仕事出来る奴はみんなスマホ持ち
▼ページ最下部
001   2014/03/19(水) 23:27:25 ID:g1T94Vnojs   
 
が常識 
 ま、体使う仕事の人は要らんかもねww
 
 返信する
 
002   2014/03/20(木) 01:24:57 ID:2PC88IpAlM    

スマホを持てば仕事ができるのか   
 出来るヤツがスマホを手にするのか   
 なぜ 
>>1 は仕事ができる気でいるのか
 返信する
 
003   2014/03/20(木) 02:20:35 ID:fJzMypyNPM    
ガラケーとタブレットで分けた方がいいだろ。 
 通話とメールを常に待ち受けにして、 
 必要な時にタブレットで検索。   
 セルスタンバイも起きないので電池が長持ち、 
 価格的にも統合できる。 
 7インチは安いし、かばんに入れられる。   
 今となってはガラケーはストレートでいいと思うが。
 返信する
004   2014/03/20(木) 03:06:26 ID:uHQD07M6g2    
ガラケーでは膨大なスケージュール管理やメールや資料の確認するには 
 画面が小さ過ぎ。 
 いづれパソコン教室からスマホ教室が出来るでしょうね、サラリーマンはスマホ必須になる
 返信する
005   2014/03/20(木) 06:15:38 ID:qPNzP62Fyw    
スマホを知らないで生きて行けますか 
 スマホを知らないでしんで行けますか
 返信する
006   2014/03/26(水) 09:52:32 ID:j.178.HE/Y    
007   2014/04/01(火) 21:06:32 ID:fm2pu2r26Q    
こんなガキっぽい釣りスレ立てて喜ぶバカが有能なワケねーだろw
 返信する
008   2014/04/07(月) 20:23:59 ID:7Z2n2TQ3l2    
009   2014/04/07(月) 21:09:32 ID:3lbmYhqh/Y    
スマホでは膨大なスケージュール管理やメールや資料の確認するには画面が小さ過ぎ。 
 ノーパソじゃないと無理。 
 見るだけならタブレットでもいいけど、高速タイピング出来ないからやっぱり使えない。
 返信する
010   2014/04/08(火) 01:24:39 ID:5db4RUmJjY    
011   2014/10/12(日) 19:43:23 ID:cxE0nRYOWQ    
スマホ営業、ごくろうさん。 
 (ニコポン)
 返信する
012   2014/10/14(火) 09:13:39 ID:iwsaMAwI9Q    
013   2014/10/14(火) 09:43:15 ID:G4H9SnzhJk    
>>1にはまったく同意できないけど、   
 ただ実際多くの企業で営業に持たせるツールはスマホになってるよね。 
 しかもERPと同期させて仕事のツールとして使わせてる企業はたくさんある。   
 いちいちラップトップ開くまでもないけどすぐ必要な情報とか 
 そういうのは確かにスマホは強力なアイテムになってると思うよ。     
 ただ、スマホもっててもダメなオッサンはいっぱいいるけどな。   
 うちの会社もスマホとSAPアプリ導入したはいいけど、半数くらいが 
 ついていけずに殆ど有効に使えてない。 
 まあ、うちはそういう奴は次年度クビになるんだけど。
 返信する
 
014   2014/10/15(水) 09:15:14 ID:IVX3Ar.iH6    
職種に左右されるとは思うけれど俺はスマホはいらん。 
 なぜならスケジュール管理、メール確認や資料確認をする必要がない仕事だから。 
 顧客先もいないから名刺交換すらない。 
 大企業でもその企業内向けのみの俺みたいな仕事ならスマホではなく画面の大きなタブレットの方が 
 遊べる。 
 スマホ使っていたけどガラケーに戻した。
 返信する
015   2014/10/16(木) 00:00:43 ID:FX2sS1j/xU    
>>1  >仕事出来る奴はみんなスマホ持ち   
 今さらだけどスレ主はどういう意味でスレ画を選んだんだろう? 
 PCは業務に、スマホはそれ以外に、それぞれを必要に応じて両方を使いこなしてこそ仕事出来るって意味で良いんだよな?    
http://s-max.jp/archives/1531188.htm...  >WiMAX内蔵PCはビジネスマン必携です! 
 >業務で使用しているWiMAX内蔵パソコン   
 >■おすすめのアプリ 
 >「ラーメンDB」というアプリです。 
 >あと、もうひとつラーメン系のアプリがあるんですけど、「ラーメンマップ」ていうのがあって 
 >■おすすめの面白いアプリ 
 >「キノコバランス」ですね。 
 >やってると2時間はつぶれます。待ち合わせで遅刻されてもこれがあれば全然怒らないです(笑)   
 ・・・って、スマホではまったく仕事していないもんな     
 俺もスマホ何年も前から持っているけど、それぞれに使い方の向き不向きがあるからスマホ一つだけじゃ効率悪いよ     
 ところでスレ画を画像検索してみたらあっさり出てきたけど 
 スレ主のスマホじゃソース元が言いたい事も小さい画面で判らなかったのかな? 
 効率が悪い以前の問題だね、スレ主は仕事出来ない子だろw
 返信する
 
016   2014/10/18(土) 06:03:09 ID:w1RKxDs1as    
017   2014/10/18(土) 19:14:43 ID:OJqS36h/rs    
いや別にスマホでもなんでもいんんだけど 
 価格や維持費並の仕事は使用よと思う。 
 今富士通のアローズ使ってるけど、電話はまともにかからない、ネットもつながらない 
 もうクソレベル。 
 その前のパンテックのビジネス用も相当酷かったがそれを上回るレベル。   
 会社の経営陣の判断で業務に使う次回のスマホはなくなって、みんなガラケーになることが 
 決まって一安心。
 返信する
018   2014/10/19(日) 11:09:50 ID:SKKrIfka4k    
>>1  ただ単なる勘違いです。 
 仕事が出来ないやつ程道具に執着する傾向にありやたらと自慢する。
 返信する
 
019   2014/10/19(日) 12:25:45 ID:ypV5NlnZBE    
確かに。 
 小学生の頃に勉強できないやつに限って筆箱や文房具に妙にこだわっていたのに 
 近いものがありますな。
 返信する
020   2014/10/29(水) 22:59:12 ID:7HZb5sOIPk    
本業が休みの日に派遣会社のバイトやってるけど 
 中年も含めてほとんどスマホ 
 逆に本業の管理職はガラケー 
 スマホは遊び人の道具だと思う
 返信する
021   2014/11/02(日) 21:55:03 ID:knNZk.pd9g    
022   2014/11/02(日) 23:41:54 ID:NGNygvmcD6    
>スマホのほうが条件の良い日雇い派遣の仕事探しやすいからね 
 「PC持っていない」っていう前提条件と 
 「ガラケーよりも」っていう比較対象は 
 省略しないほうが誤解されずに済むよ     
 PC持っていないならガラケーよりもスマホのほうが条件の良い日雇い派遣の仕事探しやすいからね
 返信する
023   2014/11/04(火) 14:40:00 ID:AEMnzdeA6s    
024   2015/01/20(火) 09:21:55 ID:2MPzJYEs92    
>>20  今時会社支給の携帯ですらスマホですけど?w 
 君の会社自体が相当問題ありそうな会社だねぇ。 
 もしかして、その管理職の方々もバイトして生計立ててんの? 
 いっそ、バイト先にでも就職した方が稼げるんじゃね?www
 返信する
 
025   2025/08/09(土) 20:33:21 ID:D7ka7KnSl6    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:25 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:仕事出来る奴はみんなスマホ持ち
 
レス投稿