レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ガラケー>スマホ


▼ページ最下部
001 2012/04/29(日) 22:03:09 ID:1KAfaGe7BI
皆、雰囲気に踊らされてないか?
皆が買ってるからか?CMでやってるからか?
余計な通信料払ってないか?
本当にそんなアプリが必要か?

セキュリティの問題や防水等の問題一つとっても、
やっぱりガラケーが最高だよ。

JIGブラウザ付けたら、もうガラケーで十分と思う。

返信する

002 2012/04/29(日) 22:13:47 ID:rA3rq6ibzA
でむらいと

返信する

003 2012/04/29(日) 22:22:36 ID:4AQpsyy.o6
最強は黒電話。
40年経っても通信できる。

返信する

004 2012/04/29(日) 22:28:42 ID:bfr.G9tVFg
ガラケーは本当に糞だよ。
アンドロスマホもまだまだ成長途中でどうなるか分からないけど
ガラケーは数十年かけてどんどん間違った方向へ進んで行く。
国内ではWILLCOMだけがまともなフィーチャーフォンを出してる。
大手キャリアも、ガラケーかスマホしかない状況さえ改めてくれれば
ガラケー自体がどうなろうと別にどうでもいいんだけどね。

返信する

005 2012/04/30(月) 00:13:57 ID:3f.m1jevvE
>>1
オマエがそう思うならそれでいいんじゃない?

返信する

006 2012/04/30(月) 00:53:17 ID:iWCQ8HoXds
そもそも用途が違うんで

返信する

007 2012/04/30(月) 06:23:29 ID:WsKhB.MSMA
キャリアメール自体が不要。
SMSがあれば十分。
いい加減独自の規格なんて捨てる時期だよ。

返信する

008 2012/04/30(月) 08:12:29 ID:UpVB.2JCzU
明和もようやくスマホ対応になったね

返信する

009 2012/04/30(月) 11:01:49 ID:HjHI10vSDQ
もう文字入力に
キー押すのは嫌だわw

返信する

010 2012/04/30(月) 13:31:43 ID:9EE9exOjD6
>>1
そうやって世界から取り残されたらいい。
気付けば簡単ケータイか、みまもりケータイしか選択肢がないという可能性もあるぞw

返信する

011 2012/04/30(月) 15:16:06 ID:L3/WpZxAYI
ただ、やっぱり物理的なキーがあったほうが仕事のときは使いやすい。
作業手袋したまま電話したりするのはスマホじゃ無理だから。
もちろん防水は必須。

返信する

012 2012/04/30(月) 15:52:07 ID:6afb4l875E
>>7
そうそう、キャリアメールとiモードに端を発するケータイネットが諸悪の根源。

>>10
だからガラケーはなくなるって。ガラケーって選択肢はなくなるんだよ。
簡単ケータイなんかはスマートフォンの機能制限バージョンでいいのだし。

返信する

013 2012/04/30(月) 18:18:45 ID:2mAyQNVUv.
電話機って意味ならガラケーの方が絶対使いやすいと思うけど、
みんなスマホが好きなんだねぇ。

返信する

014 2012/04/30(月) 22:27:39 ID:l4u8DPjySQ
スマホを使う奴は売国奴のクズ。死んだ方が良い。

返信する

015 2012/04/30(月) 22:53:34 ID:ZpoN2oaa2Q
一般に評価は低いが、自分は10キースマホはありだと思うな。
ただな・・・これ電池のもちが異様に悪いんだよなあ

返信する

016 2012/05/01(火) 02:36:38 ID:pviCLlJN0k
>>1

良いなそれ。

俺はスマホ使って半年弱、アプリを買った事がない。
ミニPCとしては便利。
それだけ。

次に買うのはテンキー付でPCサイト見やすい機種。

返信する

017 2012/05/01(火) 10:18:57 ID:hEC6S9z4wM
バカにでもスマホの機能を簡単に使える様にしたのが、今のガラケーでしょ?

返信する

018 2012/05/01(火) 21:03:16 ID:/Srog4QOqY
削除(by投稿者)

返信する

019 2012/05/01(火) 21:45:34 ID:5RiAKeL1C2
結局スマホもガラケー化してきてる事実。

正直、じいさんやばあさんみたいに電話とメールで十分って人のためにも
ガラケーを大事にして欲しい。

返信する

020 2012/05/01(火) 22:55:18 ID:XegYZtKZ52
らくらくフォンもなくなるのですか?
親が凄い心配してます(笑)

返信する

021 2012/05/02(水) 00:36:49 ID:jUUB9IhsPM
世界の携帯のそのほとんどはベーシックフォン。
通話機能とSMS。Eメールさえ出来ない。

返信する

022 2012/05/02(水) 14:09:14 ID:By9f3LpsHM
>>18

フューチャフォン(Future Phone)?

フィーチャーフォン(Feature Phone)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100309_3...

返信する

023 2012/05/03(木) 15:39:02 ID:YRTlfWAels
スマホ工作員が湧いてるな
どっちでもいいじゃんw好きなほう使えばさw
あとスマホ工作員って必ずくだらない批判ばかりするよな
少しは落ち着けよw

返信する

024 2012/05/03(木) 16:42:15 ID:csQ7D.E3hk
単純な携帯で十分。スマホは所詮はネットブック並みの処理速度。

返信する

025 2012/05/03(木) 18:41:24 ID:.y9ZeOTgF.
で、スマホ工作員って何?w

返信する

026 2012/05/04(金) 13:16:29 ID:Z6cpnvKUPs
合う合わないがあると思うから
一度使ってみれば良いと思う
ガラケは電話メールに特化しててシンプルで
小さく軽いしこれはこれで充分なツール。
片手でエニーキータッチで即対応できたしね。
できるだけ電話に速く出たい俺としてこのメリットは
意外に大きかった。
家にネット環境もあれば実際これで充分な人が
ほどんどではないかな。
スマホはその人にとって便利なモノ、情報は
いくらでもあるのでソレを探しだすことに
楽しみを見出せる人、特に探求、向上、好奇心の
旺盛な人には面白いツールだと思う

返信する

027 2012/05/04(金) 21:59:37 ID:MFVZ0oRSJ2
iPhone4買ったけど、ダメだ。電話とメールさえ出来りゃ良いんだ。アプリなんていらね。
ってことで、iPhone4は埃かぶってます。

返信する

028 2012/05/04(金) 23:32:52 ID:yJ8fPwKV2w
某キャリアの経営方針でスマホの勢いが鈍化したようですね。

返信する

029 2012/05/05(土) 14:14:21 ID:zCWIHRC.P2
タッチパネルは余計なとこ触っちゃうし、結局アプリは全然使わなくても困らなかった。
その後コンパクトなガラケーを手にした時のしっくりくる感じったらなかったよ。

返信する

030 2012/05/05(土) 16:22:19 ID:NdioTU4OLk
旧パケ・ホーダイ(月額4,095円)+jigブラウザの俺最強w

FACEBOOKやTWITTERならこっちの方が使いやすいよ。

返信する

031 2012/05/05(土) 18:13:42 ID:9QZIocIkEY
>>30
スマートフォンならもっと安上がり!

返信する

032 2012/05/05(土) 18:43:37 ID:8KGyRvkjrE
制限のある専用品と完全自由の汎用品の違いだわな。
完全に使い方次第といった感じ。
俺は使い方からガラケーの方があっているのでガラケー。

心配なのは数年後、新品で十分な機能のガラケーが調達可能かって事。
別に新機種ださないで良いから、良機種を長期継続販売してもらいたい。

返信する

033 2012/05/05(土) 19:39:35 ID:vi.cKwTWCI
結局の所、スマホのセキュリティって大丈夫?
何のネットワークの知識も無い素人が持ち歩いてもいいもんなの?

返信する

034 2012/05/05(土) 19:56:36 ID:9QZIocIkEY
>>32長期継続販売は無理でしょうが、
貴方は大切に長期に渡って使い続けて下さい。
3Gはまだまだ続くでしょうから。いまだに2Gの所もあるし。

>>33セキュリティの脆弱さって結局OSのシェアと関係してるでしょ。
ガラケーだってセキュリティの脆弱さはあるけど、
シェアが小さいので狙われないだけ。

返信する

035 2012/05/05(土) 21:30:33 ID:NdioTU4OLk
>>31
それはないだろ

返信する

036 2012/05/05(土) 22:35:04 ID:crMFpVYroo
>>34
>ガラケーだってセキュリティの脆弱さはあるけど、シェアが小さいので狙われないだけ。
シェア云々は違うでしょう、MacPCなら仰る通りだけど
今までガラケー全盛時代でもやられたのはファームウェア関係だけじゃ無かったっけ?

壊す・からかい目的の昔の悪戯ウイルス時代とは違って
情報を盗んで悪用する方向に傾向が変わったから、その領域に踏み込むのが困難なガラケーは意味が無いから狙われにくいと言う事でしょ

スマホは多機能というか・・・PC並にアプリのインストール等、ユーザーがいろいろ環境・設定を変えられるから
逆に言うとそこに悪意を持った第3者がつけいる隙がある、しかも個人情報データとか悪用出来る情報の宝庫で狙われやすい
(PCとは違って個人情報をスタンドアロンで扱って、「ネット専用機」を切り分けられない点が余計に犯罪者側からしたら美味しいはず)

その点で他の用途(ウイルス)を付加する事が出来ない専用品(機能限定ガラケー)が大事だって事を>>32は言いたいんでしょうね




話は変わって
訳あって最近スマホ追加したら付属セキュリティーソフトがウイルスバスター
PCソフトでの失態を考えたら、早期に他社に乗り換えたいとも思っています
第1候補は日本語に対応した「avast!」ですが
(例) http://octoba.net/archives/20120322-android-app-...
先にスマホを使いこなしている皆さんはどんなセキュリティソフトがお勧めですか?
特に、既にソフトを複数乗り換えた事があり、乗り換えの前後で両者を比較した意見があれば参考にしたいと思います

とりあえず『Android アプリ 明和100選』
http://bbs73.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/cellphone/1300870...
には目を通しましたが
この『ガラケー>スマホ』スレでも、スレ文にあるようにセキュリティの話は無視出来ないので書いてみました

返信する

037 2012/05/05(土) 22:53:33 ID:9QZIocIkEY
>>36同意します。

セキュリティーソフトですが、やはり過去の経緯からウイルスバスターは
使いたくないですよね。私はカスペルスキーを使っていましたが今はavastです。
Zonerも良いと思います。

返信する

038 2012/05/05(土) 23:50:51 ID:/.j6J5Mgwk
つまりセキュリティの心配のいらないガラケーは最高と言うことで

返信する

039 2012/05/06(日) 00:59:56 ID:QrcgjZn2ds
セキュリティソフトを入れてもアンドロイド自体が情報垂れ流しなんだろ。
まぁ、それを承知で使ってるんだろうから別にいいけど。

返信する

040 2012/05/06(日) 03:50:07 ID:Aj/6rsga4E
今の携帯はGPSで位置情報も把握されるから
行動パターンが把握されて、固定位置で職場と自宅が把握され
留守にしている間に空き巣に入られるかと思うと恐ろしくなる

もし独身だったら自宅警備の為に引きこもりになる所だな

返信する

041 2012/05/06(日) 07:41:17 ID:8VmiiAVTgA
ガラケーでも職場の事務員がみずほ銀行からのお知らせと書かれたメール受信してた。
口座もってないからおかしいってすぐに気が付いたそうだけど
自分のもってる口座ならリンク先に行ってると話してた。

技術的にはガラケーもセキュリティ面が優れてるとは思えない
実際に過去にガラケーの認識番号みたいなの盗み出すのだったかな?
登録サイトに簡単にその人になのすまして出入りできる。
あまりニュースになってなかったけど調べてないだけじゃないの?

iPhoneもニュースになってないがiOSの更新情報チェックすると脆弱性の更新をマメにきちんとやってるし。

ガラケーは具体的にセキュリティー面をどうやったこうやったとか表に出してないだろ。

返信する

042 2012/05/06(日) 07:51:04 ID:8VmiiAVTgA
>>39
パソコンでもGメールやグーグルマップも使わない事だな。
パソコンで一切のサービスも使わない事だ。

>>36の言うとおりでウィルス対策ソフトにいろいろある。
PCにウィルスバスター入れてたがAVIRAに入れ替えた時に
3つも悪意のあるプログラムが出てきた。

スマホも同じで無料でものすごい数のセキュリティーソフトが出回ってるが名ばかり。
有料でもちゃんとしたのを選べは良いし、
PCで無料で信頼性の高くて評判の良いAVGやAVASTもアンドロイド用がある。

そもそも有料のセキュリティーソフト開発メーカーが売り上げを上げるために煽りすぎ。
マルウェアが昨年比の何倍になったとかの報告もシマンテック社のレホートによるととか
カルペルスキー社のレポートによるととかばかりだ。
彼らにはスマートフォン向けのセキュリティソフトはビジネスチャンスだからね。

返信する

043 2012/05/06(日) 10:35:35 ID:kCoZaZNxoE
そんなにセキュリティが怖いなら携帯もたなきゃよくねえ?

つうかさあ、そんなにセキュリティかけまくるほど
あんたはたいそう社会的に重要で立派な人間なのか?
あんたの情報なんて別にどうでもいいいんだわ、正直なとこ。

返信する

044 2012/05/06(日) 10:53:00 ID:7Ic0cs7NxY
>>そんなにセキュリティが怖いなら携帯もたなきゃよくねえ?
なんでそうなるんだw馬鹿じゃねwww

一番いいのはセキュリティーの心配なく気軽に使えるガラケー
セキュリティーソフトで無駄な金取られる事も携帯の動作が重くなる事も無い

返信する

045 2012/05/06(日) 19:32:47 ID:xv1dhIXwL.
>>43
自分の情報だけで済むなら良いんだけどね。
知り合いに迷惑を掛けることもあるかも知れんし、
会社の情報なんかが漏れたら人生終わってしまう。
業務連絡用にスマホ持たされたら怖いね。

返信する

046 2012/05/06(日) 20:10:59 ID:eSEfZ/V1Lo
メーカーにはガラケーを作り続けていく体力は残っていない。

返信する

047 2012/05/07(月) 00:13:02 ID:8KoTnRJF12
ところでお知らせに
「2012/04/27 スマートフォン版を開始しました。」ってあるけど
どこにある?

返信する

048 2012/05/07(月) 01:17:40 ID:EwreIuG7fE
>>47ガンバレー

返信する

049 2012/05/07(月) 02:11:08 ID:tKqgNzWfkY
>>47
「」内をよく読もう

返信する

050 2012/05/07(月) 16:49:48 ID:wjybWWFEHw
結局は使用用途

返信する

051 2012/05/07(月) 17:52:55 ID:tO0l0LirPM
052 2012/05/08(火) 00:37:25 ID:hZqiB33Lqg
例えばゆうちょ銀行のサイトはPCから見るとスマホ専用の入り口へのリンクがあるけど
明和にもそういうスマホ専用の入り口へのリンクができたのか、っていう意味

ケータイはまだガラケーなんだがこれはスマホへ機種変更するいい機会かと思ったので

返信する

053 2012/05/08(火) 07:24:02 ID:GqoY0u/36s
いつの間にかスマホブラウザに繋がるようになったな
iPhoneなのにな

返信する

054 2012/05/08(火) 13:53:25 ID:8ddadIYjS2
削除(by投稿者)

返信する

055 2012/05/11(金) 11:28:03 ID:tkL/IlO9os
まあガラケーはなくならないよw
ガラパゴスって別に時代遅れって意味じゃないから。
スマホ(笑)使うような馬鹿には理解できないだろうけど。
ガラケーとパソコン、それにワイマックスなどのモバイルルーターがベストでしょ。

返信する

056 2012/05/11(金) 20:54:49 ID:GGlsKVQ9tc
パソコン使わなくなった

返信する

057 2012/05/11(金) 21:42:31 ID:k/x4D2KQZw
>>56
それはいくらなんでもないと思うぞ・・。
画面が広いipadですらPCとの併用は必須。

>>1写真の1つ前のモデルを今でも使ってる。
スライド閉じたときになかなかいい音するんだわ。

返信する

058 2012/05/12(土) 13:39:23 ID:oPkPaPrnV2

てかガラケーとIPODタッチ買え
3Gなくても
いいじゃないか
安いんだもの

返信する

059 2012/05/12(土) 21:16:49 ID:1dxwZ6zyFE:au
様々な情報から未来需要を予測する機関が、
スマホ形式端末の伸びは鈍化すると予測したんだよね確か

返信する

060 2012/05/15(火) 20:16:34 ID:ym3f5uJjAQ
簡単ケータイだけで十分と知る。

返信する

061 2012/05/15(火) 23:01:07 ID:uEDyFApKKU
やはりガラケーが一番

返信する

062 2012/05/15(火) 23:11:04 ID:3z48PvMoOc
>>55
>ガラパゴスって別に時代遅れって意味じゃないから。
時代遅れって、そんな間違いするやつはおらへんやろー。

こんだけガラパゴススマートフォンが上市されているのに、
未だにガラパゴスフィーチャーフォン(ガラケー)が無くならないと言い張る。
どんだけ・・・なんだよ。w

返信する

063 2012/05/16(水) 01:32:00 ID:tvw8h6k7No
でもセキュリティーのいらないガラケーが一番だね

返信する

064 2012/05/16(水) 11:30:49 ID:2K9ZuuZdmI
>>57
いや俺もPCなんか使わなくなった。
つーか、それで気づいたけど、結局家のPCなんてサイト見るか
動画見るか、メールするかしかつかってなかったよ。
当然母艦としてPCは必要でおいてあるけどとりあえず今年に入って
電源入れてない。
逆になんに使うよPC。

返信する

065 2012/05/16(水) 17:33:57 ID:tvw8h6k7No
逆にPCしか使わないからスマホなんか使わない
PCとガラケーだけで十分

返信する

066 2012/05/16(水) 21:19:07 ID:K590LArRPs
>>64
閲覧だけならスマホだけでもいいかもしれないけど、
キーボードを頻繁に使う人はスマホで代用は現実無理。
企画書等を作る必要があるとか、オフィスアプリ全般で言えるし、
メールも数打たないといけない人はキーボードでないとやってられない。
それに狭い液晶でちまちま作業するのは現実的じゃない。

返信する

067 2012/05/16(水) 21:26:28 ID:6w6ZmwdD1E
昔のスマートフォンはアプリインストールするのにPCが必要だった。
今のスマートフォンは単独でアプリインストール出来るので
PCの使用頻度は落ちるかもな。
スマートフォンのBackupにPC使ったりもしているけど、
クラウドストレージでも良いしね。

返信する

068 2012/05/16(水) 23:11:44 ID:d69Cna8Jz2
新機種17機種のうち16機種がスマートフォン

byドコモ

返信する

069 2012/05/17(木) 11:54:17 ID:oISEEwjFT2
>逆になんに使うよPC

自分で何も作らずに書き込みと閲覧だけしかやらない人間ってのはこういう頭脳なのか

返信する

070 2012/05/17(木) 13:06:56 ID:n9uqGRBRlw
>>66
いやだから家のPCで仕事なんかしねーし。
企画書なんて会社でやれよ。
それとも定時時間内に仕事を終えることのできない無能君なの?
よくいる仕事を持ち帰らないとできない人?

返信する

071 2012/05/17(木) 14:37:09 ID:EGqtEpTnsI
>>68
>新機種17機種のうち16機種がスマートフォン
携帯は16種だから全部スマホ、1機種はタブレット

返信する

072 2012/05/17(木) 18:49:26 ID:elQscSamfE
ガラケーとスマフォを比べる事態が意味がないのでは?

ノートPC持ち出すのがめんどいからスマフォって人が多いよ
スマフォが要らない人はそもそも外でノートPCも要らないって人でしょ?

返信する

073 2012/05/17(木) 19:23:54 ID:mJIsD6BPKw
いえいえ、スマホいらないって人は
ガラケーの便利な機能やアプリなど使ってなかった人じゃないの?
ガラケーの機能も使わない人にとっては宝の持ち腐れですよね。

返信する

074 2012/05/18(金) 13:02:49 ID:ODhKSjb6EI
『便利な機能やアプリ』って言われて無理やり使ってるというか、
逆に端末に使われてるっていうか。
一人になったら時間の潰し方分からない人が振り回されてる気がする。

結局メールと通話を使って打ち合わせと待ち合わせが出来りゃ充分便利なんだよね。

返信する

075 2012/05/18(金) 14:42:00 ID:ahpo71IJTs
>スマフォが要らない人は外でノートPCも要らないって人
電車に乗ってて、あれだけ外でPC弄る必要な人が居るとは思えない。
多くがゲームやツイッター、ネット見てるだけだと思うw
スマホをずっと弄くり回してる人って、
その前は散々ガラケーをポケ代使って弄ってた人でしょ。

今でもガラケーの人は連絡ツール+アルファで良い。ってだけで
スマホ要らない=外でノートPC要らない って極端過ぎ。

返信する

076 2012/05/18(金) 14:57:32 ID:G./KSkfKmY
>>75
ポケ代ってナニ?

返信する

077 2012/05/18(金) 15:00:18 ID:MDF6pBr/6.
アイフォン型じゃない携帯の形は別にガラパゴス進化じゃないぞ

返信する

078 2012/05/18(金) 17:23:29 ID:OlfpZHen0A
あのでかさのどこがスマートだ

返信する

079 2012/05/18(金) 19:23:11 ID:3do1nnlQBI
個人で事業してる人はノートPCでもないと出先で困るのでは?
俺は本業とは別に副業でノートPC使ってたが
今はスマフォで出来るから重宝してる
海外の業者と取引多いから。
今は知らんが、ガラケーは英語圏のwebページは全く表示出来なくて困る
クレームやトラブルが勃発したときにスカイプで通話出来るし。
エクセルやPDFファイル送られてきてもスマフォだと閲覧可能
しかし、ガラケーだと容量が大きいと見られない

返信する

080 2012/05/18(金) 19:23:46 ID:3do1nnlQBI
削除(by投稿者)

返信する

081 2012/05/18(金) 19:31:36 ID:3do1nnlQBI
英会話を勉強してる人は絶対にスマフォの方が便利。
復聴したい場合にバーをタッチして出来るのが便利。
オーディオプレーヤーでボタン押して復聴したい場面に戻るのに比べてホンマに便利。
ボタンだと時間がかかるしポイントにピタリと合わせるのめんどいもん。
会議で録音した内容もタッチしていう方が素早く楽に復聴したい場所にたどり着ける。
また、クラウドノートにPCと同期して整理するのも凄く楽チン

返信する

082 2012/05/18(金) 20:04:37 ID:OlfpZHen0A
そこまでしないからいい

返信する

083 2012/05/18(金) 20:34:03 ID:3do1nnlQBI
>>82
で、そう言うキミに聞くまでも無いが
パソコンなんて必要ないだろ?
ガラケーで十分だろ?
ネット閲覧や明和以外に何使ってんの?

返信する

084 2012/05/18(金) 23:27:59 ID:HStIN36NoA
>>81
iriverの携帯プレイヤーには語学学習機能というのが大分前から付いている。
10秒とか20秒とかあらかじめ指定した秒数任意で移動できる。
資格学習の際に非常に重宝したよ。

スマホはアプリを上手く組み合わせれば自分好みの端末に出来る。
カフェテリア方式で自分で選ぶか、幕の内方式で最初からセットか・・。
どっちが都合が良いかは人それぞれで、罵倒しあう意味が解らない。

俺は通話主体だからガラケー。

返信する

085 2012/05/18(金) 23:36:59 ID:uazOjyW1yg
>>74
>結局メールと通話を使って打ち合わせと待ち合わせが出来りゃ充分便利なんだよね。
そう、その通りなんだよ。だからこそスマートフォンを使っているんだw。
メールが便利だからスマートフォンなんだよ。
ガラケーはもう7〜8年使っていないからわからんがwebメールとか出来るの?

返信する

086 2012/05/19(土) 18:47:03 ID:vNKzHAvAvQ
削除(by投稿者)

返信する

087 2012/05/19(土) 18:51:38 ID:vNKzHAvAvQ
>>84
>10秒とか20秒とかあらかじめ指定した秒数任意で移動できる
これはICレコーダー全般にも搭載されている機能。

あらかじめ設定していて忙しい時間の合間に新しいものを
次から次えと聴きこむ場合盲目的に設定する事になるだろ?

その設定の必要無しに聴いてすぐにどれだけ戻るか
フレキシブルにバーの位置を触っていけばものすごく楽。

罵倒し合う意味が無いと言ってるがそれを先ず>>1に言うべきだと思うよ。

返信する

088 2012/05/19(土) 21:58:06 ID:uxu5v6gGQg
>>87
英会話のファイルがどんな形で提供されるのかはよく知らんけど、
俺は90分前後の講義を50分程度に圧縮して1つのMP3ファイルにして聞いていた。
「|<<」ボタンを頭だしでなく「30秒戻し」に設定し、
聞き逃しとかで戻りたいときは、戻りたい分数分だけ「|<<」を数回押す。
touchを買ってすぐに、一度入れてみたけど、
1ファイルが長時間だからシークバーで1分戻すとかは無理だったのよ。

何でもそうだけど、使いやすいってのは人それぞれって事で。

返信する

089 2012/05/19(土) 22:25:33 ID:49k.9UlhiM
>カフェテリア方式で自分で選ぶか、幕の内方式で最初からセットか・・。

その例え以前の問題だと思う。カフェテリアも幕の内もいらないんだもん。
通話とメールでいいってのはコンビニでジュースとおにぎりで充分みたいな感じ。

地デジと似たようなもんかな。特に必要ないのに売る側が必死に押し付けてる。
テレビ離れみたいにスマホ離れが起きなきゃいいけどね。

返信する

090 2012/05/19(土) 23:48:15 ID:vNKzHAvAvQ
touchはタグつけてなかったからぐちゃぐちゃになって結局聴かなかったので知らんかったけど
アンドロイドの方は標準のアプリでも1時間でも1秒単位でシーク出来るよ。
簡単で楽チン。

返信する

091 2012/05/19(土) 23:50:12 ID:1.P4K8lBN6
>>89みたいにわかってないやつの多いこと。

>テレビ離れみたいにスマホ離れが起きなきゃいいけどね。
別にスマートフォン離れが起きても何にも関係ないよ。
ガラケーを販売しなくなっても皆何にも困らないだろう。
今まで持っていたガラケーがすぐ使えなくなるわけでもないし。

>地デジと似たようなもんかな。特に必要ないのに売る側が必死に押し付けてる。
地デジと大きく違うのは全く押し付けではないこと。
2Gも続いているし3Gなんかまだまだ続く。
ガラケー持っていようが、新規販売が終ろうが別次元の話。

返信する

092 2012/05/20(日) 00:00:51 ID:i23xWu4DbI
>>91
意味がわかりません

返信する

093 2012/05/20(日) 09:05:50 ID:x2j3qC8O8I
>>88
さんの言う事も共感できるよ。
本人が本人にとって使いやすいのを選ぶのが一番だと思う。
また、流行に飛びつくのも本人の自由だし
買って後悔した人もいるだろうけど
それは>>1の言ってるようなガラケーの機能もちんぷんかんぷんだよ。
グーグルマップは周囲の人たち全員が必ず「おっ、これ便利やね」と話す。
買わないのはセキュリティーの問題で大騒ぎになったからと答えてる。

解せないのは>>1がこういう事はブログでやればいいのに
主観的に自分の考えを押し付けてくるからだよ。

だからそうじゃないよと事例を持ち出すと
こっちもミイラ取りがミイラになったように罵倒し合う人になってしまう。

余談だが、スマフォのセキュリティー問題の報告をしているのは
シマンテックやカスペルスキーなどのセキュリティー関係のソフト開発会社たち。
各社のビジネスチャンスだからね。

ガラケーも端末の認識番号を盗み出されてその携帯になりすまして
各種サービスにスルーパスで入り込める事件があって被害者でてるのに・・・
端末の種類が多いのと、日本語で外国人のハッカーが言葉の壁にひっかかって
結果オーライでガラケーが安全になってるだけ。

本当にセキュリティーが心配ならオバマ大統領も使用しているブラックベリーが一番じゃないかな?

返信する

094 2012/05/20(日) 19:50:19 ID:640O6xRJR2
で、どこがスマートなの?

返信する

095 2012/05/20(日) 20:44:35 ID:yDSWLaI6nA
一気に普及させようという売り手側の熱は感じる。
だがガラケーの様な盛り上がりは消費者側には無い。
年寄り向けのかんたんスマホとかもう必死というか、ありゃ悪質だと思う。

返信する

096 2012/05/21(月) 14:13:50 ID:kro/.8qMSA
>>94
まさかスマートって「スリム」の意味だと思ってるの?
ちょっと一回「smart」で辞書ひいてこいよお前ww

超はずかしいやつww

返信する

097 2012/05/21(月) 15:34:46 ID:mBmVmOdwNc
>>96 ???

返信する

098 2012/05/21(月) 17:33:19 ID:07iOC3nRLY
老人にはスマフォの方が便利。
よってガラケーの生き残る道はない

返信する

099 2012/05/21(月) 18:36:17 ID:dnnrwFcgVc
>>95
らくらくフォンでスマフォ版出たの知ったけど
それによって従来型のらくらくフォンが取り扱い中止になってしまったの?

顧客が好きなほうを選べるのは良い事だが
従来型のらくらくフォンが取り扱い中止では消費者も困るよね。

返信する

100 2012/05/21(月) 20:49:34 ID:evt5N.r7B2
>顧客が好きなほうを選べるのは良い事だが

今現在はどちらもあるんだよらくらくフォン。
でも買いに来た客に店員がどちらを薦めるかは明らか。
電器屋でしょっちゅう見るもんそういう光景。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:83 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ガラケー>スマホ

レス投稿