スマホで何してる?
▼ページ最下部
001   2011/11/14(月) 02:00:26 ID:05bVwq2LO2   
 
俺、iPnoneだけど(電波悪いんで今度乗り換えマス) 
 メール、通話、マップ、アラーム、カメラ、ネット、カレンダー、計算機、ボイスメモの順
 
 返信する
 
003   2011/11/14(月) 12:40:54 ID:M9b84W3S4A    
そりゃ決まってるさ 
 電話しながらマップ開いて現在地を確認したら 
 それをスクショ撮って彼女にメールしたり 
 Wi-Fiと3Gで自演して四六時中明和に張り付いたりして 
 四十杉までろくでもないカキコするのさ
 返信する
004   2011/11/14(月) 13:51:42 ID:QEjitV5V8o    
今日、スマホに機種変更に行く予定なんだけど 
 >>1さんの使い方だと、ネット見るやつ意外は 
 普通のガラケーでも出来ますね。   
 スマホなんていらんやん!っておもいながらも 
 「最初のセッティングが難しい」「ある程度PCの知識が 
 ないと」等と、ヘビーユーザー達が、上から目線で 
 語るのがうざいので、とりあえず触っとこうと思い 
 購入を決意することに至りました。
 返信する
005   2011/11/14(月) 14:32:34 ID:GP96qzTLNQ    
そう、なんでガラケーだと上から目線でスマホ達に見られるの?
 返信する
006   2011/11/14(月) 15:30:19 ID:ov8rk19poY    
>>5  違うよ、ガラケーユーザーが下から目線で見てるんだよ。 
 まるで大人の顔色を伺う子供目線のようにね。
 返信する
 
007   2011/11/14(月) 20:18:43 ID:vjCMJMx1Zk:au    
>>6  俺はそうは思えない。 
 自分がよく利用する匿名でOKな無料コミュニティーサイトは手軽さも手伝ってまだまだケータイキャリアが上。   
 操作面に関しては文字入力の際 
 長文になる程画面上のソフトキーではなく本体付属、又は外付けのハードキーに頼る傾向があるし。   
 日本に根付いたガラケー文化が生憎スマートフォンサプライの売り上げを後押ししてる様だしね。
 返信する
 
008   2011/11/14(月) 20:53:27 ID:ov8rk19poY    
>>7  モバゲーとかアメブロ? 
 確かにガラケーからのほうが便利だよね。 
 スマホユーザーってガラケーコンテンツを卒業した人しか楽しめないのは確か。   
 iPhoneユーザーだけど、家族はガラケーだからガラケーのほうが都合いいんだよね。
 返信する
 
009   2011/11/15(火) 23:59:37 ID:4xO27ec5MI    
やってる事はガラケーと変わらないけど 
 楽天オークションとかガラケーだと 
 途中までしか商品説明が読めなかったり 
 トラブル多かった。   
 RSSリーダーもだけどスマホは専用アプリやフルブラウザで最後まで読めるから 
 やっぱ便利でガラケーに戻れません。
 返信する
010   2011/11/16(水) 10:15:29 ID:mwUnU27ks.    
スマホと携帯両方持ち歩いている人結構見かけるね 
 俺は基本、外では通話とメールだけだから 
 スマホに代えようと思ってたけどガラケーで充分だな 
 金も余分にかかるし・・
 返信する
011   2011/11/16(水) 18:20:23 ID:x.E6WOPRzE:au    
>>10  同じ二台持ちでも二回線持っててケータイとスマートフォンを別々に使い分けてる奴と 
 自分みたいに回線一本で用途に応じてSIMの差し替えでそれらのどちらかを使う奴と居るだろ。   
 そろそろスマートフォンオンリーでいきたいのだが 
 ケータイキャリアでのダウンロードコンテンツが利用出来なくなるのがネック。   
 スマートフォン一本化への弊害になってるんだよねぇorz
 返信する
 
012   2011/11/16(水) 18:43:51 ID:.kzmySr5zA    
ガラケーとiPod touchで全然おk。
 返信する
013   2011/11/16(水) 19:33:36 ID:9gPzcpk2iI    
スマホ買ってきた。 
 これで情報強者のお仲間入りだ。    
>>12  たしかにそんな感じがする。 
 長時間の通勤通学してる人や、現場仕事 
 あちこち外を飛び回ってる人以外 
 あんまりいらんかも。
 返信する
014   2011/11/16(水) 21:10:29 ID:KLJLRrehgM    
ガラケーのポチポチ入力よりもスマホのフリック入力の速さが桁違いに早い 
 もうあんなアナログ入力には戻れない   
 使いこなせない奴がタッチパネルは操作性でミスが云々とか言ってるけど 
 自分が使いこなせてないだけなのが笑えるw
 返信する
015   2011/11/16(水) 23:14:09 ID:gKs966i/Ns    
とにかく電車の中でデブさんが一生懸命両手を前に出してスマホをいじくっている姿は 
 見苦しいというか不快に感じます。
 返信する
016   2011/11/17(木) 09:07:27 ID:6Sz68J2yKQ    
>>15  それはスマホだろうがガラケーだろうがDSだろうがPSPだろうが同じだろカス 
 キモい原因を勝手にスマホにすりかえてんじゃねーよ低脳。
 返信する
 
017   2011/11/25(金) 18:38:42 ID:ucjm.Wx6y6    
インストールしたエバーノートの 
 スナップショットで、レシートの写真を撮りまくってる。 
 PC上で見れる本サイトに、自動的に同期されるから 
 あとで「買い物」なんてタグをつけて整理できる。   
 これ使いだしたら、いかに自分が 
 無駄使いばっかりしてるのかが良く分かる。   
 ちょっとスマホらしい使い方じゃないですか?
 返信する
018   2011/11/25(金) 18:54:43 ID:MJvmnNzCwo    
019   2011/11/25(金) 20:14:03 ID:Pjf.K16c.Q    
スマホ使うと 
 もう携帯のキー押しなんて、してらんないなw
 返信する
020   2011/11/27(日) 14:24:14 ID:eZytG7QG6o    
かなと英字・数字の切替もタッチパネルの方が圧倒的に楽だもんな
 返信する
021   2011/11/30(水) 08:49:58 ID:uQUR7TN9PQ    
なにかとガラケーと比較する 
   凄いものを購入されたんですね
 返信する
022   2011/11/30(水) 10:30:27 ID:UoHw3R6SEE    
>>20  本当にラクなのはタッチパネルじゃない、普通のキーのキーボード配列。 
 ちょっと前のいわゆる本当のスマートフォンなんか最高に打ちやすい。 
 今ではBBBくらいしかないかな?
 返信する
 
023   2011/11/30(水) 16:44:15 ID:HYx72ntp16    
>>22  あえてこだわる本当のスマートフォン(笑) 
 qwerty配列なんかで打てるかw 
 フリック入力なめんなよ〜(笑)
 返信する
 
024   2012/02/04(土) 09:19:50 ID:KXIwl1qzCg    
025   2012/04/19(木) 18:51:36 ID:9PU0UsYpNQ    
026   2012/04/25(水) 20:52:28 ID:aV9xIn7PoU    
027   2012/04/25(水) 21:37:23 ID:2WLnRdABOk    
 >>14
>>14  >もうあんなアナログ入力には戻れない 
 アナログ入力のケータイですか。珍しいものをお持ちだったんですね。 
 こんな感じ?(笑)
 返信する
 
028   2012/04/25(水) 21:47:44 ID:3L506J.Y7I    
ブラインドタッチができるのは 
 リアルキーのザラザラした手応えのおかげ
 返信する
029   2012/04/29(日) 16:38:09 ID:Zt5SWJjhQw    
030   2012/04/29(日) 16:41:12 ID:Zt5SWJjhQw    
Appばっかり。  
   ・AcePlayerでTVアニメやradikaで録音した伊集院。  
  30分つかってもバッテリ消費が2%ぐらいだし  
 フォーマットはなんでも大体いけるから便利。    
 ・i文庫sで過去の名作以外に自炊の漫画や雑誌。    
 ・Y!ロゴ乗換で移動経路の確定と移動時間を検索。    
 仕事で急な電車移動が多いからこの3つは重宝してる    
 あと時間が空いたら一服時にJAZZ.FM91ぐらいかな。。。
 返信する
031   2012/04/29(日) 19:54:35 ID:fVaSImb.AM    
十字ボタンつけてほしい。 
 長いワードで検索して、最後のワードを別のものに変えたいとき 
 ×ボタンと重なるから不便。
 返信する
032   2012/04/29(日) 21:33:03 ID:f9v1dgo5hU:au    
周りを見ると仕事が出来ない奴ほどスマホに飛び付いてるね。 
 他の事をしながら画面を見ないで入力出来るの? 
 俺は右手で別の作業をしながら、左手で画面見ないでメール打ったりするからスマホは有り得ない。
 返信する
033   2012/04/29(日) 23:55:51 ID:bfr.G9tVFg    
多い方から、楽器、書籍 (辞書含む) 、ビデオカメラ、手帳、ピンボール台として使っていて、ネットはあまりしないな。長風呂するときくらい。
 返信する
034   2012/04/30(月) 18:42:41 ID:Tx7gqiWhCM    
035   2012/04/30(月) 18:51:28 ID:gYOkvhhGF2    
>>32  iPhone一つでかなりの仕事をこなせてる 
 もうありがたすぎて他の携帯は考えられないよ
 返信する
 
036   2012/04/30(月) 21:48:44 ID:X7V1BJdCNg    
>>35  俺の職場はコンプラ的に職場PCのOutlookと共有させてくれない。 
 これが許可されたら流行りのノマドっぽく仕事をこなせるのだけど。
 返信する
 
037   2012/05/01(火) 12:07:28 ID:qmhGwGUdII    
>>36  会社のPCは個人経営じゃない限りどこも難しいでしょ 
 進んでる会社なら積極的に職場に適したアプリ作ってるみたいだしね   
 俺の場合は個人だから図面から資料作成までその場でこなせてる 
 何といってもナビが車載より細かく簡単に案内してくれるのがいい
 返信する
 
038   2012/05/01(火) 13:19:58 ID:HvTFonCH0o    
039   2012/05/01(火) 20:31:31 ID:08Sm4lKCyk    
>>37  アイフォン初心者の俺に教えて下さい。 
 昨日から約15分おきに「ヒュー」って 
 風きり音みたいのが鳴るんだけど、何故でしょううか?
 返信する
 
040   2012/05/02(水) 20:31:32 ID:pbwzReetSY    
>>39  メール送信した時みたいな音? 
 ちょっと怖いなw    
>>38  図面って言葉に反応したのか? 
 俺、建築とは無関係なんだが(笑) 
 社会勉強して来いよ(笑)
 返信する
 
041   2012/05/02(水) 23:31:44 ID:Nlx.uTzMzQ    
まータッチパネルは慣れの問題だと思うが、 
 バッテリーの持ちの悪さがなあ。   
 予備バッテリー持つって全然スマートじゃないしw
 返信する
042   2012/05/03(木) 11:26:01 ID:DLO42g3OGQ    
>>40  音は外で強風が高圧線にあってる様なカンジの音。(大きい音ではありません) 
 約1秒位の長さで、同時に背面のLEDも3〜4回点滅します。 
 それが毎時13分、28分、43分、58分に鳴ります。 
 アプリは何も起動してないんだけど・・・。   
 面倒だから初期化しちゃおっかなぁ・・・
 返信する
 
043   2012/05/03(木) 12:45:55 ID:d6mLNmxThk    
>>42  アラームのスヌーズじゃない?   
 auのiPhoneが15分毎にメール受信する仕様なのと関係あるかも
 返信する
 
044   2012/05/03(木) 13:35:00 ID:DLO42g3OGQ    
>>43  アラームは使ってないんです・・・。   
 たしかにauですけど、今はメールはリアルタイム受信だし、 
 風きり音みたいな音は元々無いし・・・。
 返信する
 
045   2012/05/03(木) 16:00:03 ID:jFZEHRqbWs    
スマホから明和の映像板って見れなくない?
 返信する
046   2012/05/03(木) 16:55:10 ID:68gJW6n/PQ    
047   2012/05/03(木) 17:00:25 ID:68gJW6n/PQ    
>>37  俺は公共交通しか移動に使わないからナビは使っていないけど・・電池の消費早そう。  
 まぁシガーライターから供給できるからなんとでもなろうけど。    
 電池の消費を抑えたいから、  
 俺は位置情報はオンにしてるけど詳細なシステムサービスは全てオフにしてる。  
 Wi-Fiもスポットで使うとき以外はオフ。  
 100mぐらい位置情報がずれてても駅位置は大まかに解ればいいから。    
 さすがに移動後の客先で充電はできないからね。
 返信する
 
048   2012/05/03(木) 17:15:34 ID:XW7TpcPi2U    
>>47  そんな時の為にマックがあるd( ̄  ̄)   
 ナビ使っても目的地さえ分かればいいからつけっぱじゃないよ 
 あと現場の写真を一日に7枚×3件 
 通話やたまにradiko聴くけど1日は余裕でもってるよ   
 どうしても足りない時は休憩がてらにマックに駆け込む
 返信する
 
049   2012/05/04(金) 15:37:25 ID:71SVevuwQY    
俺の甥の話。 
 この春社会人として東京デビューとなった甥は 
 休日で天気の良い日には会社で支給された定期券に 
 折りたたみ自転車、iPhoneでご近所(?)探索を勤しんでる。   
 要は折りたたみ自転車をかついで自宅から2〜3駅離れた駅で降り、 
 家まで帰るだけなんだが半日以上かけてその間の街並みを楽しむという指向。 
 甥クン曰く 
 「関東は実家(九州)とでは街のツラ(風情・雰囲気)が異なり興味深い」とのこと。   
 そこでiPhoneでナビとradikoやplayerでのBGM、 
 時にはその街の史跡や成り立ちを検索しながら 
 不慣れな新生活のカームダウンをしているそうだ。   
 甥は情強()から見ればこの程度でしかiPhoneを活用していないと言えるだろうけど 
 俺にはいい感じで使いこなしていると思っている。    
>>48  >どうしても足りない時は休憩がてらにマックに駆け込む   
 確かに便利だよね。 
 前出の甥クンは平日では自炊弁当だが 
 休日は途中の給電も兼ねてマックでプチ贅沢してるだそうだ。
 返信する
050   2012/05/05(土) 02:35:43 ID:sv3HWTEPlg    
auスマホは明和じゃアク禁。 
 ログインも出来んかった。   
 アク禁乱発するから明和は廃れる。 
 俺は必死に盛り上げてやってるというのに。
 返信する
051   2012/09/03(月) 16:51:05 ID:RalP5P3H.A    
知人に誘われてソーシャルゲー始めてみたけど…めちゃくちゃ面倒くせえ。 
 皆よくこんなんでやってられるなと。操作がダル過ぎる…忍耐力が必要だ。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:51 
削除レス数:0 
レス投稿