米3位の赤字会社買収で負債2億円


▼ページ最下部
001 2012/10/15(月) 16:49:31 ID:0verQCHetc
買収に成功したら計9000万人の顧客を獲得できるが
財務が大幅に悪化。
本体すら危なくなるよ

返信する

002 2012/10/15(月) 16:51:48 ID:0verQCHetc
間違えた2兆円だった
2億だったらほぼ借金ないようなもんだな

返信する

003 2012/10/15(月) 16:56:23 ID:v.arsVnAxw
ただでさえ悪いSBのサービスがさらに悪くなるわけだ

返信する

004 2012/10/15(月) 17:29:31 ID:E4jyId/N.g
削除(by投稿者)

返信する

005 2012/10/15(月) 20:04:42 ID:v.DpXP/Y8E
cdma回線が主流の米国会社買収してもメリットはない

ソフトバンク端末がそのまま米国では使えない

通信方式に互換性はない
お前らエンドユーザーには何のメリットもないし
海外での高額課金は変わらない

返信する

006 2012/10/15(月) 23:42:14 ID:hKpFOzmsOo
朝鮮人が嫌いなのでSBを使う気はありません。

返信する

007 2012/10/16(火) 00:08:27 ID:KJH4Ixw5T.
今日の報ステ見てて思ったけど、この人、インフラ事業に向いてないと思うよ
ソフバンの電波悪いことについて、「海外はもっと酷いですから」とか
「海外と比べたら全然繋がります」とか、、、
こういうこと言う人が公共性のある事業しちゃいけないでしょ?

返信する

008 2012/10/16(火) 00:42:53 ID:dxRVHVkoMc
端末の通信部分を2種類作るコストより
90,000,000台を売るメリットの方が大きいと思うが・・?
ま、全員同じモノを買うとは思えないけど
1/10でも9,000,000台だぜ?
端末メーカーはSBの言いなりになるだろ
docomoに対してペコペコ頭下げてたメーカーの連中が
一斉にSB参りを始めるワケだ

上手く行ったらトンでもない事になるぞ

返信する

009 2012/10/16(火) 01:15:48 ID:OKYTOuCO1k
>>8
アメリカってそんなシステムだったっけ?
端末とSIMは別々に購入できて
対応端末だと電話会社関係なく自由にSIM入れ替えできるんじゃなかった?
今は違うの?

返信する

010 2012/10/16(火) 02:50:47 ID:Plw4ielv/c
>>8
もっと通信業界というものを勉強した方が良い

日本とアメリカの通信業界は全く異なることくらいちょっと調べれば出てくる

返信する

011 2012/10/16(火) 06:16:31 ID:.ywRQEiYO.
>>8
お前馬鹿だろww

返信する

012 2012/10/16(火) 09:39:03 ID:Q.9RXqKDV6
すごいな。
じゃあお前ら全員経済アナリストできるじゃん。


ソフトバンクの入社試験さえ受けられない低レベルがなにいってんの?

バカばっかww

返信する

013 2012/10/16(火) 09:50:09 ID:tmMFpvptkQ
>>12
自己紹介ですねw
判りましたよ

返信する

014 2012/10/17(水) 02:12:42 ID:/TWUudVU7k
アメリカであの悪質極まるバンドル商法は訴えられても仕方ない
て言うか、Sprintの借金まで背負い込んで大変ですね
基地局展開しなくてこれまた訴えられたりして

で、メディア対策費削られて糞みたいなweb工作の仕事無くなっちゃうんじゃない?

返信する

015 2012/10/17(水) 06:59:24 ID:s8OVC4BRWA
>>12
>お前らみんな経済アナリストできるじゃん
いや、>>8以外は一般常識の範囲内の話でしょ。
ただ>>8が馬鹿すぎただけでしょ。


しかしあれだな。
SBもこれだけ借金を抱えると、今以上にもっと利益を確保して着実な返済が必要になる。
ますます設備投資している場合じゃなくなってきたな。
これからはネットワークになるべく負荷をかけずに金を得る方法を模索していかなくてはならない。
それは顧客の望むCPとは真逆の方向だけど、それをどういうカラクリで顧客に訴えていくかが興味ある。
ソフトバンクの強みというのはそういうネガティブ要素を巧妙に隠しつつ、
自社の優位性を最大限にアピールするところにあるからな。

返信する

016 2012/10/17(水) 08:35:21 ID:1sJL9z.76s
>>8の人気に嫉妬

返信する

017 2012/10/18(木) 23:08:25 ID:OpLd4Qyh0E

ソフトバンクは通信専業を目指すのか まだ見えぬ買収の長期的位置づけ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1705N_X11C12A0...

ソフトバンクが米携帯電話3位スプリント・ネクステルの買収に踏み切った。
様々な角度から分析すべき興味深いディールだが、1つまだ明らかになって
いないことがある。
ソフトバンク・グループの長期戦略の中での位置づけである。

返信する

018 2012/11/18(日) 20:03:25 ID:StEhT/RuZM
つながりません。勝つまでは・・・

返信する

019 2013/02/03(日) 00:07:50 ID:cMNQ4GTmac
潰れろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:米3位の赤字会社買収で負債2億円

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)