NECが携帯電話事業撤退


▼ページ最下部
001 2013/03/29(金) 07:02:49 ID:ARj0VpisTQ
NECが2013年度中にも携帯電話の自社生産を打ち切る方針を固めた。
開発部門もパソコン大手の中国レノボへの売却を目指しており、 携帯電話事業から事実上撤退する。
国内の携帯メーカーは米アップルなど海外勢に押されて採算が悪化しており、「N」シリーズが人気だった
NECも黒字化が見通せないと判断した。

4月末に発表する経営計画に盛り込む。NECの携帯電話は2000年代前半まで国内シェア20%前後で1位だったが、
近年は10%足らずと低迷し、 3年連続営業赤字の見通しだ。

従来型携帯は開発も生産もやめ、生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)は無線装置や人工衛星関連など社会インフラ事業の工場に衣替えする。
スマートフォンは12年から海外メーカーへの生産委託に切り替えており、当面は「メディアス」ブランドでの販売を続ける。
開発部門がある「NECカシオモバイルコミュニケーションズ」は、レノボへの売却に向け昨年から交渉を進めており、売却が決まれば
日本メーカーの携帯事業が海外勢に買収される初の例となる。

ソース:goo
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/TKY2013...

返信する

002 2013/03/29(金) 07:16:03 ID:GZEu0CwmhQ
折り畳み携帯の元祖が撤退かよ
折りたたみスマホで起死回生を狙えよタコ

返信する

003 2013/03/29(金) 07:18:26 ID:TzFNlkVrfI
ジュワッキーか・・・
初携帯がこれだったわ
ガラケーなんか撤退の決断遅いっつーの

返信する

004 2013/03/29(金) 08:25:14 ID:eoyU2K05Kk
この展開が各キャリアに与える影響を期待してたのに。

機器代金込みで2980円から──NECビッグローブ、低価格な“ほぼスマホ”付きLTEサービス開始
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/28/news04...

NECビッグローブ、050通話アプリ搭載LTE対応の「ほぼスマホ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593582.htm...

返信する

005 2013/03/29(金) 15:14:02 ID:VMCNCEXEOY
NECで設計してブランド力で売る。生産はアジアで。ってことか。
ロイヤリティ収入のほうがいいのか。

返信する

006 2013/03/29(金) 19:15:05 ID:LFm7uBrMmg
Gショックスマホの対ダメージ技術も中国に持っていかれるのか
またしても技術者の苦労が水の泡

返信する

007 2013/03/29(金) 22:54:27 ID:kpVd/YBiWs
NECの洗濯機が懐かしい・・・

返信する

008 2013/03/30(土) 02:37:45 ID:bQV0Y23RX.
>>1のが欲しかったけど三菱にして
去年まで一度も浮気しなかったんだが
三菱死んだのでN03Dにしたばかり。
松下もなくなるようだし
次はなんにしたらいいんだよ

返信する

009 2013/03/30(土) 13:51:13 ID:izzAaAaPbg
ほんと日本の企業って大変なんだな。
MEDIASってドコモではそこそこ売れてるのかと思ってたよ。

返信する

010 2013/03/30(土) 22:35:43 ID:6jVNP3jnaw
カシオは残って欲しいな、
NECは消えてもいいけど。

返信する

011 2013/03/31(日) 01:16:09 ID:6laSqchPJI
電話嫌いのオヤジにこれを契約させたのを思い出した
まだ使ってると思う、悪い機種ではないよ

返信する

012 2013/03/31(日) 09:11:01 ID:ipzfDEmKkM
カシオと統合してわずか2年でこれかよ・・・
2000年頃はシェアNo.1だったのにこの落ちっぷりは酷いな。

返信する

013 2013/04/03(水) 08:20:56 ID:LQ34B1XIrA
昔、NECだけは折りたたみ式を頑なに貫いてたよな?

返信する

014 2013/04/30(火) 18:52:08 ID:ZtvkR/VImI:au
あらら
DoCoMoはN auCASIOセルラーモトローラ…てイメージリーダーだったのに

返信する

015 2013/06/03(月) 13:17:55 ID:Z/eXwmIwcM
NECは、中国のパソコン最大手レノボ・グループと、スマートフォン(高機能携帯電話)など
携帯電話を製造・販売する新会社を共同出資で設立する方向で最終調整に入った。

月内にも合意する見通しだ。NECを含めて国内携帯電話メーカーの多くは、海外勢に押されて
不振が続いており、今後、再編の動きが加速する可能性もある。

NECは、カシオ計算機、日立製作所と設立した子会社「NECカシオモバイルコミュニケー
ションズ」で、携帯電話事業を行っている。中国のスマートフォン市場でシェア(占有率)
2位のレノボと共同で部品調達や開発・生産を進めることによって、販売体制を強化する。

一方、レノボは、パソコン販売が鈍化している中、NECの技術力も生かしてスマートフォンの
販売拡大を目指す。両社は、日本国内のパソコン事業を2011年に統合するなど連携を強め、
携帯電話事業でも資本・業務提携交渉を進めていた。

◎NEC(6701) http://www.nec.co.jp/

http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130603-OYT...

◎最近の関連スレ&関連過去スレ
【モバイル】「サムスンを2年で追い抜く」--レノボ、中国でスマホのフラッグシップ機を発表 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/13689491...

【電気機器】NEC、携帯事業でも希望退職募集へ--対象はNECカシオモバイルとNEC埼玉の2社 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/13294855...

返信する

016 2013/06/04(火) 02:54:30 ID:rzHtLfIUic
ええかげんだなあ

返信する

017 2013/06/04(火) 17:00:29 ID:WU/nl.6fdU
折りたたみG'zの新機種を待ってたのに

TYPE-X壊れたらどーすんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:NECが携帯電話事業撤退

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)