格安SIMフリー機 2
▼ページ最下部
001   2016/12/03(土) 20:35:41 ID:CqA82iVTJk   
 
 
011   2016/12/05(月) 21:23:34 ID:8mq7WGCKKY    
 >>9
>>9 たかだか500円〜3000円/月額のSIMを、非可逆的な作業して壊すバカがいるよな。 
 SIMアダプタなら、アマゾンでたったの39円。しかも送料無料で、業者かわいそうだわ。(中国からの発送だけどな。)
 返信する
 
012   2016/12/05(月) 23:53:49 ID:UWc4Os2U4I    
>>1127円だったが、送料が400円ぐらい。 
 えぇい!いいや買っちゃえ! 
 と買っちゃった。
 返信する
 
013   2016/12/06(火) 20:42:16 ID:pCYOD/TBlo    
大きくするアダプターって、要らなキャッシュカードとか切り抜けば自作できるよ。
 返信する
014   2017/01/04(水) 16:15:42 ID:42KD2NvKaw    
隠れた名機みたいなスマホある? 
 低機能だけどHD画面で消費電力おさえられ、まあ使えるらしいAcer Liquid Z530とか。   
 これから廉価機でも高機能だからそれかったほうがいいか。 
 ただ近年はベゼルうすくしてその分画面でかくなるのがいや。 
 本体サイズ小さくしてほしい。ゼン3レーザーもなんかデカイな。
 返信する
015   2017/01/04(水) 19:09:14 ID:NCyg2Rtrdg    
016   2017/01/06(金) 14:42:37 ID:xaWffMF.lQ    
ヨドバシ福袋でフリーテル麗をゲット 
 なんだろう、全てが丁度いい感じ 
 麗を触った後、iPhone7が小さく感じた
 返信する
017   2017/01/08(日) 01:00:18 ID:.QS8lhYZVg    

これ、某ショップであったやつ。 
 参考になるかねぇ?   
 人によっては、高スペでもバッテリー上がりが早くて使えんとか。そういうのもあるかも。
 返信する
 
018   2017/01/12(木) 17:03:43 ID:oBSTS3v1VQ    
[YouTubeで再生]

ZenFone 3 Max   
 antutuは4万点いかないくらいかなって感じらしい。 
 3が出た時に一緒に出して欲しかったな。微妙。
 返信する
 
019   2017/01/15(日) 16:52:14 ID:TmPAFkiS8w    
>>11  送料無料を謳っておいて注文に進むと送料乗っかってる 
 そういうビジネスモデルだからなあれは
 返信する
 
020   2017/01/16(月) 16:48:27 ID:BMmuA7kVn2    
iphone5sがついに充電2時間くらいしか 
 持たなくなった 
 たまたま電気屋行ったら 
 楽天モバイルのセールやってたから 
 その場で即乗換え   
 zenfone goが950円だったw  
 実際使ってみた感想としては   
 「ぜんぜんコレでイイわwww」   
 戸惑うのは大きさくらいなもんで 
 使い勝手に不満無いし 
 充電ぜんぜん減らなくてクッソ持つ   
 通話simで月/2150円だし 
 もう10万近い機械を2年間も分割で支払いしながら 
 使用料込みで月々7千円とか払うの 
 バカバカしく感じるわ
 返信する
021   2017/02/08(水) 16:38:11 ID:PU3ClDJBL.    
嫁が乗り換えるついでに彼女の携帯を自分名義に変更して 
 2台Jphone時代からずっと使ってたソフバンを辞めたった。 
 キャリアはUQで機械はiphone6からスレ画のやつにしたがちょっと後悔かな・・ 
 ゲームでほんのちょっとガタつく。写真が妙にギラつくとうか・・ 
 それ以外はまぁ納得。 
 EMUで遊べるのがかなりポイント高い。 
 FCからPSPまで全部のいたスト入れてほぼソシャゲ卒業できちゃうレベルに楽しい。
 返信する
022   2017/02/08(水) 19:09:10 ID:Q3YhaGvSK.    
シムフリーのiPhoneじゃないんだろうえど、p9liteくらいなら6でもいい勝負じゃないの。
 返信する
023   2017/02/09(木) 14:18:32 ID:qkYZNr/k1k    
CPUの違いかどうか多少モタつくよp9lite 
 あとEMU動いて楽しいが致命的なのがUSBホスト機能ないからPAD取り付けられない。 
 今本気で買い換え考えてる。
 返信する
024   2017/02/09(木) 19:07:55 ID:sQXrhGIjfg    
 >>20
>>20  >もう10万近い機械を2年間も分割で支払いしながら  
 >使用料込みで月々7千円とか払うの  
 >バカバカしく感じるわ   
 今頃気付いて声高々と・・・・・・ 
 恥ずかしくないのかな?
 返信する
 
025   2017/02/10(金) 11:54:31 ID:okbLqw/xDY    
>>24  ほぼほぼ1ヵ月前の書き込みに今頃ドヤ顔でレスとか 
 恥ずかしくないのかな?
 返信する
 
026   2017/02/11(土) 11:03:05 ID:2j7sCBBaiY    
>>24 格安ってスレだろ? 
 通信会社に縛られない端末で、普段使いでそれほど不満が無くて、アップデートもちゃんと来て、2万円台前半で買いきれる機種って他にある?
 返信する
 
027   2017/02/21(火) 21:10:55 ID:c0ccFDyS/s    
028   2017/02/21(火) 21:42:19 ID:c0ccFDyS/s    
HUAWEI nova、microSDはSIMスロットとの排他でした。残念。 
 完全にZenFone 3にかぶせてきたので、これでZenFone 3が値下げされるかな?
 返信する
029   2017/02/22(水) 00:20:23 ID:pIjPSeZbpE    
3 max、3 lazerはちょっと下がったような。
 返信する
030   2017/03/05(日) 09:34:42 ID:N.Wbnznngo    
すいません。スマホ分割は終わったのですが 
 それでも毎月支払いが8kを超え、いよいよ格安スマホに 
 移行を検討してます。 
 診断サイトでチェックしたところ楽天ベーシックが最適と 
 診断されたのですが、スマホ一覧にエクスペリアの 
 仕様がありません。すでに二年もたち動作も重たくなっているのですが 
 使い慣れたエクスペリアを使用できれば良いと思っていますが 
 各社により扱っているメーカーは違うのですか?
 返信する
031   2017/03/05(日) 10:43:34 ID:DtOr8JlHb.    
ZenFone2のバッテリーが2年持たずに大変なことになってるから機種変予定 
 遂にハーウェイに手を出しそうな悪寒…
 返信する
032   2017/03/05(日) 11:48:36 ID:D8DzQwNIC2    
033   2017/03/05(日) 11:51:59 ID:D8DzQwNIC2    
>>30 格安SIMや端末を扱うMVMO会社によって、取り扱っている端末のメーカー・機種は違いますよ。 
 SIMと端末を一緒のMVMO会社で買う必要は無い(au系だけ注意)ですが、セットで買うならばかなりの値引きがあります。
 返信する
 
034   2017/03/06(月) 05:01:48 ID:o9bGpnICN6    
035   2017/03/12(日) 19:42:27 ID:Ev6DhbhXMc    
スマホ買うとノートPCとかひらかへんのか? 
 おれもそろそろほしいわ。ノバライトでいい。
 返信する
036   2017/03/12(日) 23:50:26 ID:uX10yW8sjc    
>>35  nova lite良いよー、不満ポイント全くなし 
 パソコンはパソコンでまた別だよー
 返信する
 
037   2017/03/14(火) 15:27:25 ID:ubv8GAgOw2    
SD使えたとしても、16ギガしかないのはなちょっと。
 返信する
038   2017/03/29(水) 11:00:48 ID:bOH1aznz82    
ZenFone2のバッテリーヘタってきたところで落っことして画面割れた。 
 3ZOOMにしかかったけど、発売まだまだ先みたいだし、ZOOMが安くなったのでzoomにしたわ。 
 基本カメラ以外のスペックはzenfone2と同じだから、こいつも1年でバッテリーヘタりそうだけど…
 返信する
039   2017/04/06(木) 16:45:17 ID:nFc0LU7W6s    
041   2017/05/09(火) 22:38:59 ID:ParwxtgDXw    
格安スマホ買ってメモリが足りないとか、バッテリーの持ちがとか。。 
 何故ローエンド買って、ハイエンドスペックを要求するのだ。
 返信する
042   2017/05/10(水) 19:01:47 ID:???    
格安スマホ買ったけどカスROMいれてバッテリー変えれる機種だから無問題だよ。
 返信する
043   2017/05/12(金) 22:34:53 ID:tTHsYhjj4U    
044   2017/05/14(日) 17:04:12 ID:iNbDm/F87Y    
045   2017/05/20(土) 03:05:41 ID:8OMEm0EbKg    
046   2017/05/20(土) 10:03:32 ID:xLis0fX2X2    
>>45 無線LANのac対応じゃない、OSのアップデートが無いことを了承できれば、2〜3年使う程度ではいいんじゃないでしょうか。 
 私なら2万だして、novaかP9liteを買います。
 返信する
 
047   2017/05/20(土) 12:56:57 ID:xLis0fX2X2    
間違えました。 
 novaじゃなくて、nova liteです。
 返信する
048   2017/05/20(土) 13:12:52 ID:8OMEm0EbKg    
049   2017/05/30(火) 07:51:09 ID:bpNwo9X5kk    
楽天モバイルで通話シム契約でzenfone3が2万だってさ。
 返信する
050   2017/05/30(火) 20:59:35 ID:Ey09dufB4c    
>>49  通話SIMの利用料金が、1年目2,980円/月(税別)、2年目 3,980円/月(税別)。 
 最低でも12ヶ月利用しなければならないから、端末代2万+利用料金2,980x12ヶ月に消費税入れて、6万円超え。
 返信する
 
051   2017/05/30(火) 23:03:56 ID:bpNwo9X5kk    
釣りだと思うけど一番安いずっと1250円のでも購入出来るよ…
 返信する
052   2017/06/06(火) 16:21:13 ID:nIuF3W9Pms    
053   2017/06/06(火) 20:07:26 ID:zAcSmb4tyk    

>52 
 gooSimsellerで、キャンペーン価格にて21,800円(税抜)!(Simは契約しなくてもok) 
 RAM 3GB、ROM 32GB。無線LANもacに対応。Android7.0。 
 HUAWEIがとまらない!
 返信する
 
054   2017/06/08(木) 20:39:10 ID:gxlQmQOZG2    
055   2017/06/08(木) 23:26:54 ID:KvkEiJtP/g    
P10 liteだったら無印 zenfone 3かな。
 返信する
056   2017/08/04(金) 20:45:17 ID:hosRXzTiGw    
057   2017/08/05(土) 17:23:53 ID:laweMRUsQ6    
>>56  それ良さげだね、RAMも2GBになっててSIM2枚挿せるし。 
 それとg06のバッテリーが使いまわせるからね。
 返信する
 
058   2017/08/05(土) 19:48:38 ID:w9vBK5xKN6    
パソコンは逆に高くなってるけど 
 スマホはどんどん安くなってるなあ
 返信する
059   2019/05/21(火) 18:45:58 ID:aw0PD19cc2    
スマホ買うときには参考にさせてもらうね 
       ­       
 ­       
 何年も着信もメールも無いmova使いの俺には関係ないって思われるだろうけど
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:58 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:格安SIMフリー機 2
 
レス投稿