レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
格安SIMフリー機
▼ページ最下部
001 2014/12/31(水) 02:28:14 ID:mNwzh8B3U.
サブ機として来年発売のPolaroid Piguを購入予定です。
これにキャリアとIIIJのSIM2枚差しで使おうと考えています。
一時はフリービットとかも候補でしたが、評判がよろしくないので静観してました。
返信する
101 2015/12/01(火) 20:24:44 ID:Z2tF5DG6X2

その後のnexus5だが、前回は日曜で自宅で仕事をしていて
PCがあるのでいぢらないのに加えて、
持ち出して端末が電波を探し回るという負荷も無かった
当然、バッテリーの持続は良い数字が出るのは当然である
しかし、月、火と二日、通勤時と休憩時間と仕事中に調べものを手元で行ったしていぢくったところ、
バッテリー残量→日、月、火と三日目であと残り約7日
つまり、合計、10日間
ちなみにプッシュメールもキャリアメールを含めて合計4つ登録している
LINEやfacebook他のSNSや他のアプリの通知もある
同期がOFFでもプッシュメールや通知で通信している
しかし、ヴィジェトを設置し必要時に同期をON/OFFとタップするだけで画像が示すように
バッテリーの持続時間は飛躍的に伸びる
返信する
102 2015/12/01(火) 21:06:45 ID:LBOPc/wL2k
>>101 バッテリー消費するのは動画とゲームとMAPだからね(笑)
バッテリー消費しない程度に使えばオンボロイドもiPhoneも苦労しない(泣)
返信する
103 2015/12/05(土) 12:26:58 ID:2I8oZzqcoI
4Gの電波対応なら結構問題ない古い3G端末でも使えるには使える。
3Gよりポケットwifi4Gのほうが早いような気がする
ちなみにiphone5かiphone4sな
返信する
104 2015/12/07(月) 00:20:54 ID:anX4j6jgVE
iphone5sから雅に買い替えましたぞ、2万円でこんなにいい機種がかえるなんて良い時代になりましたな
電話代も格安simのおかげで下がって最高です、残ったauのiphone5sどうしようw売れないかな?
返信する
105 2015/12/08(火) 20:17:25 ID:.SGCfSUKUY
>>104 国産のFREETEL社ですね!
経済番組で夏の終わり頃に特集がありました。
もともと、ガラケー主力時代に携帯電話の企画営業をしていた女性が
そのノウハウを生かし、デザインされてプロダクトされたのが現在のFREETEL社のスマホ。
コンセプトは要らない部分を徹底的に排除する。
そして、シンプルで良いものをと。
バッテリー交換できるのが◎ですね!!!
ごちゃごちゃ要らないものを重装備しメモリー圧迫で不安定の他社の国産スマホと比べると
国産のスマホで一番だと思う。
私も次はFREETEL社のスマホにする予定です。
返信する
106 2015/12/10(木) 22:25:03 ID:L5dc0zmwfA
職場の電波状況により現在使用しているau iphene5s のau回線を利用した
UQモバイルを検討してます。
一部 5s、IOSの新しいものでもシムフリーが使えるとの情報がありますが
だめもとでSIMだけ購入するものありですかね?
ダメな場合あらためて対応機種を買うという流れを検討してますが
SIMの使いまわしとか可能なのですか?その辺もまだよくわかってないもので・・・
回りにまだSIMフリーに移行してる人がいないのと
忙しくてなかなか情報収集もできないので
同じような方がおられたらご意見お願いします
返信する
108 2015/12/11(金) 13:37:24 ID:79/pjiL87U
109 2015/12/12(土) 12:52:51 ID:FokH143EIc

価格は税別6800円 NTTレゾナント、手のひらサイズのSIMフリー3Gスマホ「elm.」を限定販売
4型ワイドVGA(480×800ピクセル)表示のディスプレイを搭載。OSはAndroid 5.1で、メモリは1Gバイト、ストレージは8Gバイト。プロセッサは1.3GHzクアッドコア、カメラは500万画素でバッテリー容量は1700mAh。背面パネルは取り外し可能で、レッドとブラックの交換用バックパネルが付属する。
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/11/news133.html
返信する
110 2015/12/13(日) 23:47:42 ID:T03P/gilVQ
zenphone2 Laser最高だわ。
3万以下の機種としては、よく出来てる。
返信する
111 2015/12/13(日) 23:53:45 ID:T03P/gilVQ
>>106 iphoneの格安simはdocomoとauは行けるらしいけど
もしダメだった場合。
simの使い回しは可能。
au機を買ってもいいし
個人的にはsimフリー端末をオススメします。
返信する
112 2015/12/14(月) 17:16:29 ID:1GwtZEO/jk
113 2015/12/15(火) 16:57:30 ID:jd.tZp3GBk
>>105 UPQじゃないのか?w
フリーテルの起業者はデルOBのオッサンだぞw
返信する
114 2015/12/15(火) 18:09:48 ID:Hia.i7IcLQ
今iphone4sでOCNモバイルoneなんだけど3gの電波でそこそこのつかいごこち
これをZENphone5とかに換えてLETの電波だとはやくなるの?
返信する
115 2015/12/16(水) 19:42:07 ID:mkmFNPXmYs
>>114 地域によるかも。
うちは、職場でLTEだと、場所によって混雑していて電波の掴みが悪くてバッテリーの消費が悪かったり、遅かったり。
3Gだと、職場で快適。しかし、他の場所は電波の掴みが良くバッテリーの消費が良いし、速度も安定している。
DMMや楽天SIMなども挙げられるけど、結局、利用者が増えると先のような現象で
場所や地域、利用者の多さで、ランク付けが変わる。
返信する
116 2015/12/18(金) 15:25:14 ID:x8vKKvMEMU
>>110 もうちょっと早く出てくれればそっち買ったのになぁ
Zenfone2、良いけど高い
返信する
117 2015/12/26(土) 21:32:33 ID:ADw0XVAHu.
本日近所のジョーシン電気にて、UQモバイル京セラKC-01の
機種とあわせまして契約締結の運びとなりました。
ご教示いただきました皆さま方には心より御礼申し上げます。
電波状況は予想以上に良いです
さらばau12年間ありがとう
おまえら調子のりすぎじゃアホボケカス
返信する
118 2016/01/20(水) 17:38:23 ID:o4Rg8mMiTQ
昔のミニマムなノキアの携帯みたいな手のひらサイズのスマホさがしてるわ。
ほとんど通話受けるだけと、あとはメールの送受信しかしないくらいしか使わないけど
>>109みたいなのでいいのでしょうか?
返信する
119 2016/01/21(木) 21:21:40 ID:R17ktNFpf2
少し前ならSONYのxperia E、E1、tipoあたりがあったけどね。
でもEもtipoもハードが非力でOSが古い、E1はほとんど市場から消えたって感じ。
返信する
120 2016/01/28(木) 00:17:00 ID:SOEyn8rndc
>>119 ソニーでそんなのがあったんですね。
参考になりました。購入候補に入りました。
返信する
121 2016/01/31(日) 20:09:56 ID:kx3wIIv2X2

HUAWEI GR5
中の上級機といったところか。
これで3.5万円は安い!
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/huaw... プロセッサ Qualcomm MSM8939(1.5GHz/4コア+1.2GHz/4コア)
メインメモリ 2GB
ストレージ 16GB
外部メモリ microSDXC(最大128GB)
ディスプレイ 約5.5型フルHD IPS液晶
解像度 1080×1920ピクセル)
連続待受時間 FD-LTE:約740時間/W-CDMA:約740時間/GSML約720時間
連続通話時間 W-CDMA:約26時間/GSM:約27時間
対応通信方式 FD-LTE:Band 1/3/5/7/8/19
TD-LTE:Band 40
W-CDMA:Band 1/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz
アウトカメラ 有効約1300万画素 裏面照射式センサー(F2.0レンズ搭載)
インカメラ 有効約500万画素 裏面照射式センサー(F2.4レンズ搭載)
サイズ 76.3(幅)×151.3(高さ)×8.15(奥行き)ミリ
重量 約158グラム
ボディカラー ゴールド、シルバー、グレー
返信する
122 2016/01/31(日) 21:18:21 ID:f1R/79jmCU
123 2016/02/02(火) 15:20:43 ID:QPa/BgD9Aw
スマホは買い時がわからんな
性能向上が早すぎて・・・
返信する
124 2016/02/02(火) 21:26:29 ID:I1kG7/ZZ.A
>>123 予算と用途でその時最適と思ったの買うしかないよね
あと気に入ったデザインとか
返信する
125 2016/02/06(土) 18:39:43 ID:pEV9WcH2hY
au iPhone5s使ってて今年11月更新なんだけど本体そのままでUQMobileにしたい。
iPhoneがダメになったらPriori3Sあたりがいいな。カメラの画質以外に不満点なさそう。
返信する
126 2016/02/06(土) 20:06:43 ID:Oeeft8ExR.
>>121 NTT-Xでシルバーを予約注文しました。
64GBのMicroSDカードが付いて、800円割引されて、30,542円は安い!
返信する
127 2016/02/06(土) 23:12:49 ID:5/i0qvUDg.
>>126 NTT-Xで取り扱うの?
NTTグループカードでキャッシュバックかあるから
折れもそこにしよう。
返信する
128 2016/02/09(火) 09:48:22 ID:az3qdIfksw
>>125 これいいね
フルHDである必要性無いし、スマホの用途として考えたら相当安いのに必要十分以上の機能だ
返信する
129 2016/02/19(金) 10:44:30 ID:YTs4sSC1XM
130 2016/03/14(月) 12:04:15 ID:pYkvUiMjp2

ZenFone Go
5.5型でかいなぁ。
これで2万円は安い。
返信する
131 2016/03/15(火) 10:10:34 ID:V821LUkS3k
>>130 Zenfone2の廉価版になるのかな?
一年早かったらこちらにしただろうな
返信する
132 2016/03/15(火) 11:08:13 ID:zjkJkVoHsE
ZenFone Maxというバッテリー増強モデルもありかも
返信する
133 2016/03/15(火) 19:51:25 ID:WOKs1/Ow7.
ASUSの新作ラッシュすごいな。
これに太刀打ちできる日本勢は
富士通のarrows M02だけだわ。
返信する
134 2016/03/16(水) 14:57:34 ID:xcX6GeCVeg
135 2016/03/16(水) 15:35:13 ID:Gbr0lum6X6
ZenFone SEとか
アイフォンに対抗して4インチのを出してもいいな。
返信する
136 2016/03/17(木) 21:12:10 ID:wJDA0ZgFAg

フリーテル雅なんだけど、ラブライブがまともに遊べないのがちょっと・・・
いまだに、アイポン5Sとの二台持ちになっちゃってるるう
でも、テーマはラブライブにしてあるから完璧だけどね
返信する
137 2016/03/27(日) 11:55:40 ID:8u4ljUFPVs

某gooのスマホ g03 プラチナピンクってのが色のせいか、
たびたび不定期に半額の12400円で何回か売られてる。
(中身はZTE社製 Blade S というモデル)
定価の25000円ならごく普通で何の取り柄もないが、これが半額となると話は別。
1万円前半でオクタコアはかなりお買い得なため狙ってる人も多い。
(直近は3月25日金曜で数時間で完売済)
色なんて気にしない、安くて少しでもいいものをという人にはおすすめ。
返信する
138 2016/04/09(土) 00:08:39 ID:rCTDRRGHFQ
>>134 売ることばかり熱心だけどでサポートがまるでなおざり
現時点では売りっぱなし詐欺と言われても仕方ないレベルだと思う
FREETELの五箇条ってのが本当だったらいいんだけどね
返信する
139 2016/04/09(土) 13:18:51 ID:PscNiaRMTw
140 2016/06/06(月) 11:11:37 ID:iKoZFnD7Vc
>>130 5.5型で1,280×720って!
5.5型も必要ないだろ?なにすんの?
もうちょっと小さくていいからスマホ自体のサイズを小さくしてほしい。なんかいいのないかな〜〜〜
返信する
141 2016/06/08(水) 15:56:13 ID:al13eRuaxU
FREETELのSAMURAI REI よさげなんだけど使ってる人どんな感じですか?
返信する
142 2016/06/08(水) 20:21:18 ID:tVh/z4hEF2
143 2016/07/28(木) 20:30:44 ID:yYcS1aTvb6
SAMURAI雅で十分だよ。全ポンGOはGPSがダメなのねん。
あとプリ織3Sもだw。
返信する
144 2016/07/29(金) 12:42:28 ID:KkOAmMcIzk
Priori3Sをサブ機に使ってるけど
GPSの精度は低いよね
マップが少し古いカーナビとPriori3SとZenfone2の三台でナビ性能を比べたら
Priori3Sだけが目的地にたどり着けなかった
交差点を曲がった後に、自分の位置を見失って、マップがジャンプしてしまう感じでマップを見てても自分が迷子になってしまう
バッテリーの容量位しかメリットを感じないハズレって感じ
ファームウェア更新とかで改善されないかな?
返信する
145 2016/07/30(土) 15:20:26 ID:Pffi58ZuCE
146 2016/07/31(日) 17:12:18 ID:qWaH4UHNg6
moto G4 PLUSで2台持ち卒業した人いないかな?
返信する
147 2016/07/31(日) 17:57:10 ID:d7rQKUcuis

LeTV LeMax2すごい安いね
5.7インチ(2560 × 1440)
Snapdragon 820
RAM 4GBストレージ32GB
背面に2100万画素カメラ、前面に800万画素カメラ
3100mAhバッテリー
これで3万ちょっと
めんどくさいの嫌ならアマゾンでも4万以下で買える
http://amazon.jp/dp/B01HO2K4H...
返信する
148 2016/08/01(月) 06:46:02 ID:iUBvgkilGU
俺はZenFone3で2台持ち卒業したい
いつ出んだよ・・・
返信する
149 2016/08/02(火) 16:52:11 ID:4PwuWolHpg
最近のスマホでかいよな。
4インチでいいんだけど、5.5インチにしといたほうがいいの?
FLEAZ NEO買おうと思ってるけどさ。
返信する
150 2016/08/02(火) 19:44:52 ID:hoLj26LyD6
4インチでいいならiphone5SE一択でしょ。
返信する
151 2016/08/02(火) 21:34:49 ID:XjPjwo58/6
>>149 通勤の電車での片手持ちするならば、5.5インチはでかいです。
5インチまでが良かったです。
でも今は5.5インチが主流なのですよねー。
シャープのSH-M03(4.7インチ)を買おうか、悩み中です。(まだ高い)
返信する
152 2016/08/07(日) 20:04:46 ID:t9J0Q6Qg8Y
153 2016/08/08(月) 14:48:59 ID:UgRoG/i1SE
5インチだったらまだまともなのがあるな。微妙にでかいけど。
海外ドラマ見ても、最近やたらスマホでかいなと思って、あんなものジーパンにはいってたっけ?
ってなってる。
返信する
154 2016/08/09(火) 20:40:59 ID:Qu/.42W9BY
155 2016/08/09(火) 20:45:38 ID:Qu/.42W9BY
156 2016/08/11(木) 20:05:09 ID:IKJOYI18tQ
コストコでzte blade v580が19800円
モバイルバッテリー,32GBのメモリ、ケース、保護フィルムが
付いてこの値段。
諮問認証付だから便利
返信する
157 2016/08/12(金) 09:24:11 ID:nA3VMfFkT2
>>156 これは安いですね!GR5とほぼ同じスペックですしね。
ZTEに抵抗がなく、アップデートの必要性を感じない人ならお買い得ですね。
返信する
158 2016/08/14(日) 13:45:11 ID:FbGPyaOBCs
4インチいいけど、なんか恥ずかしいな。一世代前かんでて。
5インチがいいけど、ちょいでかいよな。
みんなでかすぎて、手帳みたいなカバーしてださいよなぁ。
返信する
159 2016/08/15(月) 07:17:50 ID:psl2XZUVOI
>>156 唯一Android5というのがネックか。
このメーカーは6にはしないだろうし。
返信する
160 2016/08/16(火) 13:10:45 ID:YKZ8LQGQb.
パナソニックが海外で出す安いスマホ日本でも出せばいいのに。
返信する
161 2016/08/17(水) 23:56:36 ID:ox88U4M4II
>>160 ホントそう
国内メーカーがもたもたしてる間に
asusやhuweiなどのメーカーに既にシェアを
とられている
日本事業の経営陣は何をやってんだか・・
返信する
162 2016/09/05(月) 17:35:03 ID:GdgKdBufVg
3万円くらいで親にsimフリー機えらぶんだけど、
適当にしらべたらP9 Lite でいいと思ったけど、もっと安いのでいいかな?
メールくらいしかやらないみたいだけから、頑丈と充電か。
返信する
163 2016/09/05(月) 21:04:56 ID:F.0PWvzawE
>>162 普通にミドルクラス選ぶなら、P9Liteが妥当。もうすぐZenfone3がでますけどね。
でも使い方みると2万円以下で購入できる、Zenfone Goや、2度目の値下げしたZenfone 2 Laserで十分かと思います。(Zenfone3発売前のバーゲンか?)
返信する
164 2016/09/06(火) 10:00:23 ID:z3YGjRhqFM
>>163 Zenfone3は気になってます。
デュアルSIMの同時待受けができるとは知りませんでしたw
P9 LiteかZenfone3になりそうです。
返信する
165 2016/09/18(日) 00:20:47 ID:xfCHqgK2Yg
楽天モバイルのキャンペーンでzenfonegoが新規9800円になってた。
返信する
166 2016/09/19(月) 23:42:37 ID:bhGl5dMqL.
ZENPHONE GO 買ったんだが、もう凄いね。全然発熱しない。
ヘタに安いタブレット買うよりいい。
これで二万とかw
シム契約してなくてもWi-Fiタブレット同様に使えるので良い。
返信する
167 2016/09/19(月) 23:51:59 ID:nxxxF0p/3U
168 2016/09/20(火) 20:50:28 ID:4gORSEt7vk
ASUS、安っすいねぇ!
ZENFONE GOが飽きたら、またZENFONE3買えば良い。
携帯価格破壊だね。安いので迷わないわ。
携帯を7万とか8万で買っているバカもいるもんなw
返信する
169 2016/09/21(水) 13:00:07 ID:rZYF6v8UDM
zenfone3とhonor8で迷うな。
zenfone3はオンスクリーンバーでないのであの位置だと押しにくそう。
押すの余裕なら買うがな。
返信する
170 2016/09/21(水) 14:46:39 ID:2t6RdIRiIk
171 2016/09/22(木) 00:06:17 ID:rx4k5OUHQQ
フルセグ見れて指紋認証が付いてるやつはないのか?
返信する
172 2016/09/22(木) 00:39:32 ID:LfHbLRrbQQ
173 2016/09/22(木) 02:40:58 ID:p3BLwIF5os
Amazonでnexsus 5xが格安なんだけどなんで?
返信する
174 2016/09/22(木) 15:11:37 ID:YiccP86goQ
>>173 一時期expansysで安売りしてたけど流石にいらんな。
andoroidの更新が期待できるくらいかな。
返信する
175 2016/09/23(金) 09:23:45 ID:jwp/LHu0jM
>>174 nexsusブランドなのにダメな機種?
バッテリーの持ちは悪いみたいだけど、あのスペックで3万未満は安くね?
返信する
176 2016/10/02(日) 19:45:16 ID:zx2Pq9IVEk
177 2016/10/19(水) 20:24:17 ID:zC6ytmKZEQ
ZENFONE GO で、FREETELシム通信用契約して一ヶ月。
なんと、1000円超えてないという…
3キャリア終わったね。
返信する
178 2016/10/19(水) 21:05:46 ID:ur3twZCaJU
ワイのSIMは500MBまで完全0円やわ
契約して数か月経ってるけどまだ1円も払ってない
返信する
179 2016/10/20(木) 23:35:52 ID:nHSS1P0OT.
>>178 0simは考えてます。機種なんですか?
それでラインの無料通話やれば受信専用の電話もつかえるみたいですね。
返信する
180 2016/10/20(木) 23:49:27 ID:J3a/6ufMyM
181 2016/11/12(土) 08:15:08 ID:gSPcrQkNHc
あの、ちょっと、外国人への対応について知りたい。
クレジットカードを作るのが難しい外国人にとって、このフリーシムは契約できないのだろうか?
ことごとくクレジット−カード決済だもんね。
なんかいい方法ないだろうか?
返信する
182 2016/11/12(土) 08:36:19 ID:PjIIoW2rQI
183 2016/11/12(土) 15:37:55 ID:qgnBiFa/Wc
楽天モバイルは楽天銀行のデビットカードでも出来るな。
返信する
184 2016/11/14(月) 20:03:36 ID:uznE3KYQlE
>>183ありがとう。
詳細見たら、外国人のためのことが書いてあった。
どうやら、在留期間なら契約できるっぽい。
デビットカードは作れそうだねぇ。
クレジットカードがこんなに難しいとか知らなんだw
日本人ならすぐに作れるのにねw
あ〜、ほかにもっと安いとこ、デビットカードは使えないだろうか。
返信する
185 2016/11/18(金) 10:55:53 ID:kis9FPGvpM
デュアルsimの格安機でんかな?
ソフバンプリペイドsimで420日ワンチャージで電話番号待ちうけ+0simで500mb無料
これでほぼ十分だな。
返信する
186 2016/11/20(日) 23:02:15 ID:BZQrcpBNfM
187 2016/11/21(月) 18:59:37 ID:jBtHJpoPBw

ちょっと地雷なFREETELから、また超コスパ端末「Priori 4」が発表されました。
http://ascii.jp/elem/000/001/271/1271617... 1月27日発売。
6色のバックパネルがすべて製品に同梱
HD解像度の5型液晶
MediaTek「MT6737」(クアッドコア、1.3GHz)
2GBメモリー
16GBストレージ
8メガカメラ(イン5メガ)
4000mAhバッテリー
Android 6.0(来春に7.0にアップデート予定)
LTEの対応バンドは1/3/5/8/18/19/28/41
価格は税抜1万4800円
返信する
188 2016/11/23(水) 16:58:35 ID:vNnd.asMiA
zenfone3 laser来たな。
UQモバイルとBIGLOBEだと2万切る。
asus本気出して来たな。
返信する
189 2016/11/23(水) 18:52:22 ID:Or3bpEeZeM
SIMフリーになった今こそ国内メーカーはチャンスだと思うんだが何で新規参入してこないんだろうね。
キャリア独占販売の今の状態じゃゴミスマホしか選べないじゃん。
キャリアから圧力でもかかってるのか?
返信する
190 2016/11/24(木) 07:56:39 ID:gPneHCdeUo
中国メーカーに荒らされて、わざわざ金かけて無理に参戦してももう利益が出ないからじゃないの。
返信する
191 2016/11/24(木) 08:21:00 ID:xumxPCUH16
富士通と京セラが参入しているが、そこがそんなに儲かっていないと分かれば
他社の参入は無いと見ている。
返信する
192 2016/11/24(木) 08:42:02 ID:gPneHCdeUo
>>188 antutuが43000点くらいだからそこら辺はこの値段に求めちゃダメか。
PS9LITEのライバルモデルみたいな感じらしいね。
返信する
193 2016/11/24(木) 08:57:29 ID:IK71WL4J4k
amazonでHUAWEI P9 Liteが2.2万円になってたので、かみさん用に購入。
翌日到着。
自分のGR5より少しずつスペックが良くなっていて、サイズも小さくなっていて、うらやましい・・・
ミドルレンジのSIMフリースマホは、これが一番コスパが良いと思います。
(Zenfone3の価格にはがっかりしましたので。)
返信する
194 2016/11/24(木) 23:02:15 ID:BCfYT8suRE

これは?
アマゾンで2.4万円だけど
返信する
195 2016/11/26(土) 08:50:18 ID:hNrbTp5Qhg
昔から、自作PCでASUSはファンなんだが、
まさか、スマホで活躍できる日が来るとは思いませんでしたw
携帯でも革命を起こしてほしい。
オプション部品をつけたり、いろいろとカスタムできる携帯が出れば、もっと面白くなるだろうなぁ。
返信する
196 2016/11/28(月) 14:55:22 ID:wDR1kRV5xU
楽天スーパーセールで
一年くらい前のモデルだけどエイサーのLiquid Z530通話SIMと契約で780円だってさ。
返信する
197 2016/12/02(金) 11:13:47 ID:oHVzWSInys
レーザーもっち小さくつくれんのかよ。
雑に扱えるスマホ欲しいな。まあへんなGショックみたいなケースつければいいんだろうがw
返信する
198 2016/12/02(金) 13:00:58 ID:FmcoTGhviY
ディスプレイサイズは5.2インチまでだと思っている
ただ5.5も慣れれば同じなのだけれど消費電力が増えるから有機ELにしてほしいな
返信する
199 2016/12/02(金) 20:33:09 ID:YV4qWvWQDA
asusのタブレット2台買って3回故障したんだけど
スマホは大丈夫?
返信する
200 2016/12/02(金) 20:51:39 ID:IthHhFAUp2
asusはなぜか日本で認められてる感じだけど
スマホやタブレット、PCの品質は最低レベル
中華の3流メーカーレベル
あとサポートも良いうわさ聞かない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:82 KB
有効レス数:201
削除レス数:4
レス投稿