イオンのスマホ 月々1,980円より


▼ページ最下部
001 2014/08/03(日) 21:14:42 ID:CuiNXQOdY2
イオンのスマホ 月々1,980円より
ってどう?
 いま利用しているauのスマホは月々11,000円位掛かってる。
 用途はインターネット(片道40分の電車通勤で利用している。あと、暇なときのネットサーフィン)。
 電話は余り使用しないな・・・・。
 メールは結構使っている。
 マップも使っている。東京都内で散歩が趣味なので。

https://www.youtube.com/watch?v=tKDJe9iPYFY

返信する

002 2014/08/03(日) 21:36:47 ID:DS/mg5pW3s
はしゃいでる

返信する

003 2014/08/03(日) 23:17:01 ID:fvQT3ZERU.
ドコモの最新スマホを月8千円で契約してて満足してるけど
これを買えばイオンのスーパーの買い物が毎回10%引きしてくれるなら契約してやってもいい

返信する

004 2014/08/04(月) 19:17:39 ID:lssasyOqZ6
>>3
イオン活用アプリが入れてあるとか無いとか?
通常キャリアからMNPしてもかなり節約になる。

返信する

005 2014/08/07(木) 22:33:49 ID:hplneltPiI
PCデポでも安いの出してきた。
機種の性能は知らんけど

月1,480円みたい

返信する

006 2014/08/10(日) 13:33:13 ID:CEP0aF/iks
OCNでいいじゃん。
980円からだよ。

返信する

007 2014/08/11(月) 16:15:23 ID:vOnMwUPpOI
いやいや
ハードとしてどうだということでしょ?
CPUはいいけどメモリが512MBだから最近のコンテンツには苦しいと思うな

返信する

008 2014/08/12(火) 21:30:22 ID:LJvN4OygN2
やっぱ韓国製なん?

返信する

009 2014/08/17(日) 21:58:16 ID:R2jCEwMOpg
小学生の子供に持たせるスマホとして最適
通話は待ち受け、メールは3円、ネットは1G縛り
無料アプリ入れて子供の居場所は把握出来る
自宅でネットはWi-Fi

端末ローン込み価格が税抜き1980円
最強スマホだな

返信する

010 2014/08/18(月) 14:55:16 ID:DyTruNhOqU
>>9
そもそも小学生にスマホ持たせる意味がわからん。
場所が把握できる?
おまえの子供そんなにわけわからんとこにいつもいるの?
俺らが子供の頃、別にそんなもん持ってなくてもなにも
問題なかったろ。

実際うちの娘中2だけど、スマホはおろか携帯さえ持たせてないけど
まったく問題ない。
本人も別に必要だと感じてないそうだ。
毎日のように学校終わってからアイスホッケーの練習か空手の稽古に行くが
いる場所が把握できない、なんてことはいままで殆どない。

無かったら無かったで結局なにも困ることないんだよ。
結局携帯ないと子供をコントロールできない、把握できないなんてのは
頭の悪い親が自分の無能さを露呈してるだけのたわごと。

返信する

011 2014/08/18(月) 17:15:08 ID:pO/FZ81kNo
>>10
子供はいつかは必ず携帯持つようになる
持ってなけりゃ不利になる世の中さ
いずれ携帯持たせてくれない親に反抗するだろう

俺の娘は変態受けが良いらしく変態に度々出会う
通学路の駐車場でチンコ見せられたりするらしい

そんな娘も高校生だが、高校は携帯持参OKだとさ
携帯持って無い奴はいないらしく全てがLINE
娘を持つと心配だよな

お前の娘は変態に出会わないか?
良かったな、親孝行なブスでさ

返信する

012 2014/08/19(火) 00:02:39 ID:0PbF7xnXkg
頭悪そうなレスだな、いい歳こいて

返信する

013 2014/08/19(火) 02:41:16 ID:Zp8aOwIOxM
「携帯なくても大丈夫」って言っているのは
親に気を使っているけなげな子だと親が気が付いてないか
子供に友達が居ないかのどちらかかもしれない。
今時の子供の仲間はずれのやり方は少しえぐい物があるから
その実態を知った上で親としてどうするか、それでも
「持たせない」って選択も有りだと思うけど
「こんな事になってたなんて知らなかった」って子供に言うのは止めてもらいたい。

返信する

014 2014/08/19(火) 13:14:13 ID:02MJSs8eqU
子供に携帯?
不要。

子供なんて高校生くらいまでは「携帯があれば危険を回避できる万能ツール」と勘違いする。
肝心な時に電池切れ。こうなったらもう後の祭り。

日頃からどういう状況が危険かを教え込む。

どんなに便利になったって人間も生き物。
危険から自分の身を守ろうという本能をまず鍛えてあげるべし。

と、最近夜道で娘(中学3年生)が車にひきずりこまれそうになった・・
ってやつがいってたわ。夜道でスマホ見ながら歩いていて気が付かなかったんだと。

返信する

015 2014/08/19(火) 13:26:55 ID:8DatwE8jXU
携帯ないと友達つくれないとか言ってるバカはじゃあお前が
子供のときは友達いなかったのかと。
携帯があるとかないとかカンケーねーし、携帯云々で友達とか言ってるなら
そんなもん友達でもなんでもねーよ。

うちの娘はそんなもん持たなくても少なくともアイスホッケーのチームメイトや
空手の道場仲間がいるし、携帯の有無で友達だの友達じゃねーだのいうようなアホウは
そんなもん友達にしないほうがいい。

>>11
変態?いやそれは地域として防犯できてるかどうかの話だろ。
娘が可愛いかどうかとかそういう議論してる時点でおまえの脳ミソのレベルが知れてる。
地域としてそんなやつが出るような防犯しかできてないおまえら大人が恥ずかしいだけ。
携帯なんかない時代からそういう輩は日本中にいただろ。
俺が小さいころもそういう話はしょっちゅうきいてたよ。
そのうえで地域として対応してたし、すればいいだけ。
携帯とか関係ない。

じゃあなにか、携帯持ってるとそういう変態に合わないってか?
現におまえの娘も携帯もってても被害にあってんじゃねーか、バカか。

結局「みんな持ってるから買って!」に対してロクに反論できない
頭の悪い親だってことだろ。

返信する

016 2014/08/19(火) 20:31:32 ID:.txM8P40cM
>>15
痛い目に合ってからじゃ遅いぞ(笑)
高校、専学と電気系の俺はスマホに悪を感じない
持ち運べるPCが出たらいいなと夢に思ってた
それが現在は当たり前に安価で持てる訳だ

まあ、携帯持ちも携帯無しも悪い奴は悪いよな
携帯は悪い、タバコは悪いとか言う親はガキだな
最終的に、学校が悪い友達が悪いとか言う糞親さ

自分の子供は偉いとか絶対思うなよ
ただ、ズル賢い子供ってだけなんだからな

返信する

017 2014/08/19(火) 21:54:21 ID:qNt.4UruV.
どっちもどっち、痛い親だよな

中年でイマドキの10代を語れちゃうのってある意味すげーよな
その若者感覚を活かして若者向けに商売したら超ヒットするんじゃね?(笑)

返信する

018 2014/08/19(火) 22:36:33 ID:t.Gj55xPvQ
>>9から続く流れは、ケータイ・スマホを小中学生に持たせることの是非を
激しく交わしているが、スレ違いなので如何なものかと。

しかし一言。
ネチケット、eメール、テンキー、タイピングキーボードに慣れされるのは、
早くても悪くない、いや、小学生中学年くらいからでもよろしいと思う。
そのキッカケが携帯端末なのか自宅PCなのかは何でもイイだろう。
それすら子供に薦めずしてケータイまでも不要をとなえるなら、
ITに順応できない子供になってしまう。行く末が心配だ。

返信する

019 2014/08/19(火) 22:47:35 ID:t.Gj55xPvQ
>>9
あと、ペアレントコントロールの機能(フィルタリングや時間せいげん)を
入れると完璧だと私は思います。
そういうアプリを有料なり無料なりダウンロードできるんでしょうね。
この件は私は詳しくないです。すみません。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:109 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:イオンのスマホ 月々1,980円より

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)