ガラケーとタブレット
▼ページ最下部
001 2013/07/09(火) 15:40:04 ID:TqHGlkVhEQ
タイトルにもありますとおり、つい最近はじめました。ガラケーとタブレット端末の2台もちです。
いままでスマホ1台でやってきたのですが、
"維持費が高い"のと"電話としての使い勝手がガラケーのほうがいい"という2つの思いから、
いつかやってみたいなと思っていたわけですよ。
実際にざっくり試算をしてみると、今までは平均してだいたいこんな感じなのです。(自分はauユーザです)
基本使用料・・・980円(2年縛りオプションあり)
IS NET(通信契約料みたいなやつ)・・・315円
通話料・・・0円(だいたい無料通話分とオプションの割引で0円になる)
通話オプション・・・390円
サポートオプション・・・380円(これは近々解除予定)
通信料(フラット)・・・5200円
毎月割 (指定オプション加入の割引:来年2月までの期間限定) ・・・-2000円くらい
===
(だいたい) 合計・・・5265円
フラットで5200円って大きいなと思うわけです。
スマホの電池はすぐなくなるし、Nのガラケーなんて3〜4日は普通にもつしネ。
http://nitosokusinn.blog.fc2.com/blog-entry-5505.htm... http://suiccho.hateblo.jp/entry/20130408/136535421...
返信する
019 2013/07/21(日) 17:35:33 ID:mJoQKfqRak

今使ってるガラケーのN703iμが6年くらい経って
壊れてきたから買い換えようとおもうけど、また
ガラケーにする予定。多分P-01Eにするとおもう。
スマホは、月額料金、操作性、バッテリーの持ち、
携帯性、セキュリティ、すべて改悪されてるから、
絶対にムリだよね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
レス投稿