Android端末、offでも位置情報を送信されていた
▼ページ最下部
001   2017/11/24(金) 10:29:51 ID:p1vNsOw.yU   
 
http://japanese.engadget.com/2017/11/22/android-off-id-goog...    Android、iOSに関係なく搭載されているスマートフォンの位置情報サービス。 
 ポケモンGOなど一部のゲームやアプリでは必須のサービスではありますが、 
 電池持ちが悪くなる、 
 あるいはプライバシー上の懸念などから無効にしている人もいると思います。   
 しかし、Androidは位置情報サービスを無効にしていても、 
 近くの基地局ID(Cell ID)をGoogleに送信していたことが 
 オンラインメディア Quartzの調査により発覚しました。 
 Quartzからの指摘に対しGoogleは事実を認め、 
 11月末までに基地局IDを送信しないよう修正するとのことです。
 
 返信する
 
 
002   2017/11/24(金) 11:11:25 ID:pJQMonIeUk    
003   2017/11/24(金) 11:13:32 ID:BnE1qM0ie2    
でもこいつのお陰で、グーグルナビの渋滞情報が正確で助かってんだよなあ
 返信する
004   2017/11/24(金) 11:17:54 ID:.hG2j5Gg52    
近くの飲食店情報なんかいちいち通知してくんな、とは思う事がある。
 返信する
005   2017/11/24(金) 11:52:09 ID:bVKNdcmYfk    
この送信が無くなったとしても、電池の持ちがそんなに変わる気もしないし、別にいいんだけどねぇ。 
 他人から、情報が見られない(個人が特定されない)なら、好きにしてもらっても。
 返信する
006   2017/11/24(金) 12:29:54 ID:RMYVASJo26    
googleは誰よりも自分のことを知ってる気がする。
 返信する
007   2017/11/24(金) 12:33:59 ID:FXAeMERlLo    
Googleナビは優秀だし、渋滞情報などでは活用してもらっていいんだけどね。
 返信する
008   2017/11/24(金) 13:33:27 ID:Ce3dFXdaZw    
スマホ使ってる時点で位置情報どころかあらゆる情報とられてるだろ 
 なにをいまさら
 返信する
009   2017/11/24(金) 19:32:26 ID:hZZ6dEbMU6    
>Googleナビは優秀だし 
 高低差を計算して無いから論外、外国人旅行者がそれ頼って富士山登って遭難寸前になりまくってるだろ。 
 ニュースで6時間以上掛かる登山道を2時間と表示してたな、それを鵜呑みにして軽装で登って後悔して帰国すると。
 返信する
010   2017/11/24(金) 20:55:41 ID:bgjz6ypLNU    
GPSだけに頼ると電池の消耗激しいし 
 cell IDによる位置情報取得はメリットが多い 
 どうせステマ位にしか使われてないんだろうし
 返信する
011   2017/12/03(日) 19:23:35 ID:sbqBTwvPmo    
GPS/OFFで、そんな詳細でない基地局による位置情報だし、悪用されているなら問題だが 
 情報をユーザーにとって利便性の向上につなげているんだろ
 返信する
012   2017/12/06(水) 18:34:36 ID:ybrsySPTuw    
013   2017/12/24(日) 17:23:36 ID:wTstIeyV9g    
強制的に位置情報送るアンドロイド、 
 OSアップデートで性能を下げられるアップル、 
 やっぱりWindowsPhoneだな!もう消えたけど
 返信する
014   2017/12/24(日) 18:51:30 ID:9uxbuNCrLk    
>>2  ちなみに、Googleが位置情報関連で問題を起こすのはこれが初めてではなく、 
 2011年にもユーザーに無断で位置情報を収集していたことが報じられています   
 この時はAppleも同様に位置情報を収集していていました 
 ↑
 返信する
 
015   2017/12/24(日) 22:06:33 ID:3hXY9gDNf6    
グーグルの交通情報や施設の混雑状況がわかるのも情報送信によるもの 
 あとは駅周辺にいると運行情報も自動表示されることだってある
 返信する
016   2018/01/08(月) 18:43:17 ID:HxH30z73l6    
>>15  交通状況とか助かるわ   
 でも、充電するの忘れてた日とかバッテリー節約のため 
 通話はONのままにしてモバイル通信はOFFにしている    
>>12  はい、私もアホです 
 Googleナビは優秀だと思ってます   
 高速道路などの高架でごちゃごちゃしている処とかGPSがつかみにくい処で 
 PanasonicのGORILLAがたまに迷子になってる時も 
 Googleナビはちゃんと予測してナビゲートしてくれます 
 「この先、左側に寄って下さい」とかマジで助かるわ 
 普通のナビはそこまでやってくれないんで普通にナビ通りかと思ったらとんでもない処に行ってしまってる
 返信する
 
017   2018/02/01(木) 22:09:47 ID:UIRE8xprSo    
>>12  俺もアホだわw   
 Gナビ使ってたら、画面消しておいて置いても 
 いつもの経路を通ろうとしたときに 
 「最短なルートを見つけました」?だったかな? 
 遠回りになるのに、右に曲がって下さい。 
 また次の交差点でも右に曲がって下さい。   
 エライしつこいけど無視していつもの最短の経路通ったら大渋滞w 
 その後、Gマップでも交通状況は表示させてる 
 ホントに便利というか、助かってます   
 悪さしてないんだから、むしろこんなに有益なんだから、 
 近くの基地局ID(Cell ID)をGoogleに送信しても大賛成   
 そんな事をいちいち気にしてたらスマホなんて使えない 
 iOSもブラックベリーも米国国防省などの機関に個人の情報を送って 
 フィルタリングしてるだから 
 テロ防止にね
 返信する
 
018   2018/02/02(金) 00:45:07 ID:ZanesVccW2    
>>3  ナビはアホだ 少しでも早く行かそうと、 
 糞狭い道を通らせる ショートカットの嵐 
 次の信号左折すればいいものを、そのすぐ手前の細い道を左折して、右折させる 
 普通の道走らせろと思う 
 渋滞迂回は役に立つが、 
 先週の東京の雪の翌日、「通行止めを除く」 
 と検索結果に出てるので行ってみたら、第三京浜、横浜新道、保土ヶ谷バイパスは通行止め 
 有料道路を通らない設定をしたが、保土ヶ谷バイパスは無料道路なので、 
 何度迂回ルート探しても、保土ヶ谷バイパスに行かせようとする 
 通行止めなんだよバカ
 返信する
 
019   2018/02/09(金) 12:36:47 ID:Ww1fAbamN.    
googleに知られて、何の問題があるん? 
 カミさんに知られたほうが、よほど困るべ?
 返信する
020   2018/02/23(金) 20:48:43 ID:NqllZgSeXU    

どのにスレ書き込みしたらいいのか判らないのでとりあえずこれに   
 Googleアシスタントってあるよね? 
 あれって、Google Home みたいなの?
 返信する
 
021   2018/03/06(火) 07:37:33 ID:Z1TK6ldvgM    
WikiLeaksやスノーデン氏の関連記事で 
 米国政府など個人のネット情報など収集しているんだろ 
 テロ防止に   
 だから、Googleガー、Appleガー、Microsoftガーとか関係ないだろw 
 テロなどあるから、緊急度の高いフィルターに引っかかる情報は   
 みんな見られてる
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:21 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Android端末、offでも位置情報を送信されていた
 
レス投稿