レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

格安SIMフリー機


▼ページ最下部
001 2014/12/31(水) 02:28:14 ID:mNwzh8B3U.
サブ機として来年発売のPolaroid Piguを購入予定です。
これにキャリアとIIIJのSIM2枚差しで使おうと考えています。
一時はフリービットとかも候補でしたが、評判がよろしくないので静観してました。

返信する

002 2014/12/31(水) 02:29:40 ID:wGJkFh9FkM
そうすることのメリット教えて

返信する

003 2014/12/31(水) 03:39:53 ID:iwdaA9dmOA
iijmio使って2ヶ月弱にるけど
やめといたほうがよいよ

返信する

004 2014/12/31(水) 13:59:08 ID:v.aH2yrDhE
>>2 スマホ(IIJミニマム)とガラケー(キャリアSIM)を一本化したい為。
2台で月に2,600円ぐらいです。

>>3 1年程使ってますが、快適ですよ。

返信する

005 2014/12/31(水) 18:12:58 ID:xsHNFMlK9s
>>4
自分もそうだが2回線にするのはバッテリーを心配しないで済む部分が大きいはず。
それを1台の端末で済ませられる電源環境ならMNPでmiophoneに統合が便利なんでは?

返信する

006 2015/01/01(木) 02:34:01 ID:/oTZLqVLoc
>>5 10年以上契約しているdocomoをなんとなく手放すことの出来ないヘタ
レなんです。
docomoが3,000円ぐらいのプラン出してくれれば一番良いんだけど。

返信する

007 2015/01/01(木) 23:38:27 ID:kEMdl/OJWU
>>6
俺は東京デジタルホン時代からずっと
キャリアを使ってた(現SoftBank)けど
去年、IIJmioふぉん音声付きにMNPした
無問題で快適だよ
MVNOの知識があるならオススメ

返信する

008 2015/01/02(金) 02:00:58 ID:NJFyNNYGnc
>>6
俺はそこそこ電話使うのでバッテリーが厳しいスマホはちょっとね。
通話が多ければドコモのオンラインショップで格安で端末買えるけど金額的に厳しそうね。
自分は通話専用ガラケーとocnでネクサス7の組み合わせで使っている。
2台になるから荷物になるけど電話しながら操作も出来るし絶対便利。

ちなみに彼女は同様にガラケー+シムフリーiphone6を使ってる。
基本的にキャリアの料金プランが高すぎるのがいけない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:82 KB 有効レス数:201 削除レス数:4





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:格安SIMフリー機

レス投稿