iOS、2年越しの脆弱性がやっと修正される
▼ページ最下部
001   2014/02/25(火) 19:03:26 ID:tXo0qGkATM   
 
 
002   2014/02/25(火) 19:12:19 ID:3WHnbRsyhg    
003   2014/02/25(火) 23:52:31 ID:tXo0qGkATM    
>>2  いやいや、アップデートすればもう使ってい 
 いんだよ。    
 過去1年半はダメだったけどね。 
 まさか使ってないよね?
 返信する
 
004   2014/02/28(金) 07:14:08 ID:KNxvmZZvs6    
セキュリティソフト会社のステマもうんざりだが 
 基地害Android信者のネガキャンもうんざりだ。 
 しかも同じ内容を蒸し返すように何度も定期的に 
 書き込んで頻繁に起こっているかのように工作活動をする。 
 実際の被害はiPhoneでは聞いた事無い。   
 普段日ごろからセキュリティソフトのステマや 
 基地害Android信者のネガキャンで不安を煽られてこういう 
 スレッドを立てしまう事が残念。
 返信する
005   2014/02/28(金) 18:50:21 ID:iacPwACy52    
>>4  こういう脆弱性は注意喚起して被害を未然に 
 防がないとダメ。 
 注意喚起をネガキャンととらえるか、有用な 
 情報として対処するかは、受け手次第だけ 
 ど、 
 さも問題がないような書き込みは被害者を増 
 やすだけだから謹んで欲しい。   
 今回発覚したSSLの脆弱性が、頻繁に起こるiTunesの不正請求に関連しているのかもしれ 
 ない。
 返信する
 
006   2014/03/01(土) 23:33:17 ID:NLJ2uKrc5U    
1がバカだから勘違いしてる奴が多いけど、 
 そもそも今回のSSLバグと、無線通信の穴は全然別問題だぞ   
 スタバのAP(Wi2)はオープンだから、SSL通信じゃないとクライアント〜AP間はダダ漏れだし、 
 そもそもSSLバグがあろうがなかろうが、信頼されてない証明書だったら危険には違いない 
 ギズのBadGuyの手法は今回に限った話じゃないってこと 
 要は、使う側の意識の問題だな   
 まぁ、このバグ自体が酷いのには変わりないけど
 返信する
007   2014/05/16(金) 01:06:46 ID:Cz4gfeVHTs    
sdhjrkliyuktjwrj@b1ossom.com 
 mail@brerlmj0.a8lt5vj8agr.biz 
 info@fhedkjgd.com 
 xctjiyiq@afekcn.jp 
 tukhpudp@gvubsa.jp 
 mail@o4jgd7ws.yui4pr7fysoftb.biz 
 rgehtrhrthrtjhrj@b1ossom.com 
 srgysrtur5@b1ossom.com
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:iOS、2年越しの脆弱性がやっと修正される
 
レス投稿