そろそろ出揃った各社格安SIM
▼ページ最下部
001   2021/03/12(金) 18:55:41 ID:TqgxCLlA26   
 
使ってみてどう? 
 どこにしたものか?
 
 返信する
 
002   2021/03/12(金) 19:20:09 ID:DbbOR8.pfY    

iPhone AUからUQmobireに換えて二ヶ月目。
 返信する
 
003   2021/03/12(金) 19:44:01 ID:YLjVVjGTPg    
格安SIMという言い方は業界として改めたほうがいい 
 知らない人にはなんのことかわからないし 
 説明も不足して知ってるものだけ付いてこいって 
 そりゃねーわ
 返信する
004   2021/03/12(金) 21:07:53 ID:FGsDgCeYLs    
DMM使ってるけど、楽天に売り飛ばされたらしい。 
   >>3  でもMVなんとかって言われてもピンと来ないし。
 返信する
005   2021/03/12(金) 22:05:04 ID:xAYGj8YiPE    
>>3  >知ってるものだけ付いてこい 
 って状況じゃなきゃダメなんだよ 
 MVNOは隙間産業なので 
 皆が利用したら母屋のMNOの経営に影響がでる
 返信する
 
006   2021/03/12(金) 22:31:24 ID:YLjVVjGTPg    
>>5  MNOとは別会社なのになんでよその会社に配慮する必要があるんだ? 
 法律でMNOはMVNOに割り当てなきゃならないって決まってるからな 
 嫌がらせできない仕組みだよ
 返信する
 
007   2021/03/13(土) 12:40:18 ID:kVsXicjey6    
IIJmioは遅すぎて、web閲覧すら使えなかった。 
 最低限UQモバイルかY!モバイルにするべき。私は前者に乗り換えた。
 返信する
008   2021/03/14(日) 16:07:23 ID:ebghAzw.zI    
>>3  その「格安SIM]」の意味がわからない奴はレスしないので逆にスレがまとまるということでしょw 
 そこがわからない奴がなんのレスをするのか…
 返信する
 
009   2021/03/15(月) 20:50:49 ID:x9iEcgKcnY    
とりあえずって感じで5年前からずっとIIJmioなんだが、良いのがあればいつでも乗り換えたい。 
 今のとこ楽天がリードか?
 返信する
010   2021/03/16(火) 15:33:16 ID:gPnp9gJMOQ    
>>9 自分の使うエリアが楽天県内でも、楽天回線を掴まないことが多々あるので、まずはサブ回線で試すのが良いでしょう。 
 安定した回線と安さを両立させるならば、au回線を使うJCOMモバイルがダークホースです。ケーブルネットのほうの評判は今ひとつなだけに、名前で損してるって感じです。
 返信する
 
011   2021/03/16(火) 20:04:48 ID:Ph9RMm/Brw    
>>10  そう言えば最近、タイプAとかいってau回線使うのがあるなぁ。どうなんだろ。
 返信する
 
012   2021/03/17(水) 10:54:04 ID:A50BOG8AyI    
最近聞いた話では通信速度でUQモバイルが一番速いらしい。
 返信する
013   2021/03/17(水) 15:16:15 ID:RHxCRrLn6g    
014   2021/03/17(水) 18:31:05 ID:.UMJ8zGjgI    
015   2021/03/17(水) 19:04:14 ID:66.EvdJ7ig    
>>12  UQモバイルが速かったのは2~3年前までの話 
 ここ2~3年はY!モバイルがダントツに速い
 返信する
 
016   2021/03/17(水) 22:42:14 ID:maBua6kj1A    
住んでる所が楽天エリア圏内なのは、楽天の回線エリア地図で確認済みなんだけど 
 それでもauの電波掴む事が多いの? 
 使っても980円程度で済みそうだから、初めてのスマホで買っても 
 良さそうだな? とは思ったんだけど。
 返信する
017   2021/03/18(木) 21:37:26 ID:NZchYI.b5g    
>>16 実質HANDが0円で端末売っているから、試して見ては?1G以内ならば通信量無料だし。 
 miniはオンラインでは売り切れだしそもそもメイン端末には到底使えない機種なので、HANDがおすすめです。
 返信する
 
018   2021/03/19(金) 10:00:11 ID:IHm4yCcYOk    
楽天HANDこのまえ契約したけど、物がないから4月までかかるって
 返信する
019   2021/03/19(金) 13:05:19 ID:IHm4yCcYOk    
020   2021/03/19(金) 15:54:10 ID:bwvmY8B7C6    
>>17  実質、0円なら物は試しで使ってみても良いかもね。 
 店舗でも契約可ってのが安心感はあるからね。 
 HPでも見たけど、実質ってのが良く分からん。 
 契約時には取られるけど、楽天のポイントで 
 返すって事?
 返信する
 
021   2021/03/20(土) 09:30:09 ID:nzIAO4GCks    
>>20 そういうのが分からない人、調べられない人は、対面説明や電話対応の無い格安SIM利用は無理ですよ。 
  サービス料はただではないです。   
 #ahamoやpovo、LINEMO(LINEは微妙だが)が普及すると、あれできない、これできない、対応悪いって言いだす老害が増えそう。
 返信する
 
022   2021/03/20(土) 10:17:57 ID:ov3AXmfe9g    
023   2021/03/20(土) 19:21:13 ID:pl025wcI/w    
俺サブとして試しに楽天ミニを1円で買ってみたけどなかなかいいぞ。 
 機会がなくて正直あんまり使ってないけど、本当に小さいからほぼ片手で使用できる。 
 アプリも最小限にしているから動きももっさり感ない。 
 都会に住んでないけど今のところ回線も不自由ない。
 返信する
024   2021/03/21(日) 12:37:12 ID:JYqYwNxsYg    
HAND、実質0円つったって、20000円は払うんだからね。 
 期間限定の楽天ポイントを現金と同列に考えるかは、人それぞれ。 
 アプリ入れて10秒以上の通話って、、、 
 そんな下らん条件付けて、しょーもな。
 返信する
025   2021/03/23(火) 07:20:41 ID:7DqnXt5HPk    
026   2021/03/23(火) 17:10:37 ID:xm7RppZHvA    
2日も掛けて返した内容がこれじゃ笑えるw
 返信する
027   2021/06/09(水) 15:36:53 ID:a/iwhNpIFQ    

ahamoにして2ヶ月 
 自宅はフレッツ光のWi-Fiがあるんで 
 データ使用量は月に1GBも行かない…   
 ahamoにお布施しているような気分。 
 エリアと速度は申し分ないんだが。   
 こっちのプランで充分かな? って気がしてきた。
 返信する
 
028   2021/07/02(金) 01:02:48 ID:eKWSgUE6Sw    
ポンツーって、速度は大丈夫なのかな? 
 大丈夫なら乗り替えたい。
 返信する
029   2021/11/20(土) 18:34:10 ID:jYxzvx.GR6    
マイネオを使ってもう4~5年、auから格段に利用料が安くなった。約8,000円だったのが今は2,000円以下。 
 速度は割と遅いほうだと思うけど、そんなに気にならないし、メリットが数百円/月の違いだけなら乗り換えも検討しない。
 返信する
030   2021/11/26(金) 21:11:55 ID:BWrYJ0a5.Q    
夫婦でソフトバンクからYモバイルにして 
 2人で約12000円が約7000円になり 
 定額通話5分→10分やギガも増えても 
 何らソフトバンクからYモバイルにしても 
 通話やスピードは変わりないですね 
 電気の支払いをYモバイルにして夏に電気代が 
 2月分無料になる特典を利用し 
 クーラーガンガンにしてました(笑)
 返信する
031   2021/12/01(水) 04:36:27 ID:3MNvr1crQo    
>>30  >何らソフトバンクからYモバイルにしても通話やスピードは変わりないですね    
 回線が同じだから当たりまえだとおもうけどw
 返信する
 
033   2021/12/08(水) 17:56:28 ID:EFsfEio3c6    
>>1のスレ画が悪い 
 格安SIM≒MVNOなので 
 Y!mobile 
 UQmobile 
 楽天モバイルMNOの提供メニュー 
 は別でしょう
 返信する
 
034   2021/12/12(日) 19:57:35 ID:tquFcmKgN.    
>>31さんへ  
>>30です 
 おっしゃる通りです 
 ただ、知人がドコモでミニモンスター契約で1ギガくらいしか使ってない 
 スマホで通話定額があるにしろ8000円くらいで 
 OCNモバイルワンのSIMにしたら3000円以下になったとか 
 半年前くらいから同僚や知人と話してても大手じゃないと不安と思ってる人が多くて 
 OCNやUQやYモバイルにして良かったと思ってる人は多いですね 
 キャリアメールが使えないやキャッチホンがオプションですけど 
 半額以下になるのは何か不便になるかもと思ってる人も多いです 
 物価値上げなどで出費を毎月抑えられるのは助かります 
 同グループの格安にすると機械代が割高になるので次回は 
 別会社への乗り換えも考えないとと知人と笑って話してました 
 若い人がドコモからアハモにしたら設定がわからず騒いでたりと 
 アハモ、ラインモはおっさん世代には敷居が高いです
 返信する
 
035   2021/12/19(日) 02:21:02 ID:xs7eLBsd2w    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:34 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:そろそろ出揃った各社格安SIM
 
レス投稿