レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【MVNO】b-mobile,iijmio,DTIほか【通称格安SIM】 イオンのデータ通信サービスb-mobileスレの続き


▼ページ最下部
001 2013/04/02(火) 05:44:24 ID:U0qYCcHTU2
イオンのデータ通信サービスb-mobileとか使ってる人いる?
最安プラン月980円・150kbps docomoのスマホにb-mobileのsimカード刺して使えるらしい。

返信する

※省略されてます すべて表示...
023 2013/04/07(日) 02:26:48 ID:gB5R0FpARM
>>20

元IIJユーザーだけどポイドに挿して使ってた。
通話はガラケーの2台持ち仕様。

>>22
レポ期待してます。


価格コムでお姉ちゃんだかおばさんだかが楽天orzと泣きついてたけど、ユーザーの方いますか?
200MB使い切った後の実行速度が知りたいです。

返信する

024 2013/04/07(日) 12:41:54 ID:tdd7qp5TXw
面白そうなのが来たね。

「LTEで業界最安値 NTTコムが月額980円 」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0600P_W3A400C1...
・月額980円(利用開始月無料)、初期費用3150円。
・1日の通信量を30メガバイトに制限、NTTドコモの回線を利用し、通信速度が最大112.5Mbps、ドコモのLTEサービス「Xi」と同等の速度で利用できる。
・アマゾンの通販サイトで購入可能。

30MB超過後の速度については不明だけど、wi-fi環境が身近な人にとってはベストチョイスになるかもね。
益々熾烈な争いになってきたな。

返信する

025 2013/04/07(日) 23:08:29 ID:9eH8Q1QwNQ
iPhone+b−mobile出来ました。

体感的にはソフバン3G回線とほとんど変わりません。
ウチがド田舎だから、回線が空いてるせいかもしれませんがw
このスピードが常にキープされれば、もうコレで十分イケるなあ。

こういうの、スピード計るアプリとかあるんですかね?
過去レス見ると、具体的に○kbpsとか記載してる人が
いらっしゃるけど・・・

返信する

026 2013/04/08(月) 00:17:47 ID:B37qWiWL8.
>>24
http://amaebi.net/archives/2043427.htm...

 標準的なプランに比べ6分の1程度の料金ということで、注目が集まっていますが、早くも多くの
 指摘が「確かに安いけど、30MBはさすがに少ない」という意見。
 このへんはどうなんですかね。30MB超えた瞬間、やっぱりガクンと低速になるってことでしょうか。
 メールやサイト閲覧程度の利用ならこれで十分と言っていますが、とりあえず実際はどんなものか
 サービス開始後のユーザーの感想に注目したいと思います。

返信する

027 2013/04/08(月) 05:44:45 ID:EFs3FGbK1.
NTTコムって、NTTやドコモ系の会社ならDTIみたいに酷くなく
128kbpsは維持してくれると甘い期待するが。
遅ければ、皆で「契約に反する」とか電話でクレーム入れれば即、改善しそう。

外出時の最初の30MBだけでも早いのはありがたいけどね。
翌日にはリセットということでしょ?
200MBで月末まで規制がかかるよりずっと良心的。

>>25
ググるプレイで「Speedtest.net」で計測。

返信する

028 2013/04/08(月) 07:53:19 ID:WnbYSScHqY
>>26
日経の記事で気になってたけど、30MB/日ってのは確かに少ないと感じる。
しかし、逆を言えばそれ以上使う人向けではないプランなんだろうな。
月換算すると1GB弱も使える訳だし、良心的な価格設定だとも思うし
今後他のMVNOの対応なんかも期待出来るものかも知れないな。

返信する

029 2013/04/08(月) 20:29:22 ID:TDjQE7n52E

 資本主義ってのは、ある意味、小手先のダマシ商売の正当化だからね〜

 今のMVNOやあらゆるネット契約は、共産主義のほうがマシと思えるぐらい、
くだらない商品群だわ…

 1日30M あほかとw

 そういうやつは、公衆無線LAN使う方が合理的で賢いわ〜〜〜w
 公衆無線LANなら月¥300台で、速度も圧倒的に早いし、無料のスポットもある。

 オール無制限の128k常時安定(宣伝は256k)で¥1000以下が、まあ、
何とか許せる範囲だよw

 資本主義も考え物だわ〜 あらゆる製品の質が悪すぎる。

返信する

030 2013/04/08(月) 23:40:10 ID:tdoGxJvEYY
IIJmioは、過去3日間のデータ使用量を確認できる。
https://www.iijmio.jp/service/setup/hdd/viewdata...
私の場合、外出先でスマホネット、radiko、Youtubeをカクカクさせながら見る、それくらいか。

4/6に、音楽ファイルMP3(講演会約80Mbを5講話)をDLして実験してみた。
翌日から、とても遅くなった。

­
----------------------------------------------------------------
hdd8ZZZZZZZ (ミニマムスタートプラン)
電話番号/ ICCID/ SIMタイプ/ LTE/3G合計パケット量/ 200k合計パケット量

2013年04月07日(今日)
080-9XXX-XXXX DN040YYYYYYYYYY 標準SIM 0MB 27MB
2013年04月06日(昨日)
080-9XXX-XXXX DN040YYYYYYYYYY 標準SIM 0MB 525MB
2013年04月05日(一昨日)
080-9XXX-XXXX DN040YYYYYYYYYY 標準SIM 0MB 98MB
2013年04月04日()
080-9XXX-XXXX DN040YYYYYYYYYY 標準SIM 0MB 61MB
2013年04月03日()
080-9XXX-XXXX DN040YYYYYYYYYY 標準SIM 0MB 67MB
2013年04月02日()
080-9XXX-XXXX DN040YYYYYYYYYY 標準SIM 0MB 60MB
2013年04月01日()
080-9XXX-XXXX DN040YYYYYYYYYY 標準SIM 0MB 138MB

返信する

031 2013/04/08(月) 23:52:11 ID:TDjQE7n52E
だから、制限がある時点で意味ないんだよw

1 意図的に閲覧サイトのデータ量を多くすれば、いくらでも追加クーポン詐欺が可能w
2 意図的な速度制御で、追加クーポンを買わせるよう仕向ける。
3 ベストエフォートという伝家の宝刀で、格安原価の使えないサービスに手を出させる。

本来ね〜

 本当に実行上の速度に自身があるのなら、2chや明和のような掲示板に、匿名で
いくらでたよ〜なんてことは起きませんから〜〜爆笑!!

 広告出す時点で「速度に自信あり!」「満足行かない場合は、全額返金します!!」
ってなるからw笑。

 今のネットはね〜 消費を煽るための余計な演出(画像やバナー)に多くのデータ転送
を必要で、そのコスト負担を、なんともバカなことに消費者が背負ってる構造なんだよw

 わざわざ、見たくもない広告を見るのに必要なデータ転送のコストを、気づかない
うちに消費者が背負わされてんだよww

 プロバイダ側は広告を出す側からもカネをとって、回線業者とグルになって利用者側
からもデータ転送コストをパクっている。

 その証拠に、必要な情報だけを伝えるテキスト中心のブラウザやサイトは皆無だ!

返信する

032 2013/04/09(火) 00:10:55 ID:tMN.HLehig
削除(by投稿者)

返信する

033 2013/04/09(火) 00:34:49 ID:YybVWMUDjU
>>30についての補足

私の場合、
とくに自主制限など心がけなくても(radikoをふんだんに使う)
一日100Mb未満だから、3日で366Mbには達することはまず無い。
でも、一日30Mb未満は有り得ない。

1サンプルとして参考にしてほしい。

返信する

034 2013/04/09(火) 01:55:16 ID:cu329lAbt2
正式発表されたね。
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」
・LTEに対応した下高速データ通信を1日の合計通信量30MB(1ヶ月合計で約900MB)まで月額980円で利用可能。
・1日30MBを超過した場合、当日の24時まで最大100kbpsに制限されるが、翌日には再びLTEの高速データ通信を利用できる。
・どうやらFOMA端末には未対応、Xi端末専用との情報があるがはっきりしていない。

このプラン一つで賄うのはキツイと思うけど、色々工夫すれば十分楽しめるんじゃないかな。
100kbps規制後の実行速度がどのくらいに落ち着くのかが興味深い。
本来ならこういったプランをキャリアが出すべきだと思うわ。
一概には比較できないけどドコモのプランなんて1ヶ月僅か約5MBの上限で2100円も取られる。

競合他社の動向も含め、今後が楽しみ。
DTIと楽天は選択肢から外れそうね。

返信する

035 2013/04/09(火) 11:25:04 ID:iGkvrMTQ22
文句があるなら、こんな場所に書かず直接関係機関とでもお話しなさいよw
ここは窓口じゃありませんよ〜

まさかMVNOは慈善団体が運営しているとでも思ってんの?
そんなに自分の理想を求めるのなら、自分でその理想郷を作ったらどうだい?

返信する

036 2013/04/09(火) 17:14:23 ID:VjcRIAaMmI
 w

>本当に実行上の速度に自身があるのなら、2chや明和のような掲示板に、匿名で
>いくらでたよ〜なんてことは起きませんから〜〜爆笑!!

>広告出す時点で「速度に自信あり!」「満足行かない場合は、全額返金します!!」
>ってなるからw笑。


>>35  >まさかMVNOは慈善団体が運営しているとでも思ってんの?
 
 いや〜 悪徳団体だって思ってるんだがw    (苦笑ww

返信する

037 2013/04/09(火) 18:01:14 ID:YybVWMUDjU
←ドコモ網の格安SIMサービスをまとめてみた。
料金などの数値にわずかの誤差があるかもしれず、最終責任は負いかねまするm(_ _)m

私は、いったん格安WiMAXに買い換えるけど、
今後は“GP01”といつでも開始できるドコモ網SIMを持ち歩いて郊外行楽地に行こうかなと思案。

IIJmioの4,980円プリペイドかNTTコム(OCN)3,150円を買っておこうかな。

返信する

038 2013/04/09(火) 21:10:03 ID:8k.QFtmkFM
>>30
thanks.うちも調べてみたら、平均20Mくらいだっわ。
NTT com.に乗り換えもありかな〜。でもiijで
こんだけ出てたら必要ないかな

>>36
確かに『最大』200kと広告しておいて平均200k越えとか、
とんでもない嘘つきだな。悪徳業者と言われても仕方ないわwww
是非『ぼくのかんがえたさいきょうのMVNO』を作ってくれよ

返信する

039 2013/04/09(火) 22:30:20 ID:GrDd.F0FTY
>>6の書き込みを見て、ASAHI気になって調べてみたんだけど…

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/136126060...

規制が有る無い以前のシロモノのような

返信する

040 2013/04/09(火) 23:36:08 ID:VjcRIAaMmI
>>38 ほんとにりかいできてるかあ〜?
iijの速度が速いのを自慢したいようだが、意味ないって前にレスしたんだがw
速度が速くても、データ通信量に制限があるから意味ないだろw
速度が速くなれば速くなるほど、規制に早く到達するw結局追加でカネを使うww
だから、何にしても意味が無いってるんだがw

わざわざ低速回線詐欺にひっかかるよりは、シェアリーWiMAXを使う方がましw
月1800〜 40M使いたい放題w 解約のタイミングだけ要注意!

低速のMVNOはオールアウト!ぜ〜んぶダメ!

ブラウザも、サイト側も、低速回線で快適に使える環境ではない…

返信する

041 2013/04/09(火) 23:48:27 ID:8k.QFtmkFM
一日の平均使用量が20Mb程度、と書いたつもりなんだが、
ちょっと省略しすぎて子供には理解できなかったかな

君にはシェアリーWIMAXがあってるようだから(何に使ってるのか
さっぱり伝わって来ないが)専用スレを立てて思いっきり語ってくれよ

返信する

042 2013/04/10(水) 00:21:34 ID:o39cdtG0YM
格安WiMAXは、低所得で滅多に外出しない人にはウッテツケの通信手段。

­
ところで、
自宅:家のネットのWiFi
繁華街:Wi2やFERRSPOTで激安高速通信
いずれの電波も無い時:「自己持ち歩きの通信」

以上のような使用層は、「自己持ち歩きの通信」を使う頻度が少ない。
つまり外出時の最終手段として使うので、>>38さんや>>33の私などは、一日100MBにも到達しない。
逆にいうと、音楽ファイルやアプリのDLをわざわざ「自己持ち歩きの通信」では実行しない。

つまり、比較的行動範囲が広くかつ、家族で通信手段を共有している層が「自己持ち歩きの通信」を選ぶとき、
700円〜980円(いや上限1980円でもいい)で、どのMVNO事業者が快適で便利かを検討する。
この『快適で便利』の条件には、「郊外やビル影などドコでも」と言う要素も重要になってくる。

­
結論は、
>>40さんが強く主張する「シェアリーWXが最強だろ?」という説も、
ここの大半が選ぶ「IIJmio、NTTコムが最も適当!」という選択も、それぞれの状況の下でそれなりに正しいと言うこと。

返信する

043 2013/04/10(水) 00:53:00 ID:4sJSAt3Dso
DTI下り速度、今二度計測してみた。
一回目27、二回目30。
この時間帯でこんなもんだ。

返信する

044 2013/04/10(水) 02:09:38 ID:.TVXYoAooY
押し付けがましい人には何を言っても無駄。思考が固定化しちゃって聞く耳がないよね。
自分だけが真相に触れてるつもりで安っぽい優越感に浸るも、
誰も認めてくれないから、賛同者を求め騒音しか出さないスピカーになってる。

スルーすべきなんだろうけど、皆さん優しく相手しとるんで、つい。

それぞれ生活環境や使用目的が違うんだから「絶対にコレ」なんてないよね。
各社の特徴に自分の環境を照らし合わせて選べばいいだけでしょ。
個人的に大きな違いを感じるのは契約期間の縛りについて。
ドコモ系のMVNOは一部を除き契約期間に縛りがないから、気楽に始めれるのが嬉しい。
逆にWiMAX系のMVNOの多くは、1年間の最低利用期間が定められてるから煩わしいんだよね。

今んとこ(私も含め自称)ガジェオタが騒いでるだけだけど、
このMVNOというもう一つの選択肢が一般層に浸透する日はくるのかな。

返信する

045 2013/04/10(水) 08:39:42 ID:eNVkN1j9QE
朝日とDTIが脱落したから、家でWifiがないとIIJ、あるとOCNの二択に絞られたね。

返信する

046 2013/04/10(水) 12:34:05 ID:Hhmxdd3RH2
MVNOがいまいち普及しないのはスマホ本体を入手しにくいからじゃないかな。
白ロム入手にはヤフオクとかアマゾンとかあるけど自己責任の部分多いし、
気軽にやってみたいっていう層には敷居が高いと思う。

あとは、やっぱりスピードが遅い。
使い方にもよると思うけどかなり割り切りができてないとストレスを感じると思う。

返信する

047 2013/04/10(水) 18:57:26 ID:cSZk/eFz5M
>>38 ほんとにりかいできてるかあ〜?
1日に20MBしか使わない人は、速度が100kbpsだろうが100Mbpsだろうが20MBしか使わないんだよお〜?
皆が皆、お前みたいに規制がかかる程ネットばかりしてる暇人じゃないんですよお〜?

返信する

048 2013/04/10(水) 20:31:48 ID:o39cdtG0YM
>>20 >>23
いまさら遅くなってのレスですが、DTIやIIJmioの私の利用方法です。

P-01D:スマホとしてDTIを差して使ったが、後々はテザリングWiFiルーターと化した
GP01:オークションで入手。DTIやIIJmioを差してWiFiルーターとして使用
 いずれも主にポータブルルーターとして使っていました。

MobileSlim:WiMAXをNVMO使用します。今後これを使います。
やはり建物の中では弱電波の事が多く、デパートや娯楽施設での使用が不安です。
公衆WiFiと併用すればいいかあ。今持ってるドコモ網SIMをやめるのが惜しいかな。

返信する

049 2013/04/10(水) 21:27:32 ID:o39cdtG0YM
Wi-Fi発信利用時、P-01DもGP01も電池持ちは5時間程度だった。
で、WimaxのMobileSlimは本当に12時間持ちそう。

返信する

050 2013/04/11(木) 00:00:02 ID:WsB09Dzpjg
MVNO? 

「どんぐりの背比べ」「目くそ鼻くそ笑う」〜 乱立するが実質の中身はどれも変わらずw

返信する

051 2013/04/11(木) 01:14:46 ID:C.JPr7GJRY
お前に用はないからもういいよ。シェアリーWiMAXの回し者さんw

返信する

052 2013/04/11(木) 01:30:09 ID:PvIqo6ZIFE
>>46
確かにその通りですね。
白ロム使用に対して不安があるし、セルスタンバイ問題も厄介。
現状、受動的な消費者は利用し難い環境で、その点を解消するにはコストも掛かるだろうし。
難しいところです。

>>48
レポ、乙です。
やっぱりWiMAX系は電波が弱点ですかね。
建物内が弱いとなるとスマフォ片手に買い物、ってスタイルが捗らんですね。

***皆様へお願い***
具体的な反論もできず、自己主張を繰り返すだけの輩がいますが、
草を生やす脳しか持ち合わせてないようなので徹底的なスルー対処を願います。
発言が目くそ鼻くそ以下なのを気付いていないようで、誠にお気の毒です。

返信する

053 2013/04/11(木) 05:35:36 ID:WsB09Dzpjg
>MVNO? 
>「どんぐりの背比べ」「目くそ鼻くそ笑う」〜 乱立するが実質の中身はどれも変わらずw

確かにこの手の主張のレスに、具体的な反論もできず自己主張を繰り返すだけの輩が多いなw


>本当に実行上の速度に自身があるのなら、2chや明和のような掲示板に、匿名で
>いくらでたよ〜なんてことは起きませんから〜〜爆笑!!

>広告出す時点で「速度に自信あり!」「満足行かない場合は、全額返金します!!」
>ってなるからw笑。

 効いてますな〜これが↑

 全額返金を受け付けない時点で、今までのネットの早いです詐欺といっしょw
というか悪質さが増してるな〜

返信する

054 2013/04/11(木) 06:50:42 ID:c/pS1skDqc
私は、時論や体験レポをいったん出し尽くしたので、今後はたまに見にこようかとおもいます。

>>37の表にハッキリとした誤記がありましたので、自己指摘。
IIJmioは初月日割りでした。

あと、一言注意。
ネットにいるカマッテくんは、みんながスルーし始めると、
複数役を演じて会話をしたり、ときにはスルーできない住人(これも成りスマだったりする)を批難して、
尋常ではない盛り上がりを演出するケースが絶えません。

レスを見極めるようお願いいたします。

返信する

055 2013/04/11(木) 07:41:45 ID:L66yyCJd/Q
かまって粘着くんが現れると・・・

議論→噛み合わない
スルー→自演し始める

やがて過疎り出し思う壺。

有意義なレスもたくさんあるんで、
まぁぼちぼちやってきましょうや。

返信する

056 2013/04/11(木) 15:28:01 ID:C.JPr7GJRY
>>34のOCNについての注意点見つけた。
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2013/04/ocn-d-lte-980-6.htm...

サポートに確認した人によると、このSIMはLTE対応機種じゃないと使えないそうだ。
非対応機種のスマホやタブレット、ルーターで使用を考えている人は注意されたし。

返信する

057 2013/04/11(木) 21:20:09 ID:PvIqo6ZIFE
>>56
余程クレームが入ったのか3G端末でも利用できるように検討中だってさ。

http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2013/04/11_2.htm...
4月8日からAmazon.co.jpにて販売を開始した「OCN モバイル エントリー d LTE 980」につきまして、多くのお客さまからご要望をいただいております3G端末でもご利用いただけるように検討を進めております。*1

対応時期につきましては、近日中にご案内させていただきます。

返信する

058 2013/04/11(木) 21:21:07 ID:WsB09Dzpjg
→ 広告出す時点で「速度に自信あり!」「満足行かない場合は、全額返金します!!」

★ 「満足行かない場合は、全額返金します!!」

 ↑これやらない時点で、ダマシ確定w

 WiMAXは、トライWiMAXってのがあって、一定期間無料で試せるんだぜw

 波長が短くて遮蔽物に弱いとされる使用者各々の部屋の中で、どの程度使えるかってのが、
無料で試せる… だから安心して利用できる。

 MVNOはそれがない、いくら明和や2chで「速度これだけ出てます〜」なんて画像や
レスをしても、何ら信用出来る情報ではない…

 ネットが普及して、もうしばらく立った、消費者は一昔まえのように、
そこまでバカではない〜

【 おうw悔しかったらやって見ろよw、USBでトライシム無料貸出し!128kでも
 200kでもやってみろよw 】

 >>54>>55 負け犬の遠吠えだな、なんと叫ぼうが「負け」は「負け」

返信する

059 2013/04/11(木) 22:21:06 ID:1Y3P8Qhrnw
060 2013/04/11(木) 22:23:17 ID:C.JPr7GJRY
>>57
情報サンクス。でもまあ、そうだよねえ。
基本的にこういうのは余ってる(古い)端末を使ったりするものだし、
旧iPadやNexus7のようなシムフリー端末も大抵は3Gだしね。
逆になぜ最初からそうしなかったのか疑問だ。やるならちゃんとリサーチしてから始めろと。

返信する

061 2013/04/11(木) 23:23:39 ID:C.JPr7GJRY
あ、すみません気づかなかった。>>59さんもサンクスです。

返信する

062 2013/04/12(金) 07:54:02 ID:gY5Eh/.blc
IIJmioの規制がどんな感じなのか試してみた(笑)
通常180〜220kbps出ていたが、規制がかかって今は37kbps
それでもDTIの値と大差ない。DTIは常時30kbps前後だったから。

規制かかってもクーポンON/OFFで回避出来るのがありがたい。

返信する

063 2013/04/12(金) 17:22:53 ID:OWa748UZps
>>62
でも、多少の無茶をしたくらいでは規制には易安到達するものでもないし

返信する

064 2013/04/12(金) 20:50:37 ID:.FvJcZriPM
家にADSLでもありWifiがあり、外出時にMVNO+スマフォという人なら3日で規制には
かからないと思うが。
外出時にテザリングなら1日で行きそう。

返信する

065 2013/04/12(金) 21:27:59 ID:gY5Eh/.blc
1日中ネトラジ(128kbps)流しっぱで3日放置したら軽々規制値を超えたけどね。
普段は32kbpsのストリームを選択しているから規制値には及ばないが。
あくまで規制された時にどの程度の速度が出るのか試しただけ。
正直、規制値超える様な使い方する人にはそのサービスは不向きって事だろうからね。

返信する

066 2013/04/13(土) 07:41:20 ID:H5iethoN.6
MVNO業者のステマ大杉w

>満足行かない場合は、全額返金
>WiMAXは、トライWiMAXってのがあって、一定期間無料で試せる

 都合の悪いレスは華麗にスルー w

 ★ 実性能を契約前に確認させないのは"詐欺商売"

  無知で幼稚な人間ほど騙される… 注意されたし。

返信する

067 2013/04/13(土) 09:12:18 ID:SbpGBi5ifQ
>>62
レポさんくすです。
200kbpsに強化されて体感としてはどう?
250あたりの報告が多いみたいだけど。

皆さんご指摘の通り3日間規制はそう気にする必要もないよね。
あくまで格安simはライトユーザー向け、ないしは補助的な位置づけだと思う。

画像はOCN980の30MB超過後の速度らしい。
オクで転売されてるし、商魂逞しいよ、まったく(笑)
http://aucfan.com/search1/q-OCN.20.a1.a1.20LTE.2...

返信する

068 2013/04/13(土) 09:43:22 ID:bdZ26CpvGo
OCN、30MB超えで約100Kbpsですね。でも、翌日、LTEに復帰。
30MB超えで180〜220kbpsならIIJは瞬殺だったけど談合したか?

IIJmioの3日で366MBで通常180〜220kbpsが、規制で37kbps。

常時30kbpsのDTIはオワコン。

ちなみにEモバイルでさえ300万パケット(366MB)当日21時〜翌2時は規制が入る。

返信する

069 2013/04/13(土) 10:39:17 ID:OduCW5/aXg
>>68
OCNは規制後100kbpsになることを公式アナウンス済み。逆に信頼性アップ?w
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130...
>1日の合計通信量が30MBに達したお客さまの通信速度は、当日の24時まで最大100kbpsに制限されます

あとOCNを使う場合、アプリの自動更新をオフあるいはWi-Fi時のみにしておかないと痛い目に遭う可能性があるね。

自分はIIJのファミリーシェアだけど、クーポンでオフにして測定した場合、
平日の日中の平均で250kbps、昼の込む時間帯でも180〜200kbpsは出てるね。ちなみに今計ったところでは、
クーポンオフ時 下り219kbps 上り310kbps PING 433ms。
クーポンオン時 下り4018kbps 上り410kbps PING 437ms。(使用機器 Sony Tablet P)
という結果でした。まあそれぞれ一度ずつの計測なんで参考までに。

返信する

070 2013/04/13(土) 15:23:23 ID:twbp.Dv2U.
>>68
いや、ほんとDTIにはもうちょっと頑張って欲しいよな。
100kbps出せとは言わないが、最低でも50kbpsは維持して欲しいところ。
OCNは規制時実測でどれ位出るのかレポ欲しいところだな。
それと、3G端末への対応もされれば乗換組も多いのではなかろうか。

まぁ俺の使い方としたらIIJが一番適しているので、あくまで参考として知りたいだけなんだけど。

返信する

071 2013/04/14(日) 20:15:22 ID:sVZ.P8Sgqw
今UQWimaxからだけど、実測267kbsとかなんですけど?w
誰だよ、40Mbpsで毎月使い放題とか嘯いたバカ出てこいよwww
完全にWimaxのステマだろ。

返信する

072 2013/04/14(日) 22:06:46 ID:sVZ.P8Sgqw
ちょっと移動して、郊外の見通し良い場所でこんな感じ

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2013/04/14 22:05:25
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Mac OS 10/東京都
サービス/ISP:1/UQ WiMAX
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 357kbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 374kbps
下り受信速度: 370kbps(374kbps,46kByte/s)
上り送信速度: 400kbps(400kbps,50kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile)

返信する

073 2013/04/15(月) 00:30:09 ID:Wue9RFxKy6
一年ほど前の特集誌だが、MVNOとくにドコモ網を利用する事業者についてわかりやすく扱っている。

←表紙

返信する

074 2013/04/15(月) 00:53:32 ID:Wue9RFxKy6
←本題。

返信する

075 2013/04/15(月) 11:25:31 ID:DteAA.VTt6
詐欺は止めましょう… 

モバイルデータ通信の契約でトラブル増 
クーリング・オフが適用されない問題も明らかに[13/04/14]
ソースはhttp://moneyzine.jp/article/detail/20787...
■国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/

全国の消費生活センターに寄せられたモバイルデータ通信に関する相談件数が年々
増加している。2012年度は4,152件で、2011年度の同時期と比べ、その相談数は約1.5倍
にも上る(2013年3月15日現在)。そのため、国民生活センターは4月4日、「モバイルデ
ータ通信の相談が増加 『よく分からないけどお得だから』はトラブルのもと!」と
題した報告書を発表し、注意喚起を行った。〜
モバイルデータ通信は、光回線やADSLとは異なり回線工事をせずに利用できる。
通信速度も高速化されており、利用金額も光回線やADSL回線と大きな違いはなくなってき
ている。その一方で、基地局の普及状況や障害物の有無等により、必ずしも消費者が利用
したい場所で確実に通信できるとは限らないという事情もある。モバイルデータ通信の
契約は今後も利用者の増加が見込まれるが、消費者はよく内容を理解してから契約する
必要があると述べた。〜

返信する

076 2013/04/15(月) 12:40:00 ID:wkp3SEKdw2
>>75
ソースはhttp://moneyzine.jp/article/detail/20787...

まさしく、UQ社の格安通信サービスの事を言ってるような記事だったよ

返信する

077 2013/04/15(月) 21:52:45 ID:w1LrxZazhg
wimaxは変動が激しいからな〜
俺は月額2,000円でもイラネ

返信する

078 2013/04/16(火) 21:06:24 ID:D8cap9IwX.
またまた新たなサービスがSo-netより登場。

NURO LTE ライトプラン
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/nuro_lte...
150kbps/月額980円/1年縛り/525円・100MBでチャージ可能(ON/OFF機能なし)

う〜ん・・・1年契約って、低速SIMで縛ってどうするの。
ただ興味深いのが月額2310円で上野ライトプランに無料通話500円分が付いてくるNURO LTE +Talkプラン
MNPができ、SIMの追加も有料で対応するらしい。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/nuro_lte/talk.ht...

カオス!格安MVNO合戦。

返信する

079 2013/04/17(水) 07:51:19 ID:G2FJY9oaQo
 日本の通信業界は、事実上、元電電公社のNTTが仕切ってる、
総務省管轄で、フツーに天下りも行われている…

 そういった既得権益のピンハネ料が上乗せされてるので、はっきりいって割高!

 MVNOは、他サービスと比較して相対的に安く感じるだけで、実質価値的には
決して安くは無い… むしろ割高。

 WiMAXはばらつきがあるといっても、個々の使用環境を無料で試せるので、
失敗が無い〜 不満をいうやつは、はっきりいってアタマが悪いwかめんどくさがりやの
怠け者w 確認しないで、安易な思い込みと期待でカネを出すからバカを見る…

 MVNOが、WiMAXのような公平でフェアな評価がなされないのは、その点にある。
いわゆる、公的に詐欺を認めている点である〜 総務省=親方日の丸の息がかかっている
から、インチキ商売=ベストエフォートも堂々とやってられるのである。

★WiMAX(トライWiMAX)と同様に、クレカ登録で一週間程度、
無料で端末とシム(USBでいいだろ)貸し出せば良い〜 個々の接続環境で、使用感を
確認させてから、契約を結ぶようにするべきである…それを行わない以上、いくら
MVNOが増えようが評価は変わらない〜 
おまけに通信量制限があるので、速度が向上しても意味が無い〜使える時間が短くなる
だけで、広告のバナーや視覚を満たすだけの利用者に不要なデータがほとんど。

返信する

080 2013/04/17(水) 21:38:27 ID:IEcVOupo.c
>全額返金を受け付けない時点で、
>今までのネットの早いです詐欺といっしょw
>というか悪質さが増してるな〜(>>53)

これって、シェアリ〜WiMAXそのものの事なのですが。
((笑)を超えて怒りである。私は現在契約中でもあるし。)

­
【シェアリ〜WiMAXのサイト内に↓掲載されている↓Q&Aのひとつ↓】
>■申し込み後にエリア外で接続できなかった場合、キャンセルできますか?
 >お申し込み後のキャンセルはできません。
 >サービスエリア外を理由に解約された場合でも、
 >契約解除料16,380円(不課税)をお支払いいただきます。
 >必ず、、、サービスエリアのご確認をお願いいたします。

現在、通信事業者の発生料金などにはクーリングオフが適用されない。
そして携帯電話等の販社は、受け取り後の返品を非常に嫌う。
一度ユーザーの手に渡った機器には、何を被っているか(水濡れ、汚れなどなど)予想に及ばないものがあるから。

国民生活センターの呼びかけ(>>75)は、どちら側の是非を訴える内容ではなく、事例が増えている事の報告のみのもの。
もちろん、業界側や商法の見直しは必要かと私も思う。

返信する

081 2013/04/17(水) 21:51:40 ID:IEcVOupo.c
>>74の抜粋イメージにも書かれているとおり、ほとんどの格安SIMは
十数年の歳月にわたり構築されてきた『ドコモFOMA網』によるもので、
3G電波の強度について期待外れは殆どない。
もちろん、通信速度の酷いMNVO事業者があったのは事実。

以下私説。
『ドコモ網』以外(名指しで言えばUQWiMAX網)の格安MVNOについては、
最初から品質を疑ってかかり、試用サービスを利用するなどしたほうが、より良く見極められるものかなと私は思う。
繰り返すが、格安WiMAXは、低所得で滅多に外出しない人にはウッテツケの通信手段。
“WiMAXはばらつきが”目立ち、出先で確実に使用したい消費者への期待にはそぐわない。

少なくとも私は、他スレでWiMAXを賞賛してるのだから、>>79氏は、時々そちらにもいらして欲しいものだ。
http://bbs73.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/cellphone/1348152...
http://bbs73.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/cellphone/1340381...

返信する

082 2013/04/18(木) 01:36:09 ID:omFVQCE./U
【サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。 不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ】
http://smhn.info/201304-samsung-ht...
*以下要約
サムスンが台湾で広告代理店を通じ、現地大学生を雇いHTCに対するネガキャンを依頼。
台湾の公正取引委員会は苦情を受理し、サムスン側も不手際があったと認めている模様。

このスレで頻繁に沸いてくる某企業の書き込みにも当てはまりそうですね。
テンプレに従ったような書き方も見受けられますし。

返信する

083 2013/04/18(木) 08:22:03 ID:1BjnTWklwU
>>80>>81 なにすっとぼけたことwいってんだよww

 おまいらwトライWiMAXって知らないのか? 

http://www.uqwimax.jp/service/trywimax...
サービスエリアの「ピンポイントエリア判定」で特定の場所の
サービスエリアをご確認いただけます。

「事前に使用感(個々の消費者の使用環境によるによる通信性能の確認)が確認出来る」
という日本語が理解できていないようだ…

 シェアリー使ってるが、事前に、完全無料のトライWiMAXで、実地性能確認後に
契約してるので、契約して使ってから「こんなはずじゃなかった」ということがないよ
って話しねw (日本語の読解が不自由なのかよwおいおい。)

 格安シムはそれが出来ないでしょ… ベストエフォートという伝家の宝刀があるので、
本当に使用に耐えない通信性能であっても、消費者の訴えを合法的に潰すことができる…
(宣伝につられて契約した、あんたが悪いんでしょ!っていうことねw)

そういう意味で、乱立する¥1000以下のMVNOサービスの信用は無いということ!
2chなどで、「これだけ速度が出た!」って話しも事実確認が出来ないので、信用に
値しないということ〜

>【MVNO】b-mobile,iijmio,DTIほか【通称格安SIM】
極めて、詐欺に近い行為なんだよ… まあ、総務省が悪いんだけど〜

返信する

084 2013/04/18(木) 11:36:25 ID:PIrdbH4Rqo
削除(by投稿者)

返信する

085 2013/04/18(木) 11:42:00 ID:PIrdbH4Rqo
【シェアリ〜WiMAXのサイト内に↓掲載されている↓Q&Aの抜粋↓】
>■「shareee!WiMAX」とはどんなサービスですか?
 >下り最大40Mbps/上り最大15.4Mbpsの高速モバイル通信サービスです。
 >(中略)などにお使いいただけます。

>>83>ベストエフォート(最大理想値)という伝家の宝刀があるので

←はて、数値から鑑みるかぎり、むしろWiMAXのためにあるような文言なのでは?
IIJmioは詐欺度0%むしろ公称値超え。WiMAXは(40-5)÷40×100%=87%の詐欺?
こんな論法は一種の屁理屈なので、視点のひとつ程度に一笑すればいい。

事前試用について再度。
ドコモFOMA網は普段使っているdocomo端末で電波を確認できるし、自分がドコモでなければ使っている人の評判や端末を参考にすればいい。
通信体感は、事前試用サービスが無いよりあったほうがいい。
D○Iは昔のダイヤルアップ並みの実効速度だったため騙された気持ちだった。

返信する

086 2013/04/18(木) 11:46:12 ID:PIrdbH4Rqo
おなじような事を繰り返し言うが、UQWiMAXを自宅で使う場合は、電波の届きやすい窓際に置けばいいが、
公共の場では、そうもいかないだろう。勝手に店の窓際や入り口に置けば誰かか持ち去ったり、帰りにおき忘れてたりすることも。

講堂に入る、仲間と外食する、恋人と密室に居る、商談でパネルから説明する、
こういった場面で新興事業者の電波を探してオロオロするくらいなら、ドコモ網のほうが確実安心じゃなかろうか。
どんなに高速をうたってもインフラ(電波)が未完ではダメかもね。。
そんなふうに、WiMAX現役ユーザーの私は考える。

格安WiMAXの専用スレをたてました!
http://bbs73.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/cellphone/1366252...

返信する

087 2013/04/18(木) 12:24:22 ID:1BjnTWklwU
あいかわらず〜

>「事前に使用感(消費者個々の使用環境による通信性能)が確認出来る」
>という日本語が理解できていないようだ…


 ★格安SIMのどこが問題かを指摘されているのに、それを理解できていない…

「本当にバカ」か、「気づかないふり」をしているかのどちらかだな…

★【 無料のトライWiMAXを室内で使ってみて、不満足なら契約しなければ良いw】

 格安シムはそれが出来ない=アタリか外れかはカネを出して契約しないとわからない、
しかも、外れであってもクレームは受け付けず、消費者に不利な契約条件だよってことw
総務省がバックにいるので、詐欺的な商売手法が温存されている状況であり、極めて
サービスの信用度は低いよってことだよ…

>>85>>86 恥ずかしい、すっとぼけなレスしてんじゃないよw 自覚できてるか?

返信する

088 2013/04/18(木) 12:44:33 ID:2xi9TMzX.A
もう終わったけど、クーポン特価なら「くまぽんイーモバイル」もあった。
事務手数料や端末がタダだから2120円と1980円でも比較対象になる。
2年縛り後は値上げするから解約すればいい。電波の入りはイーモバイルだろ。
ニコ生がダメとか制約があるが。

返信する

089 2013/04/18(木) 13:49:08 ID:4MbwggIryE
自分から相手しないで、とお願いしておいて悪いけど、WiMAX要員(ID:1BjnTWklwUやID:G2FJY9oaQo)が余りにも酷いので。

あなたが吠えるだけWiMAXの心証悪くなるよ
特にシェアリーの

ドヤ顔でWiMAXは試用ができてうんぬんと九官鳥の如く鳴いてるけど、殆どが年単位の契約でしょ。
逆にドコモ系MVNOは殆ど契約期間に縛りはない。
契約途中で提供側や使用側になんらかの事情が発生し解約が必要になった際、どちらがユーザーにとって優しいかは至極明白。

>格安シムはそれが出来ないでしょ… ベストエフォートという伝家の宝刀があるので、
WiMAX系もベストエフォートだろが。

>契約して使ってから「こんなはずじゃなかった」ということがないよ
って話しねw (日本語の読解が不自由なのかよwおいおい。)
それおたくのご母堂もそう思ってるんじゃない。
「生んでみたけどこんな子になるはずじゃなかった」
「日本語での会話ができないなんて。」ってね。

返信する

090 2013/04/18(木) 14:29:51 ID:23TUc/lFds
イオンに行ったらiijとb-mobileの実SIMが有ってj実際に試せたよ
その店だけなのかもだけど

返信する

091 2013/04/18(木) 16:35:44 ID:I4r90KCgrM
UQWimaxの品質の低さは有名だからね。
まぁ、電波が電波なんで仕方ないとは思うけど。
40Mなんて大々的に謳っちゃうからトラブルも多いんだろうなw
車で移動しながら使うと良く分かるけど、電波状況は常に不安定だよ。
低速のストリーミングすら途切れて使い物にならない事がある。
安定していればそこそこ速度が出るけどね。
その点IIJなんかは幾ら低速でも回線が途切れる事は滅多にない。

>>90
そういうサービス良いよな〜

返信する

092 2013/04/18(木) 17:00:48 ID:1BjnTWklwU
> >>83>>87

  ↑日本語の意味が理解できない、MVNO格安シム信者w かわいそw

返信する

093 2013/04/18(木) 17:01:20 ID:wmCmQ1zM4I
>>90
そうなるとイオンSIMはお試ししてから買えるってことかな

返信する

094 2013/04/18(木) 23:06:16 ID:PIrdbH4Rqo
>>90 >>93
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/shop.htm... ←サンプル調査(何店か電話)してみた。

イオン携帯電話売り場では、
IIJmioはほぼ全店、一部の店ではb-mobileも、通信体験ができるようだ。
端末は持参してくれとの店もあった。
IIJは公称速度を裏切らないが、出向いて体感してくるのもいいと思う。

返信する

095 2013/04/18(木) 23:33:43 ID:wmCmQ1zM4I
ID:1BjnTWklwUの立場無しwww
もうおとなしく消えとけ。光通信社員さんよwww

返信する

096 2013/04/19(金) 07:31:06 ID:NAXy.Ei.cs
今の所公称値を上回るのってIIJだけだよな。
俺はNexus7で使ってるけど、webで調べものする程度なら全然ストレス感じないわ。
PC用サイトでもね。

返信する

097 2013/04/19(金) 12:47:08 ID:S0cCOZyXqs
>>95 本気でそう思ってるのか? めでたいな〜w

>ID:1BjnTWklwUの立場無しwww

 じゅうぶんに有効なレスで、それ以降のレスでも覆されてないんだけど?
意味不明な勝利宣言は、かえって格安シムの”おんぼろさ”を強調してるようなものだぞw

わかったわかったw >>83>>87の日本語の意味が理解できないレベルなんだな…

WiMAXの善し悪しでは無く、WiMAXの販売がフェアで消費者を尊重してる(
あたりまえんだけどねw)と言ってるのだよ〜(子供か、思考の弱い人間には、この部分
が理解できていないようだ…だから話が通じない)

WiMAXは買う前に、消費者個々の使用環境において無料で、機器の通信性能を確認
出来るが、格安シムのMVNOはそれが出来ないうえに、ハズレを掴まされても払った
カネは戻ってこないので、消費者に不利だということね〜=信用できないということ。
ほんと、これだけ書いて理解できないなんて、小学校からやり直せよwって感じだな。

来店での速度確認は、局地的に店内だけ高速化しておけば済む話しやんw何の参考にも
ならないぞ〜 おいおいw日本の消費者ってそこまで未熟な脳がおおいのか?

返信する

098 2013/04/19(金) 17:26:08 ID:NAXy.Ei.cs
>WiMAXは買う前に、消費者個々の使用環境において無料で、機器の通信性能を確認
出来るが、
これ、softbankも行ってたけど、結局契約後のクレームが怖いからクレーム予防策でやってるんだろ?
言い換えると、「当社(Wimax)の電波はショボイ」って認めてるって事。
繋がらない箇所が多くある故のサービスでしょ?
逆を言うと、docomoの回線ならそんな必要が無いだけ。
幾ら速度が速くても、電波が来てなきゃ意味ないっしょ?
で、MNVOの速度に関してはベストエフォートって意味をググってから文句言えカス

つーか、Try Wimaxって申し込むとモノスゲー営業電話かかってくるよ?
シェアリーも一度登録すると迷惑メール以上にメールを送り付けてくる。
そして退会しても止まらないシステムwww
どこかの誰かのレスも同様だよな〜

返信する

099 2013/04/19(金) 21:30:25 ID:EM/k.W8hq2
>>78
SO-NET誰か使ってる?
3枚を一度に持っても1,300円位ならすごくお得かな
過去買ったスマホに全部入れてみたいわ

返信する

100 2013/04/19(金) 22:07:32 ID:qv9M7v8Rjg
>>99
so-netは、参入第一弾の奴が公称値に遠く及ばないとボロクソに言われてたので、
様子見してレポートを待った方が良いと思う

返信する

101 2013/04/19(金) 22:36:50 ID:S0cCOZyXqs
>>98 本人は、反論してるつもりなのかな? めでたいな〜w

返信する

102 2013/04/20(土) 02:15:36 ID:I9L0F0YICc
>>99

どうやら最初の申し込み時しかSIMの追加は受け付けてくれないみたい。
SIMを複数挿せるのはいいけど、ちょいとケチくさいね。

返信する

103 2013/04/20(土) 07:54:07 ID:xoiPvRBm4I
>>67のocn評判は、その後どうですか?

返信する

104 2013/04/20(土) 14:52:18 ID:joiZb2HgJ2
>>98 クレームの予防策ってのは、どこの情報かな? ソース出して見て〜
WiMAXが発売されて何年も経つが、その話は、はじめて聞いたんだけど〜??

当初、モバイルデータ通信は、消費者個々の使用環境により、性能などが大きく
変化するってのが一般の認識でなかなか普及しなかったので、一定期間、無料で
使ってもらうことで、使い勝手を確認したうえで契約するという、販売促進を
目的として行ったというのは、トライWiMAXを申し込むときに聞いたことがある。

性能が悪ければ、事前にそれを確認出来るので、誰も契約してくれなくなるということ…

>>98の主張だと、性能がしょぼいから〜とあるが、それだと無料で試す時点で、
「これは使えね〜わ」となり、誰も契約しなくなる…
よって、WiMAXが性能がしょぼいので〜という主張は倫理的に不自然だと思います。

MVNO格安シムにおいては、そのような制度がありませんので、契約後に納得がいかない
といいことが発生する可能性が高く、もとからフェアじゃありませんね〜
消費者に確認させないわけですから…

つまり、性能がしょぼい製品やサービスほど、手の内を見せずにイメージで売ろうと
していると思いますよ〜 乱立するMVNO格安シムのようにねw
1社ぐらい、無料で貸し出して性能確認させるような業者があってもいいと思いますけ
どねえ〜 何か都合の悪いことでもあるのでしょうか? w

返信する

105 2013/04/20(土) 15:29:25 ID:NMQzvKy/j6
削除(by投稿者)

返信する

106 2013/04/20(土) 15:33:37 ID:NMQzvKy/j6
------------------------------------------------------
「トライWiMAXは、
お試しの評価を高めるために 『電波も速度も強化した専用デモ機』を
送ってきてるんじゃないか?」
-------------------------------------------------------- 
と、真面目に言うヤツが万が一いたならば、まずどこを疑うか?

そりゃ、頭 ○ゞであろう?

>>97 >>104
あなた、『(イオンIIJorBmoの)来店での速度確認は、局地的に店内だけ高速化しておけば済む話しやんw』と、随分おもしろいことを発言しているね。
もう、将棋で言えば詰んだので、誰も相手しないんだよ。

UQWiMAXの強みは、、、ああ、同じことの繰り返しなので、WiMAXスレでしましょうよ^^ゞ

返信する

107 2013/04/20(土) 17:35:26 ID:D2WmAI3NTA
wimax 消費者センター でぐぐるとボロボロ出て来るなw

返信する

108 2013/04/21(日) 10:53:29 ID:0i5iJ0wr3Y
未だにソース出してとか言う奴が居たよwww

家族会議で決まった事に対してもソース出してとか言うの?
バカなの?
あ、キ チ ガ イ かw

返信する

109 2013/04/21(日) 20:29:10 ID:kUCVuccu2Q
>>67
OCNのその後の評判はどうですか?

返信する

110 2013/04/21(日) 21:13:18 ID:u6Yt9I3Q92
見苦しいレスだな…  格安シムMVNO w ますます信用されなくなる〜

返信する

111 2013/04/23(火) 07:22:36 ID:LNfUijUe3w
セルスタンバイ問題と言う用語を聞いた

返信する

112 2013/04/24(水) 13:48:23 ID:vy7ag/s2IU
イオンSIM体験の報告があったね
わりと前みたいだけど
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/2012/08/simideos.htm...

返信する

113 2013/04/25(木) 07:51:37 ID:UKCNUNeHC6
>>112
感想が「おそっ!」とか全然参考にならないなw

返信する

114 2013/04/25(木) 17:37:22 ID:v9BRLIty/w
そして後日「はやっ!」へと変わる
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/2012/11/150kbpssim.htm...
良い感じー

返信する

115 2013/04/26(金) 14:41:43 ID:RbP2nYkkt.
削除(by投稿者)

返信する

116 2013/04/26(金) 14:43:47 ID:RbP2nYkkt.
どこまで行くんだIIJw

「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」のバンドルクーポンが倍増

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、ドコモ網を利用するMVNO「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」について、バンドルクーポンのデータ量を増量する。
6月1日から先取りキャンペーンとして仕様が変更され、9月1日より正式に仕様が変更される。
また、サービスを解約することなく料金プランを変更できるよう、6月よりサービスの仕様の変更も行われる。
 「IIJmio 高速モバイル/Dサービス」では、3つのプランのうち、「ライトスタートプラン」(月額1974円)、
「ファミリーシェアプラン」(月額2940円)の2つにおいて、毎月1GB分のデータ通信量がバンドルクーポンとして提供されている。
今回のサービス拡充により、2013年6月以降、毎月のバンドルクーポンは2GBに増量される。
 加えて、バンドルクーポンが設定されていない「ミニマムスタートプラン」においても、6月1日以降は毎月500MBのバンドルクーポンが提供される。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130426_597649.htm...

返信する

117 2013/04/26(金) 16:25:48 ID:EZm/7hIe/g
現状携帯2台とタブレットをモバイルルーター経由で使ってるけど、1GB消化しきれてないわw
2GBにするより価格下げてくれた方がありがたいんだけど…
OCN対策かな?

返信する

118 2013/04/26(金) 18:36:25 ID:vo.CeSSy6Y
>サービスを解約することなく料金プランを変更できる
これいいね。

最初ミニマムで入ってよさげならファミリーに変更して
子供やら家族もこれにする・・みたいに
3,150円払わなくても出来るんだよね。

返信する

119 2013/04/26(金) 20:00:48 ID:vo.CeSSy6Y
見たらファミリーにするにはsimが増えるんで
金は払うんだな・・

返信する

120 2013/04/26(金) 21:26:42 ID:UIRdC4vhX.
IIJは発狂しとるね(笑)
980円に500MBのターボ付けて、さらにプラン変更無料かよ。
皆さんが想像するようにOCN対策なんだろうけど、これを受けて日本通信がどう動くか興味深いな。
OCNの独り勝ちになるのかな、と思ってたけどまだまだレースは続きそう。

・・・楽天、なにそれ。

返信する

121 2013/04/27(土) 09:20:16 ID:nk3rM6aQNY
MVNO格安シム? 子供だましレベルじゃないかよw 
どうみても割高じゃないかよww

アタマの悪いステマ?

返信する

122 2013/04/27(土) 10:38:54 ID:jraTgZNnQM
全角英数って、まだ存在するんだな( ゚д゚)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:118 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【MVNO】b-mobile,iijmio,DTIほか【通称格安SIM】

レス投稿