モバイルバッテリー持っているかい
▼ページ最下部
001   2016/11/06(日) 07:50:01 ID:fR2YUZBD8.   
 
モバイルバッテリーを使いながらの使用は本体の電池に悪影響だよ 
 出先の空き時間に今後の使用と残量を考えて充電するもの
 
 返信する
 
002   2016/11/06(日) 08:31:49 ID:J6jyIEKTTA    
003   2016/11/06(日) 09:25:25 ID:l1fOJ7GKtk    
004   2016/11/06(日) 09:54:00 ID:G6oC4rTgbA    
005   2016/11/06(日) 10:24:41 ID:FHjP1Mqw9.    
006   2016/11/06(日) 10:28:00 ID:N5EwBizKEQ    
なんでや、外部電源で使ったら内部電池は使わなくてもいいんじゃないのか
 返信する
007   2016/11/06(日) 19:03:14 ID:nCvnUltkfM    
モバイルバッテリーつなぎながら使ってるやつなんて見たことない。 
 基本なくなったら充電。
 返信する
008   2016/11/11(金) 11:22:07 ID:dj7npZzufM    
>>1  俺も感覚的にはそう思う。 
 ただ、どの程度悪影響なのかがわからないので知っているなら教えてほしい。   
 電池寿命がどの程度短くなるとか、劣化係数(というのがあればの話だが)が大きくなるとか、 
 液漏れの発生率が上がるとか、異常発熱・出火件数が増えるとか、そういうデータはあるの?
 返信する
 
009   2016/11/11(金) 14:11:58 ID:cS1QO7olAQ    
スマホはAC駆動を前提としたものではないからモバイルバッテリーを使いながらだと充電と使用を繰り返していることになる 
 バッテリーへの負荷が大きそうだ
 返信する
010   2016/11/14(月) 23:41:19 ID:.6Cp8Yjbb6    
>>9  確かにスマホは充電・交流式では無くて充電式だけど、充電終わると繋ぎっぱなしでも充電は止まるように見える。
 返信する
 
011   2016/11/14(月) 23:46:28 ID:uznE3KYQlE    
百均でよく充電器売っているが、あれ満タン遅いな。 
 外れかもしれんが。中には良いのもあるのか。 
 あと、車のやつも同様で充電が遅い。 
 充電器には金をかけたほうが良いか?
 返信する
012   2016/11/18(金) 22:59:50 ID:kWtDstWlp6    
リチウムバッテリーはメモリー効果の影響がほぼないって言われてるが影響がゼロ 
 ではないからね 
 そして充電と放電の回数に限度があるので限界回数を超えるとやっぱり劣化する。 
 出先でモバイルバッテリーで継ぎ足し使用してると有効回数の無駄遣いになるかな
 返信する
013   2016/11/30(水) 17:56:26 ID:lrcZYi2qgc    
つまり空になるまで充電しない方がいいという事か
 返信する
014   2016/12/01(木) 09:52:58 ID:jWW3eOSKqU    
015   2016/12/01(木) 11:36:34 ID:n3Gejo/t5c    
>>13  >>14  どっちが正しいのかわかんないから俺はもう気にしないようにしたよ。   
 けど、使いながらの充電が一番良くないってのはどこも一致してるのでそれだけはやらないようにしてる。
 返信する
 
017   2016/12/02(金) 07:39:45 ID:FmcoTGhviY    
購入したモバイルバッテリーは入力出力が公称1Aなのだけれどね 
 出力はスマートフォンの急速充電器と同じ充電時間なんだ 
 スマートフォンの充電制御がうまいんだろうと思ってる 
 QCではないのだけれど一気に充電して最後の100%前でノロノロになる
 返信する
018   2016/12/06(火) 21:00:12 ID:wWD.sdTTZY    
019   2017/02/15(水) 07:33:51 ID:jxG1GE4wC.    

エレコムさんのバッテリー、千円札二枚だったが、かなり後悔している。 
 充電されてたり、後からされてなかったりで原因も不明で安心できない。 
 同時充電も出来るとの事だったが、スマホで充電中、応答無し、充電中の表示が頻繁に出てスマホが壊れるかも知れないと思えた。
 返信する
 
020   2017/02/22(水) 06:19:56 ID:gy1nHJl6Hs    

このように充電器に充電しながらスマホにも充電の使い方は危険なの?
 返信する
 
021   2017/02/22(水) 08:16:15 ID:rfvj9W9xRs    
022   2017/04/04(火) 22:32:05 ID:ZynuLPgXQY    
>>20  モバイルバッテリーによって違うかもしれないが、自分の持っているモバイルバッテリーは無理。 
 モバイルバッテリーに充電中はモバイルバッテリーから出力できない。
 返信する
 
023   2017/04/05(水) 16:18:55 ID:3eRjoZ6W.6    
最近のはUSBのコードがデータ用や給電用と別れてるのも混乱の理由のひとつだね。 
 給電用も急速充電用があったりと過渡期なんだろう、早くUSB3.1が広まってくれればいいんだが。 
 USBアダプタでアンドロイドとアイフォンとスイッチで分けてUSBではなくACから給電と思わせるのもあるから。
 返信する
024   2017/04/28(金) 10:59:25 ID:iO9pUboRqo    
ところでノートPCは常に充電しながら使ってるんだけどな。あれはどうなのよ?
 返信する
025   2017/04/28(金) 20:28:41 ID:3DoEhKrC/U    
>>24  それは「ワープロ」の時代で問題発生から解決してるから無問題。 
 今の携帯機器で先達の知恵がコスト削減の悪影響で活かされて無いのは問題だが。
 返信する
 
026   2017/06/18(日) 05:08:06 ID:7G1sY3e5zs    

アマゾンで探したら結構いいのあるよ。   
 流石な大容量で外出の電源切れの心配を消える!
 返信する
 
027   2017/06/19(月) 19:38:28 ID:Ex3Q2vFDXY    
>>26  リチウムイオン電池を直射日光で高温に晒してたあげく、ほとんど充電できないテンション上がりまくりなバッテリですね^^
 返信する
 
029   2017/07/28(金) 17:15:43 ID:KDEvKnFdAo    
030   2017/09/03(日) 22:07:30 ID:dG1ABqjDlw    
031   2018/01/12(金) 15:31:16 ID:HMrydyetG.    
この先スマホメーカーが生き残りるにはバッテリー取り外し可能にすること 
 携帯電話のときは予備の純正バッテリーを持ち歩いて必ず使い切ってから交換していた 
 バッテリー交換をメーカーにしか出来ないようにして儲けようと企んでいるのだろうが逆効果 
 ユーザー交換出来れば飛びつくよ
 返信する
032   2018/01/12(金) 17:15:40 ID:j/qxAswBB2    
>>31  >予備の純正バッテリーを持ち歩いて必ず使い切ってから交換していた 
 いままでスマートフォンは全部そうやって運用していた 
 交換できないのが増えたけど何故だろうね(笑)
 返信する
 
033   2018/01/13(土) 11:22:54 ID:N8kw2iFvf6    
034   2018/01/13(土) 17:27:15 ID:3ENgXE3/UA    
>>33  防水・防塵もだけど、セパレートにすると内蔵型より本体が大きくなってしまうから。 
 あと、粗悪品使用時のトラブルも回避出来るし。
 返信する
 
035   2018/01/13(土) 18:39:49 ID:v9GotfBJB6    
>>31  それがApple Policy 
 付加機能は外付けで金魚のウンコの様に
 返信する
 
036   2018/01/14(日) 02:34:45 ID:Ut7QRXog42    
037   2018/01/14(日) 07:35:30 ID:WgIB4F2icA    
交換前提のリポバッテリーは、金属製のケースに入ってる。 
 交換できない機種を開けてみると、生のリポが入ってる。
 返信する
038   2018/07/22(日) 16:49:50 ID:pzFZ3Bo97w    
>>7   通学中の学生とかよく見るよ。    
>>36  学生さんとか仕方ないんじゃね?    
>>31   フタ開けて、バッテリーを自分で交換できなくなったね。 
 自分は、サブ機携帯して、SIMの方を差し替えるようになった。
 返信する
 
039   2018/09/01(土) 14:10:39 ID:dLks4RbqV.    
>>29の発想は面白いけどもそのままどんどん増えていくなら苦労しない。 
 全てのエネルギーは最後には熱で終了するんだぞ。
 返信する
 
040   2018/09/06(木) 21:44:36 ID:1olCiAIJSg    
こんな惨めな機材に頼るしか無いスマホは負け犬の証、それしか持てないのは軽乗りと同じ底辺なんだと自覚しろ(笑)
 返信する
041   2018/09/11(火) 17:51:28 ID:qzL8cSpBYk    
災害多いからもモバイルバッテリー1つ持ってた方がいいぞ 
 Amazonで15000mAhから20000mAhのバッテリーが安く売られてるぜ 
 レビューは満点のヤツを選べ 
 3以下が多いのはダメ
 返信する
042   2018/09/17(月) 02:05:59 ID:xY4kpM76S2    
PSEマークのバッテリーは安全性高いらしい
 返信する
043   2018/09/25(火) 05:42:11 ID:uimWXzeqd6    
安全装置一覧 
 過充電防止機能/過放電防止機能/過電圧防止機能/過電流防止機能/短絡時保護機能/温度異常保護機能/二重の過放電保護機能/二重の過電流保護機能/無負荷時自動停止機能/検出時自動出力機能 
 これがないと発火や故障が起きてしまう 
 あと対衝撃や耐火も必要
 返信する
044   2018/09/28(金) 07:57:07 ID:PxCXsXdOiU    
粗悪品はこれら保護機能がないやつか使い古しで保護機能が壊れたやつ 
 だから発熱 発煙 発火・爆発の事故が起きる
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:42 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:モバイルバッテリー持っているかい
 
レス投稿