あえて今オススメのガラケー
▼ページ最下部
001   2012/05/11(金) 23:32:21 ID:JumGRDw7Ok   
 
スマホに替えようか随分迷ったけど、通信費、使いやすさ、機能 
 ・・・やっぱり自分はガラケーでいいです。   
 そこで、今オススメのガラケー機種お教えください!
 返信する
 
 
055   2012/08/03(金) 16:46:24 ID:0BMxCntaMg    
あんどろいdが各社5200円(5460円)のパケットフラットなのは高すぎなので、 
 嫌気さしてるひとがたくさんいるよ。 
 スマホユーザーの中にもガラ使用者の中にも。   
 若者月々割引とかauなんたら割引により、月々4000円程度まで安くなるなら許容範囲ってひともいるだろうけど。   
 それでも我慢ならない人達がイオンb-mobileのスレに居るね。 
 でも、そこまで安くなる体験をしていると、一般的スマホユーザーが馬鹿にみえるつうか、可愛そうにみえてしまう。
 返信する
 
 
056   2012/08/03(金) 17:05:13 ID:KwGlItR7j6    
今飛びついてる連中の2年縛りが終わる頃には、 
 「○○のスマホ離れ」ってなりそうだな。 
 キャリアに上納するぐらいなら、イオンsimやIIJmioで事足りるわ。
 返信する
 
 
057   2012/08/03(金) 20:16:13 ID:XJcv3NoHWI    
2年縛りが終わる頃にはガラケー全滅させとくってのが売り手の狙いでしょうな。 
 というか、そもそもガラケーにだって色々な機能は求めていない。 
 結局メールと通話が快適にできればそれでいいっていうのに気付いた時には 
 スマホしか選択肢が無いという…悪意を感じますな。
 返信する
 
 
058   2012/08/04(土) 14:51:54 ID:gyEIgTSmoM    
急増するデータ通信を逃がそうとして始めた 
 事業者主導のWi-Fi SPOTが、 
 逆にユーザーにヒントを与えてしまい、 
 結果としてガラケーが見直されることだtって考えられるさ。   
 JPNガラパゴス的なEdy、スイカ、ワンセグなどが充実したフィーチャーフォンがほしい。 
 最近は店頭のガラケーは簡単電話か子供電話ばっかりだ。
 返信する
 
 
059   2012/08/13(月) 22:32:03 ID:6za8.NxAik    
スレ違いでスマン。 
   CDMA1時代のA5303Hっていう古いケータイを目覚まし時計として使っている。 
 最近電池の減り方がハンパなく早くなり不思議に思っていたら、 
 7月22日でCDMA1サービスが終了して電波が停止したんですね。   
 で、「圏外」となり、ケータイが電波を探し続けるのでバッテリーの減りが早くなった。 
 更にauは昔から時計の狂いも自動で修正してくれるが、電波が停波したため、時計もズレ始めた。   
 長年使ってきた カメラ付目覚まし時計 化したA5303Hも悲しいかな、お役御免となりつつある。
 返信する
 
 
060   2012/08/14(火) 10:41:09 ID:mQj0LXW3Z2    
スマートフォンてほとんど全部シナ製だろ 
 どこがスマートなんだか
 返信する
 
 
061   2012/08/15(水) 00:03:23 ID:7JtaiPrF6c    
>>59  auのガラケーには昔から「電波オフモード」という機能があったと思う。それを利用するといいのでは。 
 せっかくの目覚まし時計でしょうに。 
 機能>ユーザー補助>通信(通信/USB)>電波offモード   
 スマホAndroidでも同様の設定があり、また、電話機能のみオンにしておく「モバイルネットワーク>データ通信:OFF」との設定もあります。 
 スマホAndroidでそんな機能を駆使してるようなユーザーが、ガラケーも重宝する傾向にあるのでは?
 返信する
 
 
062   2012/08/15(水) 00:07:24 ID:7JtaiPrF6c    
 
063   2012/08/15(水) 00:56:55 ID:gyfVt2BIZU    
>>61  それが、この日立製のA5303Hには電波OFFモードが無いんですよ。 
 カシオの(古い)ケータイには電波OFFモードがあったんですけどね。
 返信する
 
 
064   2012/08/15(水) 15:40:01 ID:4ZEAYXIDLQ    
IIJmioはいいんだが、支払い方法をもっと広くしてくれ。
 返信する
 
 
065   2012/08/16(木) 01:28:56 ID:2RNED724OQ    
>>63  私のW33SA(ロム消ししてない状態)も最近圏外になりました。一部の1xWIN機も同様な事になったのですね。 
 電波オフモードの件はうかつなことを言いすみません。
 返信する
 
 
066   2012/08/16(木) 17:27:58 ID:QPf3oCGGNQ    
スマホもガラパゴス機能がのっかってるやつはガラケーと呼んでいいはず 
 2つ折りは別にガラパゴス進化じゃないし
 返信する
 
 
067   2012/08/16(木) 21:51:07 ID:lqFQUi3zoc    
Xi対応でテザリングができるガラケーが出たら速攻買う
 返信する
 
 
068   2012/08/16(木) 23:54:39 ID:kYz47kTgtA    
>>61  モバイルネットワークOFF機能はauの場合使い物にならないね。 
 他のキャリアならOFFでもSMSが使えるから基本OFFでOKなくらいだが、 
 auはSMSが使えなくなるので使い物にならない。    
>>66  君は「ガラスマ」という言葉を知らないのか?
 返信する
 
 
069   2012/08/17(金) 06:40:33 ID:.o8A1W6ecc    
わざわざガラパゴスってつけなくてもいいよ
 返信する
 
 
070   2012/08/18(土) 00:00:18 ID:zHG9PRnjYA    
 
071   2012/08/18(土) 01:05:25 ID:Fn31fbU1jo    
>>70  >SBでは、オフ時、SMS受信できたが送信はできなかった。 
 SBMでは契約した時期で違うみたいだね。 
 昨年の他社間SMS乗り入れが始まる以前の契約ならOFFでも送受信OK。
 返信する
 
 
072   2012/08/19(日) 17:27:22 ID:5AncL8mnNY    
なぜガラケースレにスマホ馬鹿が湧いてるの? 
   >>70  >結局、ガラケー単体で使うのではなくスマホと併用して使いたいって人がスレに集まってる。 
 勝手に決め付けんなチョソ野郎
 返信する
 
 
073   2012/08/20(月) 10:55:40 ID:1/MBlrlFGM    
ひとつ例をあげてみよう。 
   ドコモはmovaへの受付(新規、機種変更)を2008年ころに終了した。 
 当然、以下のようなことを言い張る無根拠頑固者がその頃も存在した。 
 「ドコモはムーバのほうがいいんじゃい!今FOMAに変えるヤツは愚か者だよ。 
 最後にはムーバからは完全無料交換になるのに馬鹿者どもは慌てすぎだよ」   
 で、結果としてムーバ固守者は一年間に840円×12=10080円もFOMAよりも高い基本料金を払い、 
 3年も4年もその状態を継続したわけだ。 
 しかもポンコツ端末で家族間通話も無料にもならぬお粗末契約のままで。   
 まあ、比較する例えとして書いてみたが、新しいトレンドを試しながらひとつ前の規格を改めて見直すくらいが丁度イイと思う。 
 しかし、
>>72には、例にあげたムーバ固守者的な盲目頑固しか感じられず、異様な老害すら臭うてくる。   
 ガラケー賛成・ガラケーオススメ機種を話すうえでの必要な脱線は、 
 スレ進行を潤わせてくれる良い効果がある。
 返信する
 
 
074   2012/08/20(月) 17:50:25 ID:kF57/unML.    
スマホほどの機能いらないからガラケーでオススメないかってスレでしょ? 
 必要な脱線とか何言ってんの?
 返信する
 
 
075   2012/08/20(月) 20:39:39 ID:WpAH1SlkdY:au    
盆過ぎにヤマダ電機とか見に行ったの 
 このスレのトップ画の機種ないか聞いたら、もう無いいうてw 
 現実的に買える機種だけで語るならオワコンだぞ 
 ジジババ電話かキッズケータイしかもう無いんやでw
 返信する
 
 
076   2012/08/20(月) 22:42:00 ID:Yt132bk8lI    
>>74  >スマホほどの機能いらないからガラケーでオススメないかってスレでしょ?  
 この認識が間違っている。ガラケーは一般的なスマートフォンより多機能だぞ。 
 確かにスマートフォンは多機能携帯と訳されるが、その定義は非常にあいまいなのだ。 
 ガラケーを作り続けることがメーカーにとってマイナスだから止めただけなのだ。
 返信する
 
 
077   2012/08/20(月) 23:10:43 ID:gFS.C9cQQk    
スライドタイプが好きなら断然F-05C 
 クルクルキーは好みが分かれるが、それ抜きにしてもとにかく使いやすい
 返信する
 
 
078   2012/08/21(火) 00:16:12 ID:i8WKvrDMi2    
二つ折りは別にガラパゴス進化じゃないよね
 返信する
 
 
079   2012/08/22(水) 10:50:42 ID:o9XyMz3GHU    
スマホ厨のゴリ押しはもうウンザリ 
   まるで朝鮮人みたい
 返信する
 
 
080   2012/08/22(水) 13:50:28 ID:tKNMSBz/Y2    
打ちなれたボタン押しでメールがサクサクできて、 
 ポケットに収まるコンパクトさで、 
 サブ液晶には常時時刻などの情報が表示されてて、   
 となるとガラケーですな。 
 そういう機能を付け足したスマホもあるけど、それって本末転倒でしょ。
 返信する
 
 
081   2012/08/22(水) 23:48:59 ID:L8Jblgsxp.:au    
>>80  POIDとも言われるスマホP-01Dを試用している。 
 こいつはコンパクトで、パネルタッチすれば直ぐ時計表示する。 
 おサイフ機能あり、 
 ワンセグあり、 
 GPS当然あり、 
 申し分無いスペックで
>>80の要望に適いそうだけど、じつにスマホなり。   
 いま電気屋で買えるジジババ電話やキッズけいたいは、これらの機能を一部あるいは殆ど備えていない。 
 だから今のガラケーから機種変更しようものなら恐ろしくレベルダウンになってしまう。   
 中古白ロムもスレタイの範疇に含めていいすか?みなさん?
 返信する
 
 
082   2012/08/23(木) 11:14:55 ID:AdGqfhGV4k    
>パネルタッチすれば直ぐ時計表示する 
   いやいや、常時表示って書いたじゃん。 
 何か押したり触ったりすれば時計表示するのって当たり前の話でしょ。 
 オサイフ、ワンセグ、GPS欲しいなんて一言も書いてないし。 
 オススメのガラケースレでスマホを語るって…君は馬鹿か?
 返信する
 
 
083   2012/08/23(木) 12:16:37 ID:DihW.DeSXc    
すいませんがスマホ興味ないんでオススメのガラケーの話しませんか 
 白ロム等でもOKです
 返信する
 
 
084   2012/08/24(金) 01:22:17 ID:Q9mB61V1PM:au    
>>82  いやいや、大概のガラケーのサブ液晶は、一定時間が経過すれば省電力に変わり表示を休めるのだが。 
 とくに、ドコモのNEC機種がそうだった。 
 もちろん、設定変更をすることで常時表示可能の機種もあるだろうし、 
 俺が過去に使ったCA002は省電力にダウンしても時刻を常時表示してくれた。   
 俺は、数多くの機種知識を持ったうえでレスさせていただいている。    
>>83  白ロムやオーク取得も範疇に入れてよいのなら、今後は、おすすめのガラケーを経験に基づいて列挙してみたい。 
 ありがとう。
 返信する
 
 
085   2012/08/24(金) 10:12:19 ID:v1HieVtVYQ    
>俺は、数多くの機種知識を持ったうえでレスさせていただいている。  
   電子ペーパーのサブ液晶なら設定も省電力も関係無しに常に表示なんだよ。 
 君、本物のバカだろ?
 返信する
 
 
086   2012/08/24(金) 11:39:31 ID:Q9mB61V1PM:au    
 
087   2012/08/24(金) 11:44:17 ID:Q9mB61V1PM:au    
うん、電子ペーパーの用語は使わなかったが、  
 CA002がそれに該当する機種なので暗に触れたつもりである。 
 電子ペーパーでもバックライトが光ったほうが見やすい。    
 あまり言いたくなかったが、
>>85の性向は他者批判あるいは他者卑下。レス内にて何の進展も向上意識も感じられない。     
>>83がスレの活路を示してくれたので感謝するばかりなり。
画像削除(by投稿者)
 返信する
 
 
088   2012/08/24(金) 22:23:44 ID:v1HieVtVYQ    
ガラケースレでスマホを語っちゃってるお前が言うな
 返信する
 
 
089   2012/08/26(日) 00:43:46 ID:klB1yzWjEk    
 
090   2012/08/26(日) 00:52:10 ID:X5BlTsIg.I    
>>81  P-01Dなんて出来そこないを人に勧めるなよ〜 
 その不人気さ、出来の悪さも相まってそこら中の家電量販店で 
 機種変一括0円の投げ売りが当たり前の機種だぜ
 返信する
 
 
091   2012/08/26(日) 14:13:06 ID:oBvNpD8Q12    
放っておいたほうがいい。他のスマホスレが全然伸びないんで話し相手欲しさにこっちに来てるだけと思われる。
 返信する
 
 
092   2012/08/26(日) 15:24:54 ID:oPD.RlKj7Q    
>>1のオレンジの携帯(俺の奴w)AUのサイト行くともう過去の思い出になっていたw 
 ちょうど1年前のモデルなのに 
 二つ折になっていない携帯はもう実質的にゼロ 
 これといった進化もやる気も無く(モデルによっては開いたときのショットすら無い)、 
 AUはもう選択肢が少ないな 
 ソニエリか富士通の奴だけ   
 来年の今頃はどうなってんだか・・・
 返信する
 
 
093   2012/08/27(月) 20:50:06 ID:qa/J8DwoX6    
二つ折り形状はガラパゴス進化じゃないのにね
 返信する
 
 
094   2012/08/29(水) 03:01:32 ID:C1E6UGoLKo:au    

最上級と思えるガラケーをスキャンした。 
 とくに、ガラケーWebをWi-Fi使って楽しめるヤツがいい。   
 ソフトバンクなら外のWi-Fiで至る所で使えそうだし、 
 auならwi2契約すれば手広く使えそう。   
 auの"G9"を買っておけばよかったなあ。
 返信する
 
 
095   2012/08/30(木) 23:21:23 ID:bdCvZpGuZ.    
 
096   2012/09/01(土) 00:02:30 ID:w5YIHKPJrY    
「ガラケーをスキャン」とか意味がわからん・・・ 
 F-05Cはスライド派なら間違いなくおすすめ機種だ
 返信する
 
 
097   2012/09/02(日) 11:37:15 ID:4t9v3VBvUc    
と思ったけどwifi親機/子機になれるF-0Bのほうがいいか 
 外装が安っぽいのがアレだが
 返信する
 
 
098   2012/09/02(日) 18:41:23 ID:VY5OuFCfQA:au    
>>97  F-06Bは確かによさそう。Wi-Fiのアクセスポイントとして親機機能した場合は料金が気になる。   
 先日auのCA006が5000円スタートだったので入札しようかなと迷っていたら、 
 あっという間に2万円前後で終了してたのでびっくりした。 
 どこかでレス見たけど、Wi-Fi_WINの機能が欲しい。
 返信する
 
 
099   2012/09/06(木) 07:40:27 ID:DS7O5QJbcI    
CA006の相場を知らないけど2万ならもうamazonで白ロムを買ったほうが 
 安いんじゃないかと思ってしまう
 返信する
 
 
100   2012/09/07(金) 00:25:01 ID:Q9w77JkEdo    
>>98  絶望的に入らないワンセグがどうにかなれば言う事ないんだよなぁ
 返信する
 
 
101   2012/09/23(日) 00:46:46 ID:zXXKXVey7A    
>>97  CA007は売れてるからでしょ(在庫無?)。 
 SONYの URBANO は筐体が柔く破損しやすい。 
 FOO1は開けにくい。 
 オープン通話のK011とCA007の2択になる。 
 たぶんau次期モデルは 
 URBANOは京セラ製でスマートソニックレシーバーで出ると思う。
 返信する
 
 
102   2012/09/24(月) 09:11:29 ID:m8EL0BlgBo    
>>98  CA006はバッテリーカバー(1000P)を色々変えて楽しめるね 
 俺は白の本体にグリーンのカバーつけてる
 返信する
 
 
103   2012/10/01(月) 01:00:27 ID:Fo88.qnY8Y    
何でカシオのコレ系ってワンセグ見れないんだろうな…
 返信する
 
 
104   2012/10/10(水) 20:22:39 ID:AmsnzXg7XY    
 
105   2012/10/10(水) 21:34:55 ID:plzKK.SJZE    
次期モデルに仕えそうなガラがあったとしても、 
 機種変更料金あほみたいに高いんだろうな…
 返信する
 
 
106   2012/10/13(土) 12:46:54 ID:L4tPO6gKHg    
ソフトバンクの004SHを実質0円で入手した 
 まだ3日目だけど結構気に入った 
 Wi-Fiはいいねぇ
 返信する
 
 
107   2012/10/17(水) 20:13:03 ID:jBGTkz4AIY    
発表会、ガラは一つも無かった。 
 こりゃ現行ガラケーの白ロム高騰に繋がるな。 
 今でさえ馬鹿高いのに。
 返信する
 
 
108   2012/10/17(水) 21:14:20 ID:lebE9dlqSM:au    
auのCA006をようやく手に入れた! 
 EZWebをWi-Fi経由で使う機能があるので、パケ変動定額は今月はまだ0円。   
 外出時はウェブはスマホのみを使うか、スマホのテザリングで携帯Webしてる。
 返信する
 
 
109   2012/10/20(土) 18:49:35 ID:31AwSyG8.6    
 
110   2012/10/22(月) 20:24:57 ID:bftO0dnh7U    
ガラケー→スマホって機能的に進化しているように思えるが 
   機種変の値段は同額かそれ以上って明らかに損だろ 
 全ての機種を無理やりスマホに変えようという魂胆が見え見え   
 クソキャリアども   
 ガラケーユーザーなめんなよ!   
 通話のし易さは折りたたみガラケーの方が上
 返信する
 
 
111   2012/10/23(火) 18:05:25 ID:pfReQlNlCY    
>>110  なにスマホ厨がガラケー厨になりすまして煽ってんだよ 
 せっかくスレが落ち着いてきたのにいい加減にしろ
 返信する
 
 
112   2012/10/23(火) 18:08:37 ID:pfReQlNlCY    
>>110  ガラケーの方が上 
 スマホの方が上 
 いつまでもくだらねー馬鹿な事言ってんじゃねーよw
 返信する
 
 
113   2012/10/24(水) 20:09:20 ID:C9uVrmn2Q.    
 
114   2012/11/22(木) 22:53:37 ID:McIUKmvYY2    
 
115   2012/11/23(金) 07:40:40 ID:Y8W.NQG1cg    
中古の程度がいい白ロム買った。 
 本当はソニエリのアルバーノグリーンが欲しいが、高いね。
 返信する
 
 
116   2012/11/26(月) 17:14:17 ID:XoQmXKfOro    
昔、ザウルスやパームを使っていた世代がガラケー支持なんだよね。 
 いまだに2Gのガラケーをオフラインでアプリや住所録に使っている。 
 パスワードとかの管理に便利なんだよね。   
 ワンセグ付きのガラケー(明和での評価の高い912SHなど)と 
 EMのポケットwi−fi(42Mbps)で1日プリペイド630円で 
 何でもできそうだけど。bモバイルはノートPCだときつそう。    
>>89  白黒使っていた。 
 ライトが付いているから停電の多い海外で役立つんだよね。 
 スカイプで自分に日本語のSMSを送り、 
 コピペして相手に転送。国境越えての送信できる。   
 海外って携帯から携帯へ通話料を転送できて 
 銀行決済の代わりになるんだよな。 
 あの機能が一番便利だった。
 返信する
 
 
117   2013/02/20(水) 05:54:36 ID:t7I5I9sqQU    
 
118   2013/02/21(木) 13:05:37 ID:1gt5EI8d86    
今求めるガラケーのスペック 
 ・厚さ10mm重さ100g 
 ・日常防水・青歯・ワンセグ 
 ・ステレオスピーカー 
 ・互換電池がROWAで入手可能。 
 ・着せ替えカバーあり。   
 その他、3GpだけでなくflvやMp4も動画再生可能。 
 Mp3もSDカードに入れたら再生可能。 
 3G契約なしでGPSとWi-fi使用可能。 
 要はノキアのガラケー(シビリアン)に追いつけばいい。
 返信する
 
 
119   2013/02/22(金) 00:36:14 ID:PdsdFfOexk    
 
120   2013/02/22(金) 11:43:00 ID:u0tQNVQTGA    
>>118  今ガラケーにその方向性求めてる人はかなり少数でしょ。 
 そういう層はスマホに移行した。 
 今ガラ—ケーユーザーの大半がガラケーに求めてるのはシンプル機能と低価格でしょ。
 返信する
 
 
121   2013/02/24(日) 17:52:12 ID:xLy3cmVP9w    
やばいな〜インフォバ2のバイブが壊れかけてきた。 次何が良いかねえ
 返信する
 
 
122   2013/02/25(月) 23:28:33 ID:rHNuQs5jBI    
 
123   2013/03/02(土) 15:39:01 ID:PvFBwCJFUM    
 
124   2013/03/02(土) 18:53:31 ID:deSGfheIJQ    
こんなのいらん。 
 物理ボタンがあって快適だからこそのガラケー
 返信する
 
 
125   2013/03/02(土) 18:57:42 ID:rj/nEp/4oE    
>123 
 ガラケーとスマホのメリットを無くしたらこうなった?
 返信する
 
 
126   2013/03/02(土) 22:06:49 ID:PvFBwCJFUM    
物理キー無い方が安くなるじゃん 
 そこまでクリック感必要か? 
 それとも半島臭が癪なのか?
 返信する
 
 
127   2013/03/03(日) 02:28:19 ID:W0nlU0Jt6o    
 
128   2013/03/03(日) 02:49:09 ID:Pj0FcqfiFY    
>大昔にタッチ式のガラケー  
 知っとる知っとる、あれ確か東芝製だったっけか。 
 ただ大昔のタッチパネルを引き合いに出されてもな。 
 うん、とにかく守旧派も一定数いるってのが確認できたわ。 
 個人的にはガラケー+スマートフォン古事記運用がベストだと思う。
 返信する
 
 
129   2013/03/04(月) 17:39:40 ID:RKY27zTBu.    
>大昔にタッチ式のガラケー 
 >知っとる知っとる、あれ確か東芝製だったっけか    
 知ったかぶり乙 
 パイオニアだろw
 返信する
 
 
130   2013/03/04(月) 22:56:34 ID:L57QMQ6K/c    
>>128が言ってんのはJPE-02の事かい? 
 あれってガラケーでもないんだけど。
 返信する
 
 
131   2013/03/05(火) 01:48:02 ID:NQw9RbBuCg    
>ガラケーとスマホのメリットを無くしたらこうなった? 
   同意。何一つ欲しくなる要素が無いw
 返信する
 
 
132   2013/03/05(火) 13:30:07 ID:KEO14T7eqk    
 
133   2013/03/05(火) 23:48:40 ID:HJDroyq0Ik    
>>132  >閉ざされた進化が、ガラパゴス・ケータイの由来だったと思う。 
 仰るとおり。だからガラケーじゃない。 
 JPE-02はすでにあったスマートフォンに似ている。 
 J-Phoneは国内唯一Eメールが使えたので先進性はあった。
 返信する
 
 
134   2013/03/06(水) 02:23:01 ID:lll9TPJNeo    
>>129  知ったかぶりって言われてもなぁ 
 確か、って前置き見えないの、不自由なの、どこか痛いの?    
>>130  はじめにタッチ式のガラケーと言い出したのは
>>127だよ     
 否定したがるお年頃の集いだね 
 んで、ガラケー一揆のみんなはどの端末使ってるの?
 返信する
 
 
135   2013/03/07(木) 05:20:36 ID:Lcws6Oy6aM    
ソフトバンクの940SH、941SH、943SH、ケータイWi-Fiの契約無しでWi-Fi利用できるらしい。 
 プリモバイルで自宅や、外出先でポケットWi-Fiでネットができるらしい。 
 バグかもしれないが、ガラケーでは珍しい仕様。
 返信する
 
 
136   2013/03/07(木) 12:39:32 ID:5K/Cbxr/5o    
>>126  >物理キー無い方が安くなるじゃん    
 これほんと? 
 タッチパネル対応のそこそこのサイズの液晶使ったら高くなるんじゃないの? 
 安くなるならメーカーが出してると思うんだけど。
 返信する
 
 
137   2013/03/07(木) 15:06:33 ID:dJ6R9..He.:au    
そりゃハードキーの部品点数考えたら高くなるの分かるでしょ  
 製造輸送組立コストが嵩むよね 
 タッチパネルなんか今や安いんじゃない
 返信する
 
 
138   2013/03/16(土) 21:28:02 ID:YglH75Vh3w    
5年使ったガラケー、洗濯しちまった。 
 購入時に、故障した時は有償で同一機種と交換できるというのを契約してたので 
 ダメもとで聞いてみたら、同一機種同色の在庫があったので迷わず申し込んだ。 
 来週初めには届くようだ。有償といってもポイントが結構貯まってたので実質無償。   
 ちなみに、パナのP906i(シルバー) 
 人気が無くて残ってたのかな....笑   
 中身(電話帳、メール等)は駄目っぽいけど、まあそれほど件数入ってなかったので 
 ボチボチ手動で入力します。
 返信する
 
 
139   2013/03/17(日) 05:58:52 ID:yqOkiuhnHA    
Gショックケータイだとそういう事故すら無い。 
 サービス終了まで使い続ける予定。
 返信する
 
 
140   2013/03/19(火) 05:47:01 ID:8RRJrSJQSo    
 
141   2013/03/19(火) 21:34:13 ID:acw.8lPJNE    
 
142   2013/03/20(水) 15:38:08 ID:ietw0006Do    
子供用のマモリーノとかにオサイフ機能つけてくれんかな
 返信する
 
 
143   2013/03/20(水) 17:42:15 ID:os.WgChTd2    
138です。 
   本日906i新品受け取りました。幸い電話帳とお気に入りは移行出来ました。 
 さほどいじってるとは思ってなかったけど、以前の状態に戻すのはかなり苦労しそう........   
 発売時の評判はよく覚えてないけど、改めて良くできた端末だと思います。 
 今のパナではたぶん出来ないでしょうね。   
 あと5年は使い倒す予定(笑)
 返信する
 
 
144   2013/03/22(金) 05:32:27 ID:./VvRQsydQ    
ずっと使いたいけど、携帯会社側の都合で使えなくなる時が何時か来るんだよね… 
 そういう時って前もって連絡来るのかな?
 返信する
 
 
145   2013/04/04(木) 14:02:11 ID:tzWZTZmqvE    
別に電波はガラケーとスマホで別じゃないだろ
 返信する
 
 
146   2013/04/29(月) 11:30:05 ID:62w/6AOxWA    
キッズ携帯や簡単ケータイにする。スマホは必要無い。
 返信する
 
 
147   2013/04/29(月) 12:49:05 ID:Bs5lGlV61I    
 
148   2013/04/30(火) 00:38:48 ID:.SfB/FS5Rs    
 
149   2013/05/04(土) 08:55:31 ID:rLtS5sw8l6    
サブとして使ってるガラケーを買いたい代えたいと思って、昨日ショップ行ったんだが売ってすらいない。 
 Softbankはもうダメだな。iPhoneに完全移行してるみたい。
 返信する
 
 
150   2013/05/05(日) 18:33:14 ID:AT/VZxUv3g    
スマホ持ってる奴等で仕事が出来る奴は皆無。
 返信する
 
 
151   2013/05/07(火) 20:07:11 ID:PA8Jb6ZBdw    
Softbankが今売ってるガラケーでWi-Fiに対応した機種はないよ。
 返信する
 
 
152   2013/05/29(水) 17:08:21 ID:CZFG1U6gXY    
Docomoでガラケーを機種変更しようとして検索したら 
 ・Bluetooth 
 ・おさいふケータイ(スイカ) 
 ・Wi-Fi 
 ・GPS 
 ・ワンセグ 
 この機能がついてるのって1機種だけで驚いた。 
 スマホを充実させるのはいいと思うけど、 
 だからってガラケーを廃らせるやり方は汚いと思うんだ。
 返信する
 
 
153   2013/09/05(木) 16:10:02 ID:KJ.OIBZMyg    
auは京セラが大英断!! 
 ガラケーはスマホみたいに1日もバッテリー持たないって 
 恥晒しをしないからね。
 返信する
 
 
154   2013/09/25(水) 19:59:34 ID:xMHJE/SopY    
au iida G11をヤフオクで買おうと思うんだけど 
   オールリセットされた物はプリインストールデータやアプリは 
 元の状態に戻せるのかな?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:75 KB
有効レス数:179 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:あえて今オススメのガラケー
 
レス投稿