ガラホ・ガラスマってどうなん?
▼ページ最下部
001   2017/12/22(金) 22:15:23 ID:VXANJ/.yHM   
 
メリット&デメリットが多々あると思うけど使っている人いる? 
 また皆はどうおもっているんかな?
 
 返信する
 
002   2017/12/22(金) 23:34:54 ID:/eGNN4EyBI    
俺はスマケーだけど、使わないのでイエデンだけにする
 返信する
004   2017/12/23(土) 01:00:14 ID:Urk/eR0nQk    
006   2017/12/26(火) 12:26:20 ID:D/N/q9v1DE    
007   2017/12/26(火) 22:00:48 ID:xSPP9d9L2g    
小さい画面にフリック出来ないキーボード。 
 電池の消費も早いし、意味無いよガラホなんて。
 返信する
008   2017/12/26(火) 23:30:40 ID:FRAvQShbMU    
うちの会社は年寄りばかり。 
 使いもしないでスマホは難しいって言ってる。 
 機種変またガラケーにしたとか。 
 ただ今売ってる携帯って、見た目はガラケーでもOSはアンドロイドの機種ばかりなのを知らずに使ってる人も多い。
 返信する
009   2017/12/27(水) 08:06:11 ID:BLb/OGpuDQ    
ガラケーのメリットって壊れにくい事と電池が持つことぐらい。 
 どちらもクリアできてなくない?
 返信する
010   2017/12/27(水) 18:44:47 ID:h6iAncuwDg    
>>8  >見た目はガラケーでもOSはアンドロイドの機種ばかりなのを知らずに使ってる人も多い。 
 だから「ガラホ」なのにね
 返信する
 
011   2018/01/13(土) 14:36:19 ID:8dpy4EkyRs    
スマホは貧乏の象徴だから決して使わない、電話で動画を観るとかアホがする事。
 返信する
012   2018/03/10(土) 12:44:50 ID:U0olljsAGA    
家族用にガラケーGRATINAからガラホのこれに機種変更したけど、ガラケー時代の勘では操作無理な所もね。 
 Bluetoothで何度送っても「送信側がキャンセル」ってなってたが、PCやスマホみたいに通知領域確認しないとアカンのね。 
 もう自分が手探り状態で、家族にはこの手のチェックは無理だ…
 返信する
013   2018/03/11(日) 00:08:12 ID:QysAfJrkf6    
緊急連絡通話のみ出来ればいいので料金的にカラケーで十分です。
 返信する
014   2018/03/15(木) 21:44:14 ID:???    
お店で「お客様はガラケーですか?」とか言われると 
 うるせ〜〜〜って店員の首絞めたくなる。   
 ガラケーって 
 ガラパゴス携帯ってことでも日本メーカーと携帯キャリアの自虐だろうし 
 そもそもガラって響きがガラクタみたいで胸糞悪いわ
 返信する
015   2018/03/17(土) 22:54:43 ID:YuqM/fHx5A    
ガラホは?だったな。 
 ネット見るにしても画面が小さい。タブレットではない。 
 アンドロイドでバッテリー消費が早い。 
 結局電話機能しか使わない。
 返信する
016   2018/03/17(土) 22:58:30 ID:3WbHwtvMYs    
最初で最後のガラケーであるカシオのW63CAが逝く迄使うよ、問題は3G停波がどうなるかだが…
 返信する
017   2018/03/18(日) 21:30:37 ID:eYRZTItkgA    
歳を取ると指先が硬くなったりして乾燥したりしてタッチパネルは使いづらくなったりする。 
 むろん手が不自由でタッチパネルの微妙な操作が難しい場合もあるだろう。 
 ボタンが付いてることに意味は有るんだよ。
 返信する
018   2018/05/02(水) 06:28:23 ID:BBY8uHM7m.    
ナビのアプリが使えるようになったらいいのにね。
 返信する
019   2018/05/02(水) 13:03:33 ID:tpXuDG7buI    
会社の携帯がついにスマホになったけど、70前のお爺ちゃんとかも通話、メール、LINE、天気アプリは使えるようになった。 
 年寄りに一番足りないのは覚えようって気。 
 使えないって言ってるのは、使ってみて無理だったんじゃなくて、使ったことがなかっただけ。
 返信する
020   2018/05/02(水) 23:34:29 ID:t3eh9q1Y3s    
>>19  いや、それは必要性があるかどうかってことだ。 
 そりゃ仕事に必要なら何とか覚えなきゃならないだろう。 
 でも、多くの老人には生活する上でスマホの機能はいらない。 
 それに、覚えたところで知り合いに使える人間がいなければ孤立してしまう。 
 逆に使える人間が多ければ使えない人間が孤立してしまうことになる。 
 社会というのは難しいもんで。 
 オンラインの人間関係があたりまえの世代とオフラインの人間関係がメインの 
 世代を同列に考えちゃいけない。
 返信する
 
021   2018/05/03(木) 21:38:22 ID:a310gA.1N2    
ガラホって電池の持ちがそれ程良くない、最低限のアプリ作動でもね。 
 それと画面小さいから字が小さくて読めないとか言われた、眼鏡掛けろって言うんだが。
 返信する
022   2018/08/09(木) 00:03:15 ID:lLhHaUtBqM    
電話にゃガラケーが一番! 
 ネットやりたいときは、タブレットでOK!
 返信する
023   2018/08/09(木) 17:46:46 ID:LIRTrv888Y    

携帯は常に持ってるのが肝。 
 オイラはこれ
 返信する
 
024   2018/08/29(水) 14:06:18 ID:ARxuODtpfw    
ドコモでガラホではないiモードガラホは手に入るよ 
 新品同様のもので5000円くらい 
 俺はこれ使っている 
 自宅ではPCとタブレットでネット 
 外ではネットSNSなんてする事ない(必要ない)から 
 今の環境でほぼ問題なし
 返信する
025   2018/09/02(日) 20:42:39 ID:ke4HQyZFsk    
026   2018/09/03(月) 17:14:21 ID:NiRmqEhhcw    
3G停波までは愛機のガラケーを使い続けるよ、その後はガラホに移行だね。 
 電話で動画を観るとかアホな使い方しないのでね。
 返信する
027   2018/09/03(月) 17:53:07 ID:9hLLDmZgBU    
今や見かけるのは「ガラホ」と「ガラスマ」ばっかり 
 iPhoneだっておサイフ積んで、もはや「ガラスマ」状態
 返信する
028   2018/09/03(月) 21:40:04 ID:6gGyGUpAho    
029   2018/09/03(月) 22:31:08 ID:GELU69J8Sk    
計算機なんて要らない、そろばんのほうが良い。 
   そういうことですね。
 返信する
030   2018/09/06(木) 09:20:12 ID:5U6gaNspCg    
>>11  その理論だと、ワンセグ付いてるガラケーもアホのマストアイテムじゃんw
 返信する
 
031   2018/09/06(木) 21:22:04 ID:1olCiAIJSg    
032   2018/09/08(土) 15:23:10 ID:xDPu7didDo    

スマートフォンって、動画を見る『だけ』の道具だったかしら   
 安かったら欲しいな
 返信する
 
033   2018/09/17(月) 02:58:14 ID:p7s5o90Xbw    
調べものしたりとかは圧倒的にスマホがいいのだが、通話はちょっと抵抗がある。油ギトギトになるし・・・ 
 ハンズフリーやヘッドセットもなぁ 
 メール確認や通話用に、折り畳みのガラケをスマホと連動したウェアラブル端末にできないもんかね
 返信する
034   2018/10/09(火) 16:55:37 ID:U8iP4q35BE    
最近?のGmail規制でapkファイル添付が出来ないってどうなんです?
 返信する
035   2018/10/10(水) 08:00:44 ID:/Q/8lVPwPg    
DSDS、DSDVのBlackberryを売れ。
 返信する
036   2018/10/11(木) 20:58:19 ID:HHwQA9gMWs    
037   2018/11/06(火) 16:59:12 ID:t5SvgBI7Vk    
まさか3G停波前にガラホに移行するとは思わなかった、親はスマホになったし。
 返信する
038   2018/11/07(水) 22:44:50 ID:qdLkcihgHE    
Gmail経由のインストールが出来なくなって、ガラホの殆どがPCからUSB経由で入れないとダメになったよ…
 返信する
039   2018/11/11(日) 23:02:04 ID:rQVIygr65I    
Gmail規制がまさかガラホの存続にまで絡んで来るとはね… 
 小さいサイズじゃないとダメって人以外はスマホに行った方が良いよ、まさかあんなに使い易いとは。
 返信する
040   2018/11/18(日) 23:12:34 ID:1PQgHdwqUw    
ガラケーに比べてバッテリー消耗が激しいから、3個程用意して月一回程度に入れ替えて保たせるよ。
 返信する
041   2018/12/27(木) 21:27:17 ID:P95DNUbgY6    
ガラケーサイズのスマホが海外にはあるみたいだね、それを出して欲しいよ。
 返信する
042   2019/01/29(火) 02:56:17 ID:Dqif9.M5jA    
043   2019/02/01(金) 21:40:56 ID:BaG1D6Drtg    
044   2019/02/08(金) 02:14:05 ID:9AmHJd1X3M    
045   2019/02/12(火) 11:36:43 ID:y8D7f.sUYs    
DIGNOケータイ使ってるけど、OSは泥なのにWIFIがない。 
 仕事でメモ的に撮った写真を転送するのに、一々有線接続しないとならない不便。
 返信する
046   2019/02/12(火) 17:56:48 ID:Kr4JNLj0jI    
>>45  古い機種だよね? 
 今のカタログ見ると全部Wi-fi装備してるよ。
 返信する
 
047   2019/03/03(日) 22:46:29 ID:QOXC9d/ZfI    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:45 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ガラホ・ガラスマってどうなん?
 
レス投稿