孫社長、“通話は5分以内”の新定額プランは「かけ直せばいい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-35043800-cnetj-s... 同社は1月に音声定額とパケット定額をセットにした新定額サービスを発表。
1回3分以内の通話が月に50回まで可能な「Sパック」(月額5980円)、
1回5分以内の通話が月に1000回まで可能な「Mパック」(月額6980円)と「Lパック」(月額9980円)が用意されており、
Sパックなら2Gバイト、Mパックなら7Gバイト、Lパックなら15Gバイトまでの国内パケット通信が可能としている。
しかし、1回の通話時間が超過すると30秒につき30円の通話料が加算されるほか、
国内パケット通信の超過分は、Sパックが100Mバイトごとに250円、Mパックが100Mバイトごとに125円、Lパックが100Mバイトごとに100円かかる。
そのため消費者からは「超過分がかかるのでは定額ではない」「実質的な値上げではないか」といった疑問の声が上がっていた。
この指摘に対して孫氏は「(子会社の)ウィルコムで『だれとでも定額』を提供しているが、1回の通話で5分以上喋るケースは非常に少ない。
5分を超えそうだと思ったら1回切ってまたかけてもいい。
たとえば、恋人同士が繋ぎっぱなしで喋ってもいないのに、朝まで枕元で『そばにいるだけで嬉しい』みたいな使い方は困る。
多くのお客様に平等に提供するためにはなるべく1回の通話は5分で終了してほしい」と理解を求めた。
それでも5分を超える場合は、追加料金はかかるが通話を継続することもできると語る。
返信する