。
グーグルマップ、モバイル用ヤフー、都営バスの現在走行中の場所もそうストレスを感じる事無く
実用可能でした。
おっしゃる通り490円で文句は言えません。
今までWi-Fi使いだったので走行中の都営バス内で使えるのは信じられない位便利です。
今まで何やってたんだか?
速度はどの位なのか見方すらわかりません。
数秒待てば繋がるので私位の使い方であればスピードのスペックは気になりません。
ヤフーでニュース、天気、交通、ファイナンスとグーグルマップ、都営バス情報だけ見る事が
出来れば490円払う価値が私にはあります。
メールは携帯、通話は基本受けオンリー。

返信する

092 2013/01/01(火) 02:24:11 ID:ui5nHWYEfc
>>90
まぁそう熱くなるなよ
あけましておめでとう。

返信する

093 2013/01/01(火) 23:14:30 ID:bTUJZjZKnU
アメリカでもスマホにメカニカルキーボード付きが増えて来たらしいね、

実は大手メーカー各社もこぞってフルキーボードスマートフォンを出しているのがアメリカ。
たとえばなんで日本で売り出さないのか不思議なのが京セラのスマートフォン。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/116/116383...

やはりメカニカルに回帰する予感・・

返信する

094 2013/01/05(土) 20:38:45 ID:NyoCJ.gODc
みんな養分乙

返信する

095 2013/01/05(土) 21:34:48 ID:c4f0A4ACNE
auやDoCoMoからもSoftBankの007SHのような二つ折りスマホを出せ

返信する

096 2013/01/10(木) 19:27:40 ID:4b0J5PGcN6
まだ要らんな。auの2台で月4400円だからスマホに移行する理由が無い。

返信する

097 2013/01/10(木) 19:46:14 ID:w7QOpUCFGM
iPad3台にスマホ2台、ガラケー4台で月35,000円。
嫁と高2の息子もスマホが欲しいみたいだけど、大学生2人が卒業するまで無理w

返信する

098 2013/01/10(木) 22:17:54 ID:tUFao4PFOI
最近では主婦や老人もiphone5持ってるよww
スマホ=現代人
二つ折り=いなかっぺ

返信する

099 2013/01/11(金) 10:55:36 ID:1E29xpstTs
>>98
煽りにしてはちと弱いな
三流以下だわw
出直してくれスレイブちゃんよwww

返信する

100 2013/01/11(金) 18:24:33 ID:lN5dsJdykI
二つ折りでもなくスマホでもない、
ストレート型ケータイの私は入り込む隙もないですかそうですか

返信する

101 2013/01/11(金) 23:43:56 ID:G5cTY/zoXI
>>100
いえいえ。
貴方のような方をお待ちしておりました。

返信する

102 2013/01/12(土) 21:25:54 ID:8FRsTmX2iY
スマホじゃ戦えないよな

返信する

103 2013/01/21(月) 22:23:13 ID:hm6ogY2iOc
電話とメールしかやらないと、スマホにする意味がないよなあ。

子供らは、スマホにしてやってるが、自分には無意味。

返信する

104 2013/01/22(火) 09:01:05 ID:ls25VA3jQk
ガラケー持ってる奴に持ってる携帯聞かれて
iphone5と答えたら成功者と言われたよ

返信する

105 2013/01/22(火) 12:59:06 ID:FB3/NHcPcA
>>104
3から4,5とiphoneユーザーだが、こういうバカがいるから迷惑する。
持ってる携帯で成功とか、本当低能。

返信する

106 2013/01/22(火) 22:08:13 ID:M1uvXDLkNU
107 2013/01/22(火) 22:25:14 ID:ls25VA3jQk
>>106
それもスマホだから

返信する

108 2013/01/23(水) 10:15:18 ID:nyPdjF1aMU
>>107
二つ折りである事は、認めざるを得ない事実だよね
蝶番部品作ってる会社は売れ行き気になってるだろうな

返信する

109 2013/01/23(水) 14:07:26 ID:xg0wcoiqqg
>>108
お前はバカなのか?
携帯の蝶番部品を専門に扱ってるメーカーなんかねーよ。
普通は躯体メーカーが全部いっしょに担当する。
それが二つ折りだろうがそうじゃなかろうが、やるのは同じメーカー。

返信する

110 2013/01/23(水) 18:35:42 ID:e78G.AW02Q
>>109
>携帯の蝶番部品を専門に扱ってるメーカーなんかねーよ
http://www.sugatsune.co.jp/products/tecf/hinge...

引きこもってないで社会に出て働けよw

返信する

111 2013/01/24(木) 00:46:16 ID:Pj2N8Z707Y
二つ折り=ゴミ

返信する

112 2013/01/26(土) 00:10:35 ID:LiDdF7Kr8Y
メールと電話は二つ折り。
他はスマホでいいよ。

返信する

113 2013/01/26(土) 00:12:29 ID:zVQo.XS3U2
電車乗ってたら俺がiphone取り出したら、隣のガラケ持ちが
恥ずかしくなったのかすぐに仕舞いだしたよ。

返信する

114 2013/01/26(土) 12:25:40 ID:LiDdF7Kr8Y
スマホ持っているけどバスの位置確認、乗り継ぎ確認と万歩計位しか使わない。
たまにヤフーニュースと為替は見るかな。
スマホはキャリア契約してないから他は二つ折り使ってる。
使いたい機能が違うから別に恥ずかしくはない。
うちはテレビもブラウン管だし。

返信する

115 2013/01/26(土) 18:17:20 ID:yUWxXhzsA.
スマホって留守電機能が無い。
ほんと糞だわ。

返信する

116 2013/01/26(土) 22:10:35 ID:LiDdF7Kr8Y
カッコではなく自分が使いやすい方を選択するのが自然。
多機能の一眼レフなのに全て全自動で撮るようなものだ。
見栄で持つものではないが見栄で持つなら白ロムを奨める。

返信する

117 2013/01/27(日) 01:54:32 ID:Q8.g.I3s7s
削除(by投稿者)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:162 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:二つ折り携帯いつ消えるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)