今こそ脱携帯
▼ページ最下部
001 2011/09/15(木) 00:52:02 ID:B.Lp4Edwwg
002 2011/09/15(木) 00:59:49 ID:10C14oSRhQ
003 2011/09/15(木) 01:19:26 ID:3KyYniqpVc
3年前にモトローラーの携帯使ったのが最後。
それから脱携帯して今になるよ。
返信する
004 2011/09/15(木) 02:23:23 ID:wQC0/ca4oE
005 2011/09/16(金) 17:05:52 ID:fzNvSAGkvw
006 2011/09/17(土) 00:42:09 ID:BPjDMeCc4A
携帯代、2人分で月5250円。無料通話しか使ってないな。
返信する
007 2011/09/17(土) 03:47:43 ID:r9QhoYwEy2
世の中全員携帯いじりに夢中でキモいよな
俺も捨てたい
返信する
008 2011/09/17(土) 23:33:24 ID:Azo/o37V4w
電車の中で携帯いじってる人
ほぼ100%
返信する
009 2011/10/03(月) 10:25:28 ID:vPdpGQYbGM
良スレの予感
連絡先だけは必要なので
iモードサービスを解約した。
返信する
010 2011/10/03(月) 12:16:56 ID:2NwxpJdJxA
011 2011/10/11(火) 23:48:43 ID:uQ3nRQ05S.
電車で携帯いじってるヤツって
ことごとく死んだ魚のような目をしていて、真剣にコワい。
ヤツらには、自分の姿をいっぺん鏡で見てみろ、といいたい。
8人がけの、トイメンの座席全員が死んだ魚であることも少なくなく
人間はもう終わりなのかなと、マジで思う。
オレ、ああはなりたくないと電車携帯いじりだけは
しないのだが、死んだ魚がどんどん増殖しているってことは
「ああはなりたくない」と思う人が少ないということでもあるわけで、
その、世の中が不感症になっている現実にも絶望する。
返信する
012 2011/10/12(水) 05:06:22 ID:4PVXqsdxsw
脱携帯より先に、脱i-modeと脱デコメをやらないとね。
携帯電話は便利な道具だが、i-modeやデコメが不純な日本人を作り出している。
返信する
013 2011/10/12(水) 07:15:48 ID:Ziqxx5QABs
アホか。
いまどきケータイの一台や二台所有してないんじゃ
社会的信用にも関わるわ。
たかがツールの一つで縛られるのがイヤなんていう
デリケートや奴は、山奥にでも引っ越せばいいのに。
返信する
014 2011/10/12(水) 08:12:28 ID:WAP3TmR2rU
まぁ確かに今時携帯持たないor持ちたくないヤツって社会不適合者だろうな。
人とのコミュニケーションがうまくとれないんだろう。
ケータイいじりを否定するのも情弱である証拠だな。
まぁ世の中正常な人間だけじゃないんだから、中にはそういうヤツが一定数いてもおかしくない。
返信する
015 2011/10/12(水) 12:40:22 ID:OG/nITJtvw:au
今まで新聞読んでた、小説読んでた、公衆電話使ってた、ゲームしてた、スケジュール帳チェックしてた、仕事の資料に目を通していた等々が一つに集約されただけじゃね?
返信する
016 2011/10/12(水) 18:57:37 ID:hvZvUYkcFY
電車の中で姿勢を正して一点を見つめ眼振してる奴のほうがよっぽど怖いw
返信する
017 2011/10/30(日) 09:55:42 ID:u1TnD8HYpk
携帯の画面ばかり見てると目がはんぱなく疲労して
目の周りのクマ、、シワ、たるみの原因になる。
いわゆる目元から老人顔になる。特に30代以上は注意。
返信する
018 2011/10/30(日) 10:47:53 ID:ihV22GLi1k
019 2011/10/30(日) 11:23:09 ID:6Sg9vpBtGY
020 2011/10/30(日) 14:05:15 ID:nubRNjGzeI:au
地デジやハイブリッドカーが一段落ついたら今度はスマホやfacebook。
業界から大金もらってる大手広告代理店は本当に大変だと思うよ。
別に携帯なきゃ死んでしまうワケでもないし。
先行き不透明なこの時期につまらないものに金使うのはあほくさい。
返信する
021 2011/10/30(日) 14:37:31 ID:9H8C4OFOZg
確かになあ。
仕事で使うのは電話とメールと簡単なネットの検索くらい。
アプリだなんだは会社で必要なものくらいだし。
それ以外もゲームだ、出会いだやってる奴の気が知れないなあ。
うちの会社でも携帯にすべてを注ぎ込んでるような奴ってたいがい仕事が
出来ない。
酷い奴になると最新のスマフォの扱いは情報も早いし天才的だけど仕事はミスだらけ、出世からも
遠く家に帰れば子供(小学生の娘)は登校拒否。
なんだかなあだわ。
返信する
022 2011/11/07(月) 04:25:10 ID:Qq5tW9yZHA
移動中は連絡取りたくないし呼び出されたくないから要らない。
返信する
023 2011/11/18(金) 06:07:57 ID:uCrGSFlv0Y
仕事の休憩時間の空気が嫌でとりあえず携帯いじってるやつ
返信する
024 2011/12/27(火) 21:38:54 ID:lHe4B6Omnc
携帯を持たない事はいいことだと思うよ。
ほとんどの若い人には真似できない事だしある意味ステータス?
返信する
025 2011/12/28(水) 00:58:40 ID:c71QUpscnM
電車の中で携帯をいじってる奴と、そいつの悪口を掲示板に書いてうさを晴らしている奴
どちらかと言うと前者のほうがましだな
返信する
026 2011/12/31(土) 13:19:16 ID:bhF8n4PCbA:au
優先席近くで携帯いじってるヤツには情け容赦なく注意していますが何か?
返信する
027 2012/01/01(日) 00:46:00 ID:So0.YqZJW2:au
>>26みたいのはコミュ障だよな…。
もしそんな事されたら無視するしか無いな。
返信する
028 2012/01/01(日) 01:13:30 ID:or3cuBvqmE
029 2012/01/12(木) 08:39:02 ID:jwkw/xCxQo:au
節電とか云いながらまめに充電しなきゃいけないスマホを放任している事が理解できない。
返信する
030 2012/04/03(火) 10:08:03 ID:nYtWP1o.DQ
持つことがステータスとか馬鹿な世の中だよな
返信する
031 2012/04/05(木) 15:36:06 ID:3FKyuaoUPE
032 2012/04/05(木) 16:22:02 ID:buaXfRpIuw
>>14 情強とは
情報を得てから必要なものだけ選ぶ者のこと
必要のない情報を大量に摂取してる奴は情弱の一種
返信する
033 2012/04/05(木) 23:05:31 ID:ik59SjMCNM
最近は『情弱』よりも情報に飢えてる『情飢』が増えてる。
常に最新の情報得ないと不安。
回りの人間に自分が置いて行かれるのではと言う不安感が常につきまとう。
だから常に携帯までも使って情報を得ようとする。
こう言う人間は人の意見ばかり気にして自分の意見など無い人間が多い。
会社でもこういう奴は人に言われた仕事しか出来ない駄目人間。
返信する
034 2012/04/08(日) 21:26:22 ID:EdbOZBGa0w
035 2012/07/23(月) 01:27:44 ID:pL3MXyOmDg
>>33 しかもその飛びかっている情報も信用できないし
駄目な世の中になったもんだ
返信する
036 2015/04/10(金) 20:47:13 ID:Gko57DStvk
3年前にモトローラーの携帯使ったのが最後。
それから脱携帯して今になるよ。
返信する
037 2015/04/10(金) 20:51:55 ID:Gko57DStvk
038 2015/04/10(金) 20:54:07 ID:Gko57DStvk
039 2015/04/10(金) 20:57:40 ID:Gko57DStvk
携帯代、2人分で月5250円。無料通話しか使ってないな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:今こそ脱携帯
レス投稿