レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

iPhoneを選ぶわけ


▼ページ最下部
001 2013/10/01(火) 18:35:14 ID:3L8xod6E6I
iPhone出ると、何日も前から並んでまで買ってるけど
iPhoneのどこがそんなにいいの?

(貶し合いにならないように、率直な意見交換をお願いします)

返信する

002 2013/10/01(火) 18:43:51 ID:Daw9UvLNeg
ただの猿真似後発品ではなく、
本物を選ぶ、それだけ

返信する

003 2013/10/01(火) 18:47:17 ID:Q9D5W40z9s
俺はスマホって扱うの難しいだろうからみんなが使ってるやつにして
わからん事があったら色々教えてもらおうと選んだだけっす。

返信する

004 2013/10/01(火) 18:48:18 ID:RZqrsJPg5Y
私は安いから選んだw

返信する

005 2013/10/01(火) 18:50:13 ID:QIBTxWjUXg
アンドロイドが糞だから

ちなみにウインドウズも糞だと思う

返信する

006 2013/10/01(火) 18:56:40 ID:jHZvmEz.GU
そゆリンゴも糞部品使っている。

返信する

007 2013/10/01(火) 18:57:36 ID:UcfDV6B2H.
何で国産選ばないの?
愛国心とか考えたら外国産なんかあり得ない。

返信する

008 2013/10/01(火) 19:04:06 ID:gp0LhRrG92
////
////
////

返信する

009 2013/10/01(火) 19:11:35 ID:OF.DMczVdI
iPhoneが丁度いい大きさだから

次期シャープ端末なんか5.2インチだってさ(笑)
ポケットに収まらない端末は携帯では無くてタブレットね!

返信する

010 2013/10/01(火) 19:22:02 ID:f45IiVPHHw
5.2インチがポケットに入らないとか
どんなズボンだよ

返信する

011 2013/10/01(火) 19:49:05 ID:OF.DMczVdI
>>10
5.2インチってさ日本人の平均チンコサイズ超えてるよね?
日本のズボンは平均サイズ超えた奴が履いてエレクトするとモッコリ目立つだろ

5.2インチ端末をケースに収めたのを想像してみろよ

それは筆箱にしか見えないだろ

返信する

012 2013/10/01(火) 21:18:10 ID:GH83Q/aX.A
>>11
バーカ

返信する

013 2013/10/01(火) 21:25:40 ID:3L8xod6E6I
1っす
機能的にはどうなんでしょう?

返信する

014 2013/10/02(水) 07:50:37 ID:3MFvSvdWh.
>iPhoneが丁度いい大きさだから
5で大きくなったけど?
つか幅だけ?
6で大きくなる噂が本当ならあいぽん叩きしてくれよ。

返信する

015 2013/10/02(水) 09:09:36 ID:UmDmgIONWQ
国産品って言っても、部品はほとんど海外製だよw

返信する

016 2013/10/02(水) 09:17:57 ID:y8ezWZ6s6w
故障の度にアップルストアに行くなんてムリ!

アンドロイドも全然だけどキャリアのショップが近い。

返信する

017 2013/10/02(水) 10:38:39 ID:cOjTmuwS6.
そんなに故障するスマホなんて捨てちまえ

返信する

018 2013/10/02(水) 11:58:05 ID:nobCYXXQfc
他のスマホに比べて液晶が割れすぎ

返信する

019 2013/10/02(水) 12:52:09 ID:RsK7d8fxH2
>>13
iOS2.0まではコピペも出来ないし
ガラケーにも劣るシングルタスクの糞端末だった。
その代わり動きやヌルヌル感は一流だった。

しかし、その頃グーグルやMSも参入して
コピペ、マルチタスク、他い便利な機能満載で出回った。
しかし、便利な機能が負荷となってiOSのようなヌルヌル感が出せないという面で糞端末だった。

アップルは今度は逆にマネばかりしてiOS7まで改善してきた。
ヌルヌル感を維持して機能を追加したのは絶賛される。
しかし、バッテリーの持ちはダメになった。

アンドロイドはかなり滑らかになったものの機能面や柔軟性に出来る事が多く高機能のため
まだ動きやバッテリーの持ちの面ではiOSにやや劣る。
しかし、バッテリーをはずして交換できるという柔軟性もある。

アンドロイドに不具合多いというのは国産のメーカーでガラスマと呼ばれるもの。
特に無理にキャリアが出来の悪いアプリをてんこ盛りにインストした状態で出荷してるので
ぐちゃぐちゃになってる。

海外モデル(グロスマ)は国産のような事は無くシンプルな状態で出荷されてるからとても安定している
サムスンやHTCなどの海外モデルは安定性が抜群。
またソニエリも海外モデルの方が安定性も良くOSのアプデも長く対応可能。

それで日本においてはiPhoneの方がいいかなと思ってる。

アンドロイドはグロスマを手に入れるか国産モデルを勝手にインストされたアプリでぐちゃぐちゃになってる状態から自分でアプリを無効化できる知識が無いと避けた方が良いと思ってる。

と言いながら自分はアンドロイドのバッテリー交換可能モデルとiPod Touch (iOS6でアプデ諦めた)を使ってる。

ほんま、iPhoneは落として画面が割れるものとして使うしかないね。
ズボンのボケット入れて落として割れる、圧迫して変形するなど
神経使って疲れ果てましたわw

返信する

020 2013/10/02(水) 13:36:49 ID:acwVGBApZY
でっかいグロスまを使う
おれ情強🎵

返信する

021 2013/10/02(水) 14:00:26 ID:ZFTPbqI.QU
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/to...
iPhone5sおよび5cが、3日で900万台売れたってさ。
900万台の内、7割が5s。

ちなみにiPhone5は3日で500万台だったから、約2倍だ。
かなり売れたな。

返信する

022 2013/10/02(水) 14:15:37 ID:Bk24j40EJo
>>21
そりゃ外国で売れたんだろ?
日本じゃ売れてない実感する

返信する

023 2013/10/02(水) 15:05:28 ID:ObPpiIbJjg
というか、アンドロイドに全く魅力を感じないから。

個人でiphoneもってて、会社から支給されたギャラクシーもあるけど
2つ使ったうえでの感想としてあまりにアンドロイドはクソすぎる。
反応の悪さ、不具合の多さ、すぐ落ちるしイライラすることが多すぎる。

iphoneでそこまでストレスを感じたことはない。

2つ使ってアンドロイドの方がいいというやつはただのアンチappleかマゾなだけ。

ただ、ガラケーかiphoneかという話になれば必要性を感じないなら別に無理して
iphoneにすることはないとは思うね。
よくわからないけどみんなが使ってるから、という理由ならガラケーにしといたほうがいい。

返信する

024 2013/10/02(水) 20:15:39 ID:pV3k7htVyU
≫23
それはギャラクシーだからじゃないんすか?

返信する

025 2013/10/02(水) 22:33:06 ID:.3mDXS2p2Y
慣れてるから

返信する

026 2013/10/03(木) 00:44:46 ID:x.jr0y91hQ
iPhoneってTV見れないんでしょ?防水も無い

返信する

027 2013/10/03(木) 02:55:35 ID:DXbQPB9P1A
>>26
テレビを見れるアプリが有るのでワンセグ無くても良いような…
防水も、必ずしも必要かといえばそうでもないような。

やっぱり療法を使ったことのある人は少ないのか
機能的にこうだよという意見は少ないですね。
やっぱりデザインとか、使った時の感覚でえらんでるのでしょうか?

返信する

028 2013/10/03(木) 12:14:01 ID:x.jr0y91hQ
>>27
え?TV見るに何かオプション的な物付けないとTVは見れないと聞いたけど
iPhoneの初代の時だけど・・・・

iPhone5はアプリで良いの?

返信する

029 2013/10/03(木) 17:32:53 ID:dLcPXT6izA
つーか携帯でテレビとかどんだけガジェット依存症なんだよ。

必要ねーだろマジで。
あんなもん多機能マンセーの時代に何も考えずメーカーが携帯に付与した機能であって
そもそもニーズがあったわけじゃない。
最初は物珍しさで売れたが、結局そこまでしてテレビみる方がアホという結論になっただけ。

返信する

030 2013/10/03(木) 20:02:21 ID:DXbQPB9P1A
>>278
俺はアンドロイドなのでiPhoneはアプリ有るかわからないけど
テレビのアプリ有るよ。
中華アプリだけどw
ググってみるといいかも

返信する

031 2013/10/03(木) 20:16:04 ID:VjIFTmKyyo
なーんか必死に擁護してる奴がいるけど、
俺は防水防塵赤外線ワンセグは絶対必要だし、
落としただけで割れるやら、
データの出し入れはアップル社を通さにゃいかんとか無理。
子供騙しのアプリなんぞ要らん。
なので、アイホンなんぞ全く眼中に無い。

Googleもアップル社もMS社も嫌なので、
米政府の諜報活動に協力しない、
日本のOSの台頭を希望。

返信する

032 2013/10/03(木) 20:16:24 ID:DXbQPB9P1A
>>29
年中スマホでテレビという人は居ないだろうけど、
大事な試合が有るとか、有ったら使う昨日だよねぇ。

>>28
ぐぐったら、ストアに有るみたいね
俺の戸は違う奴が
SopCast Liteと言うアプリらしい。

それと>>30でアンカー間違えましたスマン

返信する

033 2013/10/03(木) 20:35:19 ID:1J30Pc/.Fs
>>31
時代に乗り遅れてるよ

TV、赤外線など絶対に必要無いと判断したからiPhoneには付加していないんだよ

その無駄な機能を省いたiPhoneが売れ続け高機能Androidが絶滅の危機なんだよ今はね

返信する

034 2013/10/04(金) 01:19:21 ID:B2poypS/Y2
>>1も文句言ってる奴らも一回使ってみりゃーいいんだよ
iPhone5sかiPhone5cをそれぞれの電話会社で安く買えるんだから
iPhoneってウイルス対策ソフト入れなくてもいいんだぜ〜

返信する

035 2013/10/04(金) 01:37:39 ID:QQxU73.1p.
iPhone4からぺリアAに替えた

iPhoneは実家に住んでるような感じ
Androidは一人暮らししてるような感じ

返信する

036 2013/10/04(金) 02:45:23 ID:Jw2FBZpAw6
>>31
『あれ嫌い これ嫌い』って喚く3つ4つのガキみたいだな
否定してれば“カッコイイ”とか思ってる“厨二病”か?
拗らす前に治しとけよ
拗らせたまま成長すると厄介だぞ

返信する

037 2013/10/04(金) 09:43:50 ID:mraYHAzNfY
>>31
>俺は防水防塵赤外線ワンセグは絶対必要だし、

なに絶対必要って気持ち悪い。
じゃあそれなかったらお前どうなるの?
バカじゃないの?
逆に今だに赤外通信してるやつみたことねーわ。
ワンセグみてるやつもみたことねーわ。
たとえば合コンとかで赤外線とかいうともう笑われんぞ??

どこの田舎の話だお前。

返信する

038 2013/10/04(金) 10:13:09 ID:3EymtxqTlM
>>37>>36のコメントを送ろう

否定してれば“カッコイイ”とか思ってる“厨二病”か?

返信する

039 2013/10/04(金) 10:27:14 ID:0hz.41JQig
合コンとかで赤外線とかいうともう笑われんぞ(笑)

返信する

040 2013/10/04(金) 13:16:41 ID:dE.lfI3g/E
未だに赤外線に拘ってる原始人が居るとは思わなかったわw
なんかもう無いものを無理矢理列挙して批判しているとしか思えない。
今時PC買うにもフロッピーを要求すんの?

強いて言えばこれからはNFCだろ。5sが搭載してんのか興味ないから知らんけど。

返信する

041 2013/10/04(金) 14:29:08 ID:Jw2FBZpAw6
>>38
そのレスが既に“厨二病”全開w
自覚が無いんだな
まぁ精神的な病気は往々にして自覚が無い物だ不安になる事は無い
先ずは他人のいう事に耳を傾け真意を理解する事だな
ホント、拗らすと厄介だぞ 今でもかなり厄介だろ?

返信する

042 2013/10/04(金) 15:39:44 ID:mraYHAzNfY
>>38
だからー、

だったらいつどこで赤外線を使う必要があんのかじゃあ説明してみろクズ。
いつどこでワンセグが「絶対必要」な状況なのか説明してみろクズ。

それともお前の絶対必要ってのは我々が使ってる意味とは違う意味なのか???


はい、どうせ答えらえれないー。

返信する

043 2013/10/04(金) 18:07:19 ID:3EymtxqTlM
>>41>>42
思いっきり噛み付いてきたw

あのさ、日本でのスマホ普及率ってまだ30%にも満たないんだぞ
お前らの周りではスマホがあたりまでも、まだまだ旧来の機種のユーザーも多いんだ
使う機会は減っているとしても赤外線必要ないと言い切るとか、付き合いの狭さの証明みたいなもんだ

テレビはソフトバンクがiPhone用ワンセグチューナーなんて販売してるが、必要ないならなぜそんなものを売っているのだろう
それで発火事故が起きたらしいがw
そんなの買ってまで見る必要はないだろと思ったが、7万台以上売れてるのな
これのユーザーも全否定ですか
それに、震災のときなんかにありがたみを感じた人も多いんじゃなかろうかね
こういうときネットの情報って、テレビなどのメディアが元だったり文字先行になるし、局地的すぎたり断片的だったりで不便

返信する

044 2013/10/05(土) 03:57:47 ID:7iaCVWXNiU
>>43
結局、赤外線の「絶対必要」の状況が無くて
論点ヅラしに来たよw

お前、もう破綻してるから素直に謝っておけ
さらにバカを晒すだけだぞw

返信する

045 2013/10/05(土) 04:11:14 ID:/pQLqRnBMs
ワンセグなんて使わなくても検索したらiPhoneでもテレビ見れるけどね
文句言ってる奴はセコイ携帯安く買えると2年縛りとか
ただ単に金無いだけだろ・・・・
携帯ケースの売り場みりゃーiPhoneがどれだけ人気(普及率)かわかるだろ
100円均一でもiPhoneケース売ってるし

返信する

046 2013/10/05(土) 06:11:27 ID:EZWamxe7e6
まぁw

誰がなんと言おうとw

iPhone売れちゃってるからなぁw

Apple儲けまくりですw

返信する

047 2013/10/05(土) 08:37:33 ID:4cYHO0nY3M
赤外線だけど、オレのまわりだと、携帯に詳しい層は使う気がない。
携帯に疎い層は使い方が分からない・分かろうとする気も無い。こんな感じだな。
ちなみにオレはiphoneユーザーではない。

返信する

048 2013/10/05(土) 09:54:54 ID:RSJ7euDHfg
>>46
そのうち、ガラケーもスマホもiPhoneの一択になっちゃうかもね〜

近くの学校のバス停にズラッと並んでる20名近くの学生達が
全員同じ姿勢でスマホ操作している様は異様に見えるよwww

返信する

049 2013/10/05(土) 10:38:04 ID:xM1nBMP8iE
>>46
日本だけを見るとiPhone売れてますね。

でも実際の所、どっちでもあまり変わりは無いようです。

世界の市場のように、アンドロイドが値下がりしてくうれば
今まで買うのを躊躇していた人たちが飛びつくかもしれないですね。

返信する

050 2013/10/05(土) 11:13:27 ID:RLXXPmfyIo
ここだけの話、日本でiPhoneにAndroidが勝てる秘策があるのです!
私の会社や取引先など五十代半ば初老の人はとにかく文字を大きくしないと不便らしいのです。iPhone見ると決まって「小さいね」と言います。

Androidが勝つ方法それは、とにかく画面をデカくして初老ユーザーに買ってもらうのです。
中途半端な5インチや5.2インチでは駄目、10インチ〜42インチキまで選べれは初老ユーザーは飛び付くのは必至です!

返信する

051 2013/10/05(土) 12:20:36 ID:OIOHjyQ936
>>45
著作権の関係でネット配信と言うのは認めてないから、対策取られて見られなくなって、また別のアプリが登場するのいたちごっこみたいね
ウィルスにも注意が必要らしい

返信する

052 2013/10/05(土) 13:59:01 ID:InOlpFMsp2
>>49
確かに、Androidも安ければそれなりに売れるだろうね

返信する

053 2013/10/05(土) 15:26:07 ID:k0VJqZqtps
iPhoneが日本でだけ、より便利に使えるandroidよりシェアが高いのは、情弱老人が多いからと聞いたことがある。
老眼で見えないのにw

ところで、iOS7はもうアップデートだって?

センサーもダメダメらしいな。
http://www.gizmodo.jp/a/2013/10/iphone_5s_43.html?ut...

返信する

054 2013/10/05(土) 17:32:01 ID:k.QLKRcADc
>>53
その記事みて、精密機械を水準器アプリを利用して設置してるって自慢してた糞コテ思い出したw

返信する

055 2013/10/05(土) 21:07:00 ID:j6Q/nJFZNE
しかしあれだな
二年前ぐらいにはiPhone使ってると「iPhone終った(笑)」とかクソがカキコしてたが結局はiPhoneは終らないでAndroidが日本から追い出された訳だな。
IS03買って有頂天になってたクソ達も今はauのiPhoneに変えたんだろうな(爆笑)

返信する

056 2013/10/05(土) 21:16:10 ID:xM1nBMP8iE
最大のネックは、壊れたらアップルストアに行かなければならないこと。
アイチューンを介さないと、何も出来ないこと
adobeに対応されないこと
ですよね

返信する

057 2013/10/06(日) 08:15:34 ID:qzCKMB6RDw
>>56
アドビに対応ってフラッシュのことか?
アンドロイドだってフラッシュの開発は終わったってのにまだ言ってるのか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:87 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:iPhoneを選ぶわけ

レス投稿