W-ZERO3


▼ページ最下部
001 2016/11/22(火) 12:39:11 ID:62ItIG.bGA
Webのブラウジングがこれだけ遅いけれど実用的だったの?

https://www.youtube.com/watch?v=7mc5FC6cslo

返信する

002 2016/11/22(火) 14:51:22 ID:QjkhkKA6uE
動画の機種の前の、w-zero3とw-zero3 esを使ってたけど、
当時はスマホ・iPhoneが日本で出る前だったから、これとドコモのブラックベリーくらいしかPDAは選択肢がなかった。

PHS回線でのブラウジングは遅すぎてイライライすることもあったけど、Wi-Fi使えば割りと使えた。
あと、物理qwertyキーボードがあったのはすごく良かった。
タッチパネルが静電式じゃなくて感圧式だったから、画面のキーボードが使い物にならなかったってのもあるけどw
あとSDカード(正確には今は絶滅しかけてるmini SD)が3Gまでだったのもしんどかった

返信する

003 2016/11/22(火) 14:53:45 ID:QjkhkKA6uE
あと、ブラウザはOpera Mobileやminiで、web圧縮技術を使ったOperaTurboを使えば、
それなりに使えてたようなきおくが・・・

返信する

004 2016/11/22(火) 15:18:26 ID:62ItIG.bGA
感圧式だと誤動作が多そうだね
だから動画では小さいペンを使っているのか
今のようにスマートフォン向けWebサイトも普及していない頃だから表示も不便そうに見えた

返信する

005 2016/11/22(火) 16:49:18 ID:QjkhkKA6uE
感圧式は小さいペン(スタイラスペン)使うと、かなり細かい所まで反応してくれるから、
静電式とは違ってUIやフォントを小さくする事が出来て、1画面の情報量が多くなるって利点もあったんだけど、
今はもう皆無になったね

返信する

006 2016/11/23(水) 14:18:05 ID:/UPVXi.4bE
これまでに使ってきたガラケーを検索してみるとよくも使っていたなと思う
初めての携帯電話は富士通のF503IS http://www.fmworld.net/product/phone/f503is...
なのだけれどスペックを見るとディスプレイサイズは2インチ
同世代よりも画像が荒く残念だった思い出が蘇る

返信する

007 2016/11/25(金) 16:41:47 ID:FkT0elt836
W-ZERO3の初期の頃は、スマホが世間に浸透する前(iPhoneも販売される前)だったから、
人前で使ってると好奇の目や変な目で見られて、ちょっと肩身の狭い思いをしていた・・・
そのへんな目で見ていた奴らも、今や皆スマホ利用者になってるけどw

返信する

008 2025/03/23(日) 09:32:56 ID:9AOfPQZrfk
【レインボウ変態 丸】
河合ブタグロ撒き散らすアスペ
「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」 
Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」
河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ
「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」
介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」
MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」
河合ブタ撒き散らすアスペ
「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!)
介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」
ナオタン「大丈夫!?」
河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」
介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」
「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:W-ZERO3

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)