G'zOneの新モデルは出るの?


▼ページ最下部
001 2012/04/09(月) 12:43:42 ID:D1ojkmmME2
少しコンパクトにしてほしい。

返信する

002 2012/04/09(月) 19:05:54 ID:p7sxVxRHQk
でないよ。

返信する

003 2012/04/09(月) 20:14:30 ID:pCSYzncZ8Q
出ないんじゃないかな?ワシ的にはコレを踏襲する新モデルが欲しいが・・・
1年間もほったらかしてたら時計が10分狂ってたw

返信する

004 2012/04/09(月) 20:26:08 ID:BSasRPe/kA
たぶんSAMSUNGから出るよ

返信する

005 2012/04/10(火) 06:40:23 ID:YXiidlBEWg
ドコモN−O3C防水・防塵・耐衝撃

返信する

006 2012/04/10(火) 07:00:58 ID:hJI8TEntQM
あれ?auのスマホでなかったっけ?

返信する

007 2012/04/10(火) 12:28:35 ID:k9fLvLHv7A
多分ガラケーとしては出ない。スマホは出てるね。

返信する

008 2012/04/10(火) 13:10:39 ID:YVYy9vXXJ2
全部スマホにするんですか....

ガラケー好きもいるのに。

返信する

009 2012/04/10(火) 13:13:51 ID:DxYmihpOlc
>>8
しかたないじゃんマーケットシェアが今はスマホ一色なんだから。
ガラケー好きは少数派という判断の中、企業としてどっちをとるの?って話でしょ。
両方やるっていうのはカネも人も投入するのにリスキーだってこと。

返信する

010 2012/04/10(火) 15:14:07 ID:F8wo5iNr8s
2年後ぐらいには市場も変わってるさ
今のブームでスマホに乗り換えた人でガラケに戻る人もいるだろうから

返信する

011 2012/04/10(火) 19:26:30 ID:LOv/nKsdVE
まさにコレ使ってるけど、あと数年は飽きずに使えそうなほど
気に入っている。

通信に依存しないGPS機能があれば、もう言うことナシなんだけど
そりゃ無理な話だろうしなぁ。。。

返信する

012 2012/04/14(土) 17:59:19 ID:LmeMi103IQ
>>11

?、ナニ言ってんの?

返信する

013 2012/04/18(水) 23:17:27 ID:/2fr7Y4aU6
>>3
自動時刻補正をONにしときなさい

返信する

014 2012/04/20(金) 12:52:32 ID:Y1oRT7GBfI
CA002の買い替えでスマホにしたけど・・・
ガラケーで新しいのが欲しいね、やっぱり。
オレには使いこなせないぜ・・・

返信する

015 2012/04/20(金) 17:52:01 ID:rPOQ1JmsQc
>>9 煩いな工作員

返信する

016 2012/05/31(木) 18:14:44 ID:H4/9SyThKs:au
昔10年程前はauといえばCASIOだった時期あった
そんがWINに変わり変わっていったけど
去年年末頃? 農作業のおっちゃんがCASIO 旧いGz取り出しこれ使えなくなるからどうしよか…
て言ってたの思い出した

その時私S004
多分初めてCASIO GZ触ったけど!良いね!いい
本体造り頑丈!しっかりしてる 画面だけ小さいけど
スマホじゃなくガラケGZ!待ってる客多いよね 頑張れCASIO

返信する

017 2012/05/31(木) 18:20:54 ID:2ASCtAyBGQ
昔の奴がいいよね

返信する

018 2012/06/01(金) 16:46:21 ID:/k4lb8v46c:au
ぶっちゃけ、グロパス付いたガラケにテザリングが備わりゃ充分だろうに。

スマホはセキュリティーや、バッテリー寿命の面で課題が多すぎ。
こんなにネコも杓子もスマホって状況は、ちょっと危ない気がする。

今のとこ市場はスマホ全盛だけれど、後々ガラケーが見直される展開は大いに有り得ると思うよ。
G'zがそれに取り組むかは分からないけれども。

返信する

019 2012/06/04(月) 16:28:39 ID:yIlp3vATwA
W42CAが使えなくなるんで代わり探したら、今ねぇのな・・・
通話とSMSしかしねぇからスマホはいらんし・・・。

返信する

020 2012/06/04(月) 19:02:24 ID:05ZBM3ZhWQ
>>18
悲しいけどいいものが残っていくとは限らないよ

返信する

021 2012/06/04(月) 21:35:53 ID:uXy3M7lZRM
>>19
使えなくなる訳じゃないんじゃない?

返信する

022 2012/06/04(月) 21:39:20 ID:YmqSwvF5Sc
古いガラケーって今使えないの?
w21とかw42とかまだ持ってるし、新品バッテリーもネットで探せばある。
いざという時にまだまだ使えるとか思ってたんだけど。

返信する

023 2012/06/04(月) 22:09:49 ID:Oc5Yl06MYE
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/besshi.html

使えなくなる機種大杉

返信する

024 2012/06/04(月) 23:25:13 ID:uXy3M7lZRM
wikiから

>2012年7月22日 - L800MHz帯(旧800MHz帯・CDMA Band-Class 3)によるサービス停波(予定)。
>以降は2GHz帯(CDMA Band-Class 6)のみのサポートとなり音声通話以外のサービスは利用不可となる(予定)。

ezwebは800MHz帯を使ってたらしいので使えなくなるけど,音声通は引き続き使えるそうですよ。

返信する

025 2012/06/05(火) 09:30:42 ID:aLFbn6sHco
W21Sはもう駄目か…久しぶりにジョグダイヤルも新鮮かなと思ったんだが。
W40シリーズでも駄目なのと大丈夫なのがあるんだね。
とりあえずうちのW42SAは生き残ったので予備として保管する。
時間の問題かもしれんけどね。

返信する

026 2012/06/09(土) 22:27:47 ID:Bq6kbBwNKk
CASIOはワンセグ観れないが基本なのか?

返信する

027 2012/06/12(火) 10:08:33 ID:7/ybu34PjU:au
もうこんなの出さないの?
黄色いいよね

返信する

028 2012/06/16(土) 12:49:24 ID:/n2TG/vujo:au
>>27
ないないwww

ぶっちゃけ国内じゃ、もうG'z-OneはCASIOでもお荷物部門だよ。
トンチンカンなモデルばかり出すうちに、既存のファンまでが他機種に流れて行っちゃったし。

返信する

029 2012/06/18(月) 15:04:35 ID:B80TXyrN.U:au
外観Type R梫カッコいい希望
黒か赤か黄
もちガラケーアデリーペンギン?って居たよね中に♪

返信する

030 2012/06/19(火) 13:27:34 ID:bGZYU8lJI6
スマホ市場にG'z-Oneの出番が無いんだよね。
耐衝撃ケースとか、防水仕様とか、アウトドア系のアプリとか、
自分で選んで揃えるもんになっちゃったし。

返信する

031 2012/06/20(水) 11:23:13 ID:yMx4lce9gc:au
敢えてガラケー仕様にこだわって造るってのも戦略だろうにな。

そういうストイックなキャラが求められてく時代なのに。
ネコも杓子もスマホって、何か変だろ。

返信する

032 2012/06/20(水) 13:57:38 ID:EpZH5HdLmQ
本家Gショックはいまだに新作出し続けてるのが不思議といえば不思議。
腕時計にまだそんな需要があるんだろうか?

返信する

033 2012/06/20(水) 22:50:07 ID:tavdex2P46:au
>>28 30そんなこと言わずにさ
良質ガラケー欲しいんだよ

左下の以外ね

返信する

034 2012/06/21(木) 22:39:17 ID:DvuTaySyLA
何処も彼処もスマホだからこそ、ガラケー出しとけば重宝される。
と考える奴は居ないんだね。
そんなだからどんどん衰退していってるとは思わないんだろうな、今の経営陣は。

返信する

035 2012/06/21(木) 22:55:13 ID:LV16PYybDU
C452CAで止まってるストレートタイプの進化系が出るなら興味がある

返信する

036 2012/06/22(金) 00:15:16 ID:cU39N8ochA
>>33
おい、おれ左下を使ってるぞw
確かに長年使ってもモッサリに慣れないけどなw

返信する

037 2012/06/25(月) 05:11:00 ID:GTj/0EwHFQ:au
>>35それだけ持ってる当時使い難くて半年経たずに替えた
折り畳みからだと画面小さすぎたし

返信する

038 2012/06/25(月) 22:26:53 ID:h0i2m0YZGM
>>33 >>36
ボタン押してもシャッター切れるのは3秒後・・・。
辛いわ〜。

返信する

039 2012/08/27(月) 10:07:27 ID:pvyDReArT2
緑は完売だったので黒を注文してきたオジさんが通ります。

返信する

040 2012/08/27(月) 18:40:27 ID:lhkPtX5aVI
>>35
真ん中
E05SH

返信する

041 2012/08/30(木) 00:08:01 ID:TE57T6GCoU:au
何気にG'zのデザインを企画してるスタッフって、あんまし腕時計のイメージを大事にしようとしないよね。
せっかく自社ブランドのイメージを決定付けた商品があるのに、すごく勿体ない気がする。

初代Gショックのデザインをモチーフにしたスマホなんか面白いだろうに。
オマケ程度でいいから、タフソーラー機能搭載なんてのもありだろうしw

返信する

042 2012/08/31(金) 00:22:57 ID:ZTFi3WffGQ
2012 au秋冬モデルでG'zone出るかもしれんってな

返信する

043 2012/08/31(金) 14:12:31 ID:/xrrkFRmwk:au
>>42
そんな噂、聞いたことないぞ。
適当なこと言うな。

G'zはもう終了だよ。
腕時計と違って商品サイクルも短命な上に、他機種に比べて大して売れるわけでもないんだから当たり前。
典型的な赤字商品なのに、わざわざ巨額の開発費をブチ込む筈ないだろが。
CASIOが以前から止めたがってたのも頷ける話。

ありがとうG'z。
そして、さようならG'z。

返信する

044 2012/08/31(金) 23:22:25 ID:ZTFi3WffGQ
>>43
まあまあ。>>42です
確かに適当に調べた範囲だけど、噂レベルだからささやかな楽しみにしよーよ
ttp://matome.naver.jp/odai/2134548609943146901

返信する

045 2012/09/01(土) 18:53:16 ID:jbe972h0W6:au
>>44
う〜ん…。
過去のパターンから行けば、G'zスレが上がってきてる時は、新製品発表へ何らかの動きがある時なんだけどねえw
Type-Xなんかの時だって画像リークがあったりとか、それなりにネタはあったんだよ。

今回のは新ネタと呼ぶには、まだ少し弱くないかw?
いま現在でFCC通過の情報ってことは、おおむね全容が明らかになるのは早くて10月下旬だよね。

しかも、これで単なるデカいスマホだったりなんかしたら…w

返信する

046 2012/09/02(日) 16:16:20 ID:/nZ4reYEsg:au
暴動は起きないから安心汁w

返信する

047 2012/09/04(火) 17:19:50 ID:Us2zvGuGR2:au
スマホGZ要らないから
素ガラGZ欲しいだけ

返信する

048 2012/09/04(火) 19:17:22 ID:dxFewkGNf6:au
>>47
いや、もうガラGは時代が違うからw

仮に次回G'zが出るとしても、市場競争の原理からスマホ以外の選択肢はありえんわけ。
わざわざ時代遅れの機構で新製品を出すってことは、「競争から降りた」「おちこぼれた」ってことを意味すんのw
ハイテク通信産業で、それが何を意味するかは解るだろ?
 
歴史ってのは、決して後戻りしないんだよ。

返信する

049 2012/09/05(水) 13:58:13 ID:tDdjg6KVNI
でもGzの場合スマホだと、もともとのコンセプトを外れる=オワコン
ガラケーだから続いたのに。

返信する

050 2012/09/07(金) 18:49:19 ID:3soJnu65mo:au
ガラだからじゃなくて、個性と頑丈さだろw
デザインも取り立てて良かったのは、シリーズ中2・3機種ぐらいだったじゃん。

ワンセグ機能すら中々つかなかったシリーズが細々ながら存続できた理由なんか、個性と頑丈さしか無いって。
ンで、今はその個性が自らの首を絞めてるわけだろw

ぶっちゃけ俺もG'zは終わっていいと思うね。
今さらガラなんか出しても、モーターショーに馬車を出品するようなもんだろwW
もしスマで生き残るなら、腕時計のイメージを生かした超個性派デザインにするしかないだろうな。

返信する

051 2012/09/08(土) 17:30:26 ID:gWpjHiwTlI
カシオでスマホだったらむしろデータバンクのイメージだ。

返信する

052 2012/09/12(水) 11:47:33 ID:csnWI81F0.:au
秋冬モデルに登場予定なら、もうそろそろ不鮮明な画像ぐらい出回ってもいい頃なのにねえ

返信する

053 2012/09/12(水) 14:24:42 ID:avZTg8FZ2Q
意外とプリベイドケータイで出たりして。
災害時にも最低限使えてタフ、電池大容量みたいなコンセプトで。

返信する

054 2012/09/12(水) 18:26:12 ID:csnWI81F0.:au
>>53
『防災ケータイ』か。
その発想は無かったわw

返信する

055 2012/09/12(水) 23:37:19 ID:xdSfzACFs.
法人向けのみ販売だった気がするけど
乾電池で使える防災携帯ってなかったっけ?

返信する

056 2012/09/13(木) 12:20:32 ID:kL9eRZI31M
気になって調べたw

「防災だフォン」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/news/20120306_5166...

返信する

057 2012/09/14(金) 02:18:42 ID:B65ErCjO9g:au
いっそ、サバイバル携帯って新ジャンルを開拓するとかなw

世界の紛争地帯で選ばれるスマホを目指すんだよww

返信する

058 2012/09/15(土) 14:39:32 ID:xUGarCONnc
スマホって一時の流行もんだろ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:50 KB 有効レス数:143 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:G'zOneの新モデルは出るの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)