WiMAXって?速いの?安いの?
▼ページ最下部
001 2013/04/18(木) 11:39:12 ID:PIrdbH4Rqo
005 2013/04/18(木) 13:30:04 ID:JSa3OIysZo

俺の、WiMAX URoad Aeroの使用状況
人口150万の政令指定都市、中心部より東より。
私鉄駅(2階建て)が目の前のマンションの4/11住み。
メインWin7 15吋=ラン接続 サブMacBook11吋=無線接続
ネット閲覧はストレス無し。下りはそこそこ、上りは若干w
返信する
006 2013/04/18(木) 21:18:30 ID:2xi9TMzX.A

もう終わったけど、クーポン特価なら「くまぽんイーモバイル」もあった。
事務手数料や端末がタダだから2120円と1980円でも比較対象になる。
2年縛り後は値上げするから解約すればいい。電波の入りはイーモバイルだろ。
ニコ生がダメとか制約があるが。
返信する
007 2013/04/18(木) 22:19:28 ID:JSa3OIysZo
WiMAX使っている。
最初トライアルで1Mbps位しか出なかった。
これはダメだと思っていたら、3日後に5Mbpsをマーク。
これなら行けるだろうとwimax契約した。
新しい端末が届き計測したら15Mbps位でている。
Youtubeの1080の画質でも止まらず見られた。
1カ月半使って最近速度が遅くなってきた。
8Mbps前後だが、たまに2Mbps位に落ちる時がある。
また15Mbpsに復活する日を夢見ている。
返信する
008 2013/04/19(金) 07:10:15 ID:dZq9kOSwWQ
何が一番不愉快かと言うならば、やはり電波。
フツーにauやドコモなら、エリアマップ内は不自由なく家屋内でも使えるのだが、
WiMAXだと、家屋内ではNGが当たり前。マップ上エリアであっても屋外すら弱電はザラ。
使える時は確かに速いのだが、根本が不安定なのはガッカリ。
エリアマップを、今までの感覚で信じてはいけない。
返信する
009 2013/04/19(金) 07:53:19 ID:Ml7WvPuht6
SIMがないから、ROM機というのか、Wifiルーターが(他社のSIM応用が効かない)格安で
オークションに出ている。40Mbpsでも1円でいくらでもある。
まず、1円(+送料)で買って24時間600円で試してみればいい。
返信する
010 2013/04/19(金) 08:40:32 ID:TdP5w9.wMw
WiMAX2を待ち続けているのですがいつになるのでしょうか
WiMAX2さえ導入されれば大勝利間違いなし!
WiMAX2の開発をはよ!
WiMAX2が世界を救う!
WiMAX2こそが愛!
返信する
011 2013/04/19(金) 18:44:47 ID:dZq9kOSwWQ
012 2013/04/19(金) 23:12:03 ID:EM/k.W8hq2
013 2013/04/19(金) 23:57:17 ID:S0cCOZyXqs
wimaxは3年目だな。愛用してるが、2chにカキコミ出来なくなることが多いのが痛い。
今も規制中だし。
返信する
014 2013/04/20(土) 00:38:37 ID:NMQzvKy/j6
015 2013/04/20(土) 06:51:48 ID:cO9awpiqaE
016 2013/04/20(土) 15:09:36 ID:1uS0DaIa8w
高速通信なら、低周波帯を使うAUのLTEが有利。
最高の条件下でしか意味が無いスペック上の最高速より、
自分の行動範囲での実際の電波状況が重要。
デモ機を借りて実際にテストして、安いのを選ぶのが良いけど、面倒・・・
返信する
017 2013/04/20(土) 21:43:12 ID:ORAP2wwZW6
モバイル系で唯一帯域制限が無いのも魅力のひとつだな
公式自らが「固定回線代わりに使ってくれ」とか売ってるしな
まぁ大抵はISP側でP2P制限とか固定同様の規制はあるんだがな
>>13 2ch制限は回線がどうとかじゃなくてISP単位だから、WiMAXだから〜ってのは違うんじゃね
返信する
018 2013/04/21(日) 00:34:09 ID:r1cquB1rsI
よく知らんけど、2chは犯罪カキコ対策で可変IPの接続を規制してる気がする。
返信する
019 2013/04/21(日) 02:48:37 ID:IHH5Ji1u3k
>>9 そんな面倒な事しなくても無料の10日間お試しがあるだろ。
返信する
020 2013/04/21(日) 16:05:50 ID:8jwWjrrT7.
021 2013/04/22(月) 07:29:25 ID:HmUM4H9ghs

WiMAXの特徴は、超小型かつ使用可能時間が長いこと。
持ち歩き用ルーターからスマホに充電供給できるものもあるね。
マルチSSID対応もあれば、公衆のWi2_300を拾ってくれる機種もある。
(逆説的だが、WiMAXは施設内では屋内のWiFi電波を探さなければならないから、それ
が楽)
←WiMAX向け端末“Mobile Slim”。67グラム超薄型、ほんとに半日もつ。
2,3年前のHUAWEIルーターだと軽量でも4〜6時間くらいが限界。
最近のLTE向けルーターは電池がどんどん肥大化してるし。“Mobile Slim”の軽量さは夢のよう。
返信する
022 2013/04/22(月) 09:41:24 ID:KJkQDx87cY
>持ち歩き用ルーターからスマホに充電供給できるものもあるね。
それ最初便利だと思ったけど、使ってみるとスマホより先にルーターの電池切れるんだよなw
結局長時間運用は別途充電用電池を持つ羽目になる。
返信する
023 2013/04/26(金) 20:21:15 ID:6Np/XiNhs2

私は、初期費用無料、月々1,980円という料金に惹かれ、
シェアリーWiMAXにしたのだが、、、。うーーん、IIJmioは現在解約手続き中。
そのIIJmioが、またも改定を発表。
どのみち家のWiFi使えるんだし、みおたん(mio,IIJmio)のままが良かったかと頭をかかえている。
(コース変更手数料が無料になり、月額1,974円コースですらタップリ2ギガMの高速クーポンがついてくる!すごっ)
で、どこかで言いかけたのだが、UQWiMAXの最大の長所として、自室にまだネットを引いてない場合には高速で設置もラクなので、ほんといいよね。
行動パターンが決まっている人(仕事のオフィスや仕事の休憩所、飲み屋常連)なら、窓際に置かせてもらってもいい。
返信する
024 2013/04/26(金) 20:25:09 ID:6Np/XiNhs2
025 2013/04/27(土) 07:49:46 ID:eXkHTD3XIk
ここの主はwimaxを褒めてるようで実はマイナス宣伝してるねw
返信する
026 2013/04/28(日) 23:41:38 ID:wEJEo2dwcc

WiMAXの送信ならびに受信能力の向上により弱電界でもより快適に使える新機能「WiMAXハイパワー」は、最新機種には標準化されている。
それでも日常の使用場面での不満の声は多いのではないかと私は思う。
ましては、 「WiMAXハイパワー」未対応のデカい端末Uroad-8000だと、電波面での使い勝手はもっとダウンするだろうと想像される。
事前調査を念入りに行い、少なくとも自室で使用出来る事を確証してから契約したほうがいい。
返信する
027 2013/04/30(火) 02:57:50 ID:ukMgNWbt6c
外+自宅回線の代替としては、通信料制限が無いのが必須なんで、有難く使ってるよ。
スループットは4M〜8M位かな
返信する
028 2013/05/03(金) 09:23:52 ID:u/aMf1fP16
029 2013/05/03(金) 22:46:57 ID:u/aMf1fP16
使いはじめると、やはり必需品になってしまうもの。
万一使えなくて困らないように、EMチャージを買いました。
GW中、二倍お得なセールしてましたから。
返信する
030 2013/05/15(水) 22:02:10 ID:Bt7AzZea0o
So netのWiMAXキャシュバックは、現金振込とポイント進呈を合計して○○○○○円還元と唄っているが、
ポイントの使い道にはかなり制約があるので、現金金額のほうだけで検討したほうが良さそう。
それでも一年コースの機種はシェアリーと互角だし、ポイントはNUROなどを契約すればそちらの料金に使えそうかな?
返信する
031 2013/05/22(水) 18:18:45 ID:G3jKWNdMqQ
032 2013/05/29(水) 22:49:50 ID:Dd8zHITs6s

東京メトロ全線で「WiMAX」開通、その仕組みは?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130528_601222.htm... 5月28日正午、東京メトロ全線で「UQ WiMAX」が利用できるようになった。
駅構内に加えて、『駅間トンネル』でも利用できるようになる。
アンテナからの電波の発射でトンネル内をカバーする、という仕組みを用いているのは、WiMAXで用いる電波が2.5GHz帯という高い周波数だからで、直進性が高い。
トンネルに向けて発射された電波は、トンネル内の壁で反射を繰り返して先まで届くのだという。
直進性が高い2.5GHz帯の電波は、屋外に設置した基地局から屋内へ電波を届かせるのが難しいとされる。
外ではデメリットになりかねない性質を、地下鉄ではメリットに変えてエリアを構築している、というわけだ。
(本文を修正して引用)
-----------------------
これは凄い!
返信する
033 2013/06/09(日) 21:21:23 ID:WHFzR5S8Ek
一番ありがたく感じるのが、帯域制限が無いことだな。
あとシェアリーだと安いし。
wimax2どーなってるのかな?
2013年にはサービス開始になってたはずだが。
返信する
034 2013/06/10(月) 12:14:15 ID:RxNUJQrHEY
035 2013/06/17(月) 10:36:04 ID:5Pe6B2u4jo

安定してれば良いんだけど上は12で下は1切るときもある
←これは良い方の結果。
だいたい2〜5位がアベレージ。
返信する
036 2013/06/17(月) 16:53:42 ID:M0FDsaFNRc
>>35 上下逆だよな?
地域によってかなり差が出るね
福岡だけど安定して5〜8出てるから満足
返信する
037 2013/06/17(月) 21:08:14 ID:B3YGzSDl2o
WM3800Rに機種変したけど、カバンの中に放り込んでいても、
スマホのアプリから起動できるんで、便利かも。
願わくば、バッテリーを10000mA位に増量して、1週間位充電不要にして欲しいな
返信する
038 2013/06/20(木) 18:42:04 ID:jRWbNbu9Vc
爆発して腕もげるぞ
新宿で計ってみたけど劇遲だったわ
四谷で降りて計り直したら20m〜出てたけど
返信する
039 2013/06/26(水) 18:49:48 ID:eTyVim4JMU
040 2013/07/28(日) 02:26:31 ID:wCLHimHiMY
041 2013/07/29(月) 21:37:21 ID:4Gkd1nz3Q.
通信量制限と値上げだけは回避して欲しいなー
返信する
042 2013/08/03(土) 16:24:51 ID:iq/v0twpTw
イーモバが一気に値下げしたからWIMAXの旨みが消えた。
返信する
043 2013/08/12(月) 23:31:31 ID:ol4LxUJjrw
イーモバでも固定回線の代用になるんかな。
返信する
044 2013/08/24(土) 17:00:24 ID:5y5G4mho.c
とりあえず板だけ、書き込みしようとしたら巻き添えアク禁って出る。
コテハンログインしたら書き込みできるけど。
名無しで書き込みしたいんだよね〜。
wimaxは規制が多いイメージになってしまった。
2chも年間通してほとんど規制中って感じだし。
返信する
045 2013/08/26(月) 02:10:31 ID:LfQbAzf8tI
規制はLTEも同じ。
LTEは7ギガ縛りがきつ過ぎていかん。
PCでテザリングして遠慮なく使えば、1ギガ/日なんて普通に行く。
1週間でアウト。
規制されたらネット動画を見れなくなる。
というわけで、WIMAX機に替えようかと思う。
返信する
046 2013/08/30(金) 11:28:35 ID:fk/pp/nSts
try wimaxお試し中
今住んでるアパートだと下り0.3Mbpsしか出てない
電波状況はいいはずなのに・・・
川崎市民
返信する
047 2013/09/03(火) 02:27:48 ID:OcKZmrvLXQ
しっかりお試しをして自宅専用にWimaxを置くならば、速度も制限無しの仕様も申し分ない。
私は、自宅にネットがあるにもかかわらず、ドコモ網シムをやめてシェアリーWiMAXにした。
Wi-Fiが飛んでいても元の通信自体が圏外になりやすく大変苦心した。
結局はiijmioに戻したので、シェアリーは多額の無駄になってしまった。
電波が繋がらない事業者が存在する事を、みんな肝に命じてほしい。
返信する
048 2013/09/06(金) 23:00:22 ID:DlTx/mkb8g
>>46 wimaxはひとつひとつの基地局の電波が弱いのでエリア内であっても
非常に弱いスポットが出来てしまう。
そのスポットを潰すように次の基地局を配置していくので
逆に今度はそこが強いスポットになることが多いと
wimaxのサービスセンターみたいな人が回答してくれた。
事実、うちも道一本挟んでまったく電波が来ない状況だったが
ある日突然バリバリの状況に変った。
友人知人が持ってたらときどき貸してもらう。
そういう知り合いがいないならお試しwimaxを期間があけたら必ず試すと。
待つしかない。
川崎みたいな人口の多い首都圏エリアなら必ず補強されるでしょ。
返信する
049 2013/09/07(土) 23:17:14 ID:wQUsSix78A
WM3600Rファームウェア Ver1.4.0 っていうのを入れてみた。
セキュリティの向上としか書いてなかったんで、特に期待してなかったんだけど、
どういうワケかインターネットの速度が速くなった。体感で分かるくらいに。
返信する
050 2013/09/08(日) 20:21:52 ID:Y6A0M28E9o
051 2013/09/10(火) 03:24:47 ID:xxYh0jdxtA
しかし、WiMAXは苦戦してるらしい。
もしかすると、他社に比べてリピーター(機種変更や新規で買い直し)が少ないのかもしれない。
スピードの制限もなく速いのに何故か?
EMOBILEやSBMのスマホが、テザリング機能充実し始めたのと関係あるのかな。
返信する
052 2013/09/10(火) 03:27:25 ID:xxYh0jdxtA
053 2013/09/11(水) 00:06:44 ID:vpMikUYlkA
>>しかし、WiMAXは苦戦してるらしい。
>>もしかすると、他社に比べてリピーター(機種変更や新規で買い直し)が少ないのかもしれない。
そりゃそうさ。
auはWIMAXスマホを派手にキャンペーンし始めて1年後には全機種LTEだし。
でもLTEスマホの7GB超過後の、
実測0.13〜0.03メガという、あまりにも強烈な速度制限が糞過ぎるので、
WIMAXスマホへ回帰も有りじゃないか?
例えば、スカスカのグーグルのトップページすら、読み込みに10秒以上かかったり、
グーグルアースは実用不可能。
それくらい遅い。
返信する
054 2013/09/21(土) 14:26:37 ID:nrFC.skXio
>>49 うん。
なんか今まではスーっと切り替わっていたページが
思い切り全力でシュッと引き抜くような感じで切り替わるような感じになったよね。
なかなか気持ちいい。
返信する
055 2013/09/23(月) 21:06:38 ID:eftrvqrrPA
AUのLTEの7GB超過後の通信速度の例
http://www.musen-lan.com/speed... ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed... Ver5.5001
測定日時: 2013/09/23 21:02:56
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 64.33Kbps (7.93KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 43.21Kbps (5.3KB/sec)
推定転送速度: 64.33Kbps (7.93KB/sec)
返信する
056 2013/09/26(木) 01:16:28 ID:PVXmBlz1Rg
AUのLTEの7GB超過後の、信じられないほど遅い通信速度
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed... Ver5.5001
測定日時: 2013/09/26 01:14:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.9Kbps (0.37KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 45.72Kbps (5.67KB/sec)
推定転送速度: 45.72Kbps (5.67KB/sec)
返信する
057 2013/09/26(木) 23:30:39 ID:qKvFNLSqgc
058 2013/09/27(金) 02:18:45 ID:q4EQnIl1rA
AUのLTEの7GB超過後の、信じられないほど遅い通信速度
ここまで遅いと、なーんにも出来ん。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed... Ver5.5001
測定日時: 2013/09/27 02:15:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 57.09Kbps (7.11KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 52.07Kbps (6.49KB/sec)
推定転送速度: 57.09Kbps (7.11KB/sec)
返信する
059 2013/09/29(日) 00:40:51 ID:FHSOwdz2qg
AUのLTEの7GB超過後の、信じられないほど遅い通信速度
ここまで遅いと、なーんにも出来ん。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed... Ver5.5001
測定日時: 2013/09/29 00:38:17
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 36.51Kbps (4.44KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 28.88Kbps (3.57KB/sec)
推定転送速度: 36.51Kbps (4.44KB/sec)
返信する
060 2013/09/29(日) 22:20:19 ID:FHSOwdz2qg
これがAUのLTEの実態。
たった二週間で7GBを越える前は15Mbps出てたのに、7GB超えたら0.01Mbpsだぞ?
どうにかしろやAU!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed... Ver5.5001
測定日時: 2013/09/29 22:14:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.08Kbps (1.29KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 11.29Kbps (1.4KB/sec)
推定転送速度: 11.29Kbps (1.4KB/sec)
返信する
061 2013/09/30(月) 12:29:56 ID:DPNQewcCzA
062 2013/09/30(月) 13:34:52 ID:IOcX0sd7Vo
>>60 ひどいね。
これ見ると、AUのLTE契約者にはWimaxルーターを無料で貸し出すべき。
そうすると、AUひかりの解約が出るから〜と言い出すのだろうが、
980円のOCNより酷いわ。
返信する
063 2013/09/30(月) 16:22:17 ID:onhBXOPHIU
ほとんど関係のないスレッドで「シェアリーWiMAXなら月1800円で40Mbpsつかいほうだい」としつこくレスする方がいらっしゃる。
シェアリーWiMAXは今では1800円の受付はやってないし、ドコモ網MNVOに比べると電波が雲泥の差で悪すぎる。
今後のWimaxには、多少の帯域制限などあってもいいから電波品質の向上に努めてほしい。
返信する
064 2013/09/30(月) 21:26:25 ID:onhBXOPHIU
065 2013/09/30(月) 21:34:21 ID:onhBXOPHIU
>今では1800円の受付はやってないし
イーグルス優勝とかで今やってたm(_ _)m
>>4を重ね重ね訴えるが、
子電波(WiFi)が飛んでも空(カラ)WiFiだったら本当に無価値である。
親電波を本体が拾わなくなるイラダチは、WiMAXを使用すれば嫌なくらい実感できる。
返信する
066 2013/10/01(火) 08:22:20 ID:FrT0NrxKxM
>>55 使えるだけ有り難いと思えよw
携帯で7Gって、気違いの如く携帯ばっかり見てるんだろ?www
返信する
067 2013/10/01(火) 21:19:20 ID:UcfDV6B2H.
068 2013/10/05(土) 08:46:52 ID:n28mI1DXZk
wimax2、オレが思ってたよりかなり狭いエリアのままスタートするんだな。
オレの街じゃ向こう1年くらいは使えそうにないな。
返信する
069 2013/10/24(木) 20:36:20 ID:kNWZteTEAY
なんじゃこりゃ!
auのLTEスマホは7GB超えたら0.01〜0.02Mbps?
全く使い物にならん。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed... Ver5.5001
測定日時: 2013/10/24 20:32:10
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 21.01Kbps (2.61KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.36Kbps (1.52KB/sec)
推定転送速度: 21.01Kbps (2.61KB/sec)
返信する
070 2013/10/25(金) 02:26:20 ID:mg6rXtYFJs
モトローラ(現グーグル)のフォトンというROM機があったが
あれ、Wimax搭載していたな。
ガラスマはそっち目指したほうがいいのでは?
返信する
071 2013/10/29(火) 23:50:31 ID:jUff1iWacs
auのLTEの7ギガ縛り突破後の新記録達成!
なんと0.0087Mbps!!!
グーグルのトップページを表示するのに数十秒かかるauのLTE!!!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed... Ver5.5001
測定日時: 2013/10/29 23:45:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 17Kbps (2.01KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 8.73Kbps (1.04KB/sec)
推定転送速度: 17Kbps (2.01KB/sec)
返信する
072 2013/10/31(木) 03:20:09 ID:ehsUEyy2Lw
オレもAUのLTEを7ギガ以上使ったらどれだけ遅くなるのか試してみたが、
使う気になれないくらい遅かったな。
返信する
073 2013/11/21(木) 23:05:14 ID:MFxlcM5.6o
今月も動画はなるべくスマホで見る事にしてセーブしてたけど、既に6ギガ突破済。
と言うわけで、「ネットのスマホ一本化」を諦め、
出たばかりの Wi-Fi WALKER WIMAX2+ を導入。
auスマホ所有なら、WIMAXのみなら毎月2900円+保険399円だったかな。
総合カタログやauのサイトには見当たらないけど、
「auスマートバリューmine」で980円の割引で2900円になる。
中華製なので保険は必須。
ただしLTEを使えば1055円加算されるうえに7GB縛り。
WIMAX2+は加算無しで使えるけど、開通はまだまだ先の事だし、
最高速を追及しても、エリアが限られ、逆に遅くなるかもね。
ドコモの過労死みたいに。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/wimax2-flat... で、速さは0.5前後〜1メガ弱と言ったところ。
LTEの1/5〜7くらいで、窓際に置く方が良い。
ユーチューブやエロ動画はギリだけど滞りなく見れた。
ただしLTEより高周波帯を使ってるので、電波環境によって
速度のばらつきは大きいだろうね。
ちょっと前まで最高20メガのWIMAXが5600円くらいだったので、約半額。
もしかしてだけどー、スマホもLTEとWIMAXとWIMAX2+が載るなら、
このルーターは要らなくなるんじゃないのー?
LTEの7GB縛りも無くなるかもしれない。
二年縛りが解ける頃には・・・・・
返信する
074 2013/11/26(火) 01:42:16 ID:MltjRWBUsk
要注意な事が判明した。
ちょっと前の最高20メガのWIMAXと40メガのとでは、エリアが全然違う。
驚くほど狭くなってる。
さらに速度アップをするようだけど、エリアはもっと狭くなり、大ゴケすると思う。
返信する
075 2013/12/03(火) 00:59:56 ID:2a0haReifI
なんとか使えたけど、WIFIウオーカーてやつ、すぐ電池切れ起こして、
USBにつないでもしばらく使えん。
中国製だし、欠陥かも。
今月からスマホはテザリングに使わん。
7GB規制撤廃と、LTEとWIMAXと3Gのトリプルバンドスマホ希望。
返信する
076 2013/12/03(火) 11:22:18 ID:RwTMdy0/UM
078 2013/12/22(日) 11:53:28 ID:qOrGQ/WqfA
明和では、UQあるいはRacuoponWimaxで書き込めなくなったみたいだ。
年末セールで、GL09Pが本体数千円、月々2,200円で使える売り方をしている店があるようで、
そちらのほうがいいかもしれない。
返信する
079 2014/01/01(水) 11:53:05 ID:/y/MgzDeKY
080 2014/01/01(水) 23:52:23 ID:AzO12DDjac
WIFIウォーカーはWIMAXのみだと2900円。
1月から5月までLTE接続料の約千円がゼロ円だってさ。
でも普通に個人でネットやるには、1メガも出てりゃツベ動画のHD画質もOK
WIMAX圏内で移動しないなら、LTEに1000円払い足す必要が無い。
現実離れしたカタログスペックの数十メガなんて全く無意味。
どっかの朝鮮バンクのCMみたいに、
都心の有名な駅前の屋外で測定して数十メガなんてどうでもいい。
じぶんちや立ち回り先の建物中で1メガほど出てたら十分。
固定回線は要らん。
返信する
081 2014/01/02(木) 23:21:56 ID:YzwXfhhLJQ
スマホにすると支払いが増大するのでガラケーのまま。
そこでNexus7を購入のうえシェアリーでWiMaxに加入した。
結果、パケホのiモード通信料がMaxまで行くことなくなり
使用がわずかとなって激安料金となりトータルでかなり安くな
った。
確かにWiMAX使用エリアに対する不満はあるものの通信速度も
そこそこ速いうえにダウンロードしたい放題に満足してる。
返信する
082 2014/05/09(金) 01:32:54 ID:0HRELCAex6
auスマホのWiMAX2+って、使える所がまだほとんど無いけど、
2+が圏外でも素のWIMAXは使えないのかよ?
データ量規制は?
7GB縛りのLTEと無制限のWIMAXの組み合わせが現状では最強なんだけど。
返信する
083 2014/05/10(土) 00:57:31 ID:ea7cqWOI8.
端末追加オプションで外と家でルータ2台切り替え運用してるけど、
WiMAX2は、1契約で端末2台持ちがNGだから改悪だわ。
返信する
084 2014/05/18(日) 21:20:21 ID:QixehFj1V.
085 2014/07/10(木) 17:38:08 ID:FcP8rjS5y2
今BIC WiMAXを買うとXPERIA Z2 Tabletがほとんどタダで
もらえるらしいんですが、手を出して良いものでしょうかね?
スマホのパケット定額をやめちゃってBIC WiMAX1つに
すればお安く上がると思うのですが。
ちなみに埼玉県の東武東上線で移動中に使用します。
返信する
086 2014/07/10(木) 21:47:36 ID:s1FBsElQp2
AUのLTEとWIMAX2の最新スマホは、
それぞれで7GB縛りでなく、両方合わせて7GB縛りだとよ。
全く使えねーよ。
返信する
087 2014/09/26(金) 22:51:40 ID:ZQozBNFTFg
ドコモZ2だけど月7Gじゃ全然足りない 月サポ捨ててSP解約してWiMAXの人いないのかな?
とりあえずNAD11でtryWiMAX頼んだけど室内で使えるのかな?
返信する
088 2014/10/06(月) 05:59:42 ID:9J8DgDWATY
tryWiMAXにトライ中
速度2〜3Mが精一杯
端末を置く位置で随分変わるなぁ
向きによっては切れる
明和に書き込めるかテスト
返信する
089 2014/10/09(木) 00:52:58 ID:ZvVbJddICM
090 2014/10/28(火) 02:12:25 ID:opsY8MjNoA
091 2014/11/10(月) 00:07:44 ID:.vUmqkZ.e6
1GB/3日
↑それにしても、これヒデェなw
wimax開始からずっと使ってきたけど、契約更新しないでもう卒業するかな。
返信する
092 2014/11/10(月) 08:40:23 ID:Kyac2fZpIM
>>90 これは酷い。wimaxは解約してwimax2にしたいけど、今解約したら違約金24800円も取られるから
来年の秋まで辛抱するしかないのだ。
返信する
093 2014/11/10(月) 16:47:31 ID:Y6Ea2jBC4I
来年の秋までって、まだ1年も先じゃんwww
なんでそんなゴミ回線契約したん?
wimaxってゴミじゃんwww
返信する
094 2014/11/11(火) 22:32:05 ID:F9UkzKLH3Q
>>92 WiMAXは13.3Mbpsで通信できることなんてまずないから無問題
だが、理論値が下がった分だけ料金は安くして欲しいな
返信する
095 2014/11/13(木) 02:16:49 ID:30BrX4aXDk
096 2014/11/15(土) 10:58:01 ID:r9rujij1Dw
>>94 まぁ確かに13.3Mbpsも出たこと無いから問題ないかな。
無制限さえ死守してくれたらいいか。
返信する
097 2014/11/23(日) 13:58:13 ID:tpAmejDK.M
気付いてしまった・・・・・・・・
スマホのLTEでテザリングしてたら7GBなんて数日で到達してしまうから、
仕方なくLTE/WIMAX端末に月4000円も使ってたけど、LTE無料期間も終わり、
細々とWIMAXだけ使ってた人に朗報。
悪条件下ではWIMAXより、スマホの3Gの方が速い!!
しかも窓際に吊るさなくてもWIMAXより速い!!!
4000円は無駄じゃん!!!
返信する
098 2015/01/03(土) 20:36:22 ID:ZExmljrJ8M
4年ほど前は自宅で常時20MB出てたのに
2年ほど前から1MB切るように。最低は6kbpsとかあった
UQに文句言ったせいかいまは3MB程度で落ち着いてる
返信する
099 2015/02/11(水) 12:31:36 ID:nCU90R94bA
10K 20Kってパソコン通信時代に戻ったようでなつかしい
返信する
100 2015/02/12(木) 00:21:00 ID:j1H92DHRVA
102 2016/02/15(月) 19:24:38 ID:1bmQI341.2
103 2016/02/16(火) 14:15:41 ID:r.ZtgHL3Ik
104 2016/02/16(火) 22:45:42 ID:Ym7G35RyWQ
ドコモのは止めます。
理由は月々の料金が高いから。
ちなみに本体は19,800円。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:104
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:WiMAXって?速いの?安いの?
レス投稿