レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
格安SIMフリー機
▼ページ最下部
001 2014/12/31(水) 02:28:14 ID:mNwzh8B3U.
サブ機として来年発売のPolaroid Piguを購入予定です。
これにキャリアとIIIJのSIM2枚差しで使おうと考えています。
一時はフリービットとかも候補でしたが、評判がよろしくないので静観してました。
返信する
057 2015/08/05(水) 20:49:22 ID:RSU7lLDZyg

安くて程よい機種が発表されました。
コヴィア FLEAZ POP
http://www.fleaz-mobile.com/
返信する
058 2015/08/05(水) 20:54:12 ID:RSU7lLDZyg
059 2015/08/05(水) 22:25:14 ID:WeHIyLg5Z2
Zenfone2は廉価版が3ヶ月早く出ていればそっちにしたのにー
返信する
060 2015/08/06(木) 19:39:14 ID:n.hw.VBoAk
061 2015/10/17(土) 13:39:06 ID:Vac2xm2Pw6
低スペックのデュアルSIMフリー機を初スマホとして購入してみたけど、ガラケーSIMも使えるしこれで十分だな。
これ以上のことするならPCのが早いし、ゲームなんてやらんしね。
返信する
062 2015/10/17(土) 21:42:29 ID:8IYDsajTM6
>>60 2ヶ月近く経つけど、どうなのかな?
Android 5.1 Lollipopって使ったことないんで不安だけど。
返信する
063 2015/10/22(木) 23:34:22 ID:Ty5bEWx5fk
064 2015/10/26(月) 17:20:31 ID:vcXHMpb4zQ
ネット使うだけならWiFiにタブレットの組み合わせはアカンか
家でも外でも行けるじゃない
返信する
065 2015/10/26(月) 19:05:41 ID:RsnZ.IuhjI
いままでSBのiphoneだたけど、MVNOにするためZenFone2 ZE551ML買ってみた。
ちょっと失敗したかも。
アプリ切り替えるたびに読み込みが入って苛々する。
スペック上はメモリー2GBでiphone5Sから2倍になってるはずなのに、なんでこんなに遅いんだよ。
IOSは複数アプリ立ち上げてメモリが足りなくなってもなんとかやりくりして、最悪でもPCで言うスワップアウトするのに、アンドロイドって何も考えずにBGのアプリを終了しちゃうんだな。
アホじゃねーの。
Googleって世間で言われてるほど技術力の高い企業じゃないのかも。
あとチョット使うとすごい勢いで電池が減るのもびっくり。
使いづらかったUIには3週間でやっと慣れてきた。
つか36000円ってあんまり格安じゃねーしw
返信する
066 2015/10/26(月) 21:58:14 ID:fb2eG08OBc
iPhone以外は電池持ち悪いよね
iPhoneユーザーがAndroid使うとiOSのお利口さんが良くわかるね
返信する
067 2015/10/26(月) 23:29:43 ID:SqRHQjnEqk
>>65 値段が全然違うものと比べるなよ
iPhone 5sは現在も買える現行品で64,800円もする高級端末じゃん
そんでZE551MLは3万6000円だろ?
どうせ比べるなら値段が近い4GBの方と比べろよ
返信する
068 2015/10/27(火) 08:16:18 ID:bWfBsdcDr2
>>67 >iPhone 5sは現在も買える現行品で64,800円もする高級端末じゃん
ここwww
返信する
069 2015/10/27(火) 18:52:09 ID:2I7Q1tc4nY
>>66 ほんと、ハードが多少古くても上手くやりくりしてカバーしてたんだなと思うわ。
>>67 いまさら5Sを6万も出して買う奴居ねーよ。
2年前の端末だし、スペック上はzenfone2の方が全然上なんだがね。
返信する
070 2015/10/27(火) 19:21:25 ID:h8HYPZ8WHs
071 2015/10/27(火) 20:41:19 ID:Rai7v5Qcuw
結局、Androidは型落ちも最新もオンボロイドで電池持たずって事か
iPhoneは唯一のスマホ
返信する
072 2015/10/28(水) 00:22:29 ID:PUHJl6oRCA
>>66 使ってねーだろw
Androidフル活用出来ない馬鹿がiPhone使ってるだけ。iPhoneは所詮高校生向け。
返信する
073 2015/10/28(水) 16:17:55 ID:aDlc9Trr/w
そもそも、simを格安にしてiPhoneをsimロック解除で
使い続ければよかったのでは
返信する
074 2015/10/29(木) 10:16:04 ID:vS5rKWyrlY
>>73 それも考えたけど、ロック解除に2万円かけても今後5Sが何処まで使えるか考えたとき、1年くらいかなと。
だったらこの際5Sが売れるときに売って、最新機にしたほうが快適かと思ったんだ。
返信する
075 2015/11/12(木) 12:50:21 ID:ghrhf21vJw
076 2015/11/12(木) 18:55:21 ID:IkSE7vItqI
>>75 4インチwww
今使ってる液晶サイズより小さいのに替えるって出来ないよね?
返信する
077 2015/11/13(金) 21:37:18 ID:E7xmHO8qwo
078 2015/11/25(水) 20:09:32 ID:kp4bHsppGs
>>65>>66 嘘つきはこのスレから消えろ。
もう二度とくるな。
SIMフリーはキャリアのオンポロアプリが入ってないから
バッテリーはiPhone6や6sより持つよw
バレるウソはまでついて暴れまくるアイホンユーザー(笑)
iOSには無いヴィジェトの同期のスイッチ設置しておいて、
必要な時だけ同期をONすればいいだけ。
それで、バッテリーの消耗が早いとウィークポイントを指摘されているnexus5でも
充電は2、3日に一度だけで十分にバッテリーが持つ。
いじくりまくらなければ一週間持つ。
返信する
079 2015/11/25(水) 20:38:00 ID:c2Q9THR9LA
>>78 私はアンチ・アップル派(一時期マッキントッシュを仕事に使って、痛い目にあった)ですが、いくらノンキャリアのAndroidだって、1週間無充電で持つ機種なんてないですよ。
それにスマホ持って弄らない人なんて、スマホを持つ必要が無いのでは?
返信する
080 2015/11/25(水) 20:58:12 ID:5hLnorAxAA
AndroidとiPhoneを比べたらバッテリーだけはiPhoneのほうが上
Androidは無駄な機能でバッテリーが激減する
iPhoneは使っただけ減る
返信する
081 2015/11/25(水) 22:20:22 ID:JRUARQfkoo
>>78 iphoneには購入時キャリアのアプリなんて入ってないけど、何言ってんの?
使い比べたこと無いのバレバレなんだが。
他のアンドロイドがどうか知らんがzenfon2がiphone5sに比べて同じような使い方をして電池が持たないのは事実だ。
返信する
082 2015/11/25(水) 22:57:41 ID:EDzCQ3sLHg
>>78 メールのチェックと昼休憩にちょっとニュース見るくらいの使い方だけど1週間無充電で持つよ、機種はこれ
5Sを8ヶ月くらい使ってたけどアプデの度に電池持ち悪くなっていくんで充電面倒になって転売して古いの使ってる
アイポンはメールの通知をオフってブラウザでメールをチェックすると明らかに電池持ちよくなるんで
プッシュが不要な方はお試しあれ
返信する
083 2015/11/26(木) 00:56:34 ID:RJbhKYi/S6
084 2015/11/26(木) 08:53:54 ID:K8zVKlTBQI
085 2015/11/26(木) 21:52:47 ID:oBiSTfXheA
>>82 Android 2.3って!?
う〜ん、いくら格安SIMフリー機のスレだとは言え、そこまでスペックは落とせないなぁ。
返信する
086 2015/11/27(金) 00:04:18 ID:6uxTCzS5tQ
>>80 それは機種によるな
泥機3台あるけどそのうちの一台はios並に電池減らない
返信する
087 2015/11/28(土) 17:02:54 ID:egjjjfcZLo
>>82 >アイポンはメールの通知をオフってブラウザでメールをチェックすると明らかに電池持ちよくなるんで プッシュが不要な方はお試しあれ
これもうスマホ持ってる意味無いだろ…
返信する
088 2015/11/28(土) 22:19:39 ID:UKPaKWZ9VQ
>>87 iphoneのプッシュはラグが大きくてAndroidに慣れてると明らかに遅く感じるし
着信ランプの通知もなくて不便だから俺はブラウザでチェックしたほうが快適だった
一定時間おきに音が鳴るやつはなんかウザいので嫌なんだよね
返信する
089 2015/11/29(日) 20:21:33 ID:wze6VoPruY
>>81 そんな当たり前の事誰でも知っとるわ
それにどこにもiOSの端末にキャリアのアプリ入ってるってどこに書いてある?
消えろチンカス
返信する
090 2015/11/29(日) 20:28:24 ID:wze6VoPruY
>>79>>80 だから、iOSにもあるが、androidOSはヴィジェトで同期のON/OFFスイッチをタップするだけで節電出来ると書いただろ
だから、OFFにしておくと待機でものすごいバッテリー持続時間を記録する
iOSの場合は中途半端だし、むちゃくちゃめんどい
iPhoneに買い替えて、待機だけで午後には60%言ってると職場の同僚も言ってる
また、FMラジオのDJもiPhone買い替えて、朝まで充電しておいたのにバッテリーがもう半分近くになってる(午後2時の番組)と言ってる
文句あるなら、この画像見から言え
返信する
091 2015/11/29(日) 20:33:37 ID:wze6VoPruY
ちなみに、iOSは
iPhoneは3Gまでは所有していた
WiFiモデルではiPodTouch 第二世代、第四世代、iPadmini3
返信する
092 2015/11/29(日) 21:29:08 ID:OqK9e/nh8o
>>90 >>91 職場のiPhoneユーザーは嘘ついてるね
Androidユーザーの貴方をバカにする為の嘘をね(笑)
返信する
093 2015/11/29(日) 22:18:01 ID:wze6VoPruY
>>92 さすが、iOSマニア
そんな事しか言えない低知能ぷりには感服したよ
アイホンしゃぶってなければ生きていけない哀れな池沼
返信する
094 2015/11/29(日) 22:23:58 ID:wze6VoPruY
>>92 それに、iOSはtouchでiOS2から使用し続けてる
設定とかトラブった時とかいつも相談を受けている
たいていの人は待機状態でほとんどいぢってないのに
午後には60%前後
2年以上になるものはバッテリーが劣化して
会社の電源にいつも繋いで充電してる人も少なくない
返信する
095 2015/11/29(日) 22:50:07 ID:wze6VoPruY
>>90だが
画像はnexus5のバッテリー管理画面
バッテリー消費状況をグラフで表記されている上に
自動的に残り時間が計算される
バッテリーの消費が酷いと評判が悪いが
上で書いたとおり同期のON/OFFの項目のあるヴィジェトを設置して
OFFにして待機すると19日も持続する計算になる
一週間なんて余裕
日中、いぢりまくっても同期が必要な時ってわずかなもの
そのわずかなものでもONにタップするだけでいい
同期が終わればタップしてOFFにしておけばいいだけ
返信する
097 2015/11/30(月) 08:07:14 ID:LKM3CS8n02
iPhoneを使ってると嘘つきになるのか?
嘘つきがiPhoneを使っているのか?
どっちなの?
返信する
098 2015/11/30(月) 16:49:53 ID:eQoBwq2e2.
いや、負けず嫌いで知ったか君がAndroidを使ってるんだよ
返信する
100 2015/11/30(月) 22:39:19 ID:Uexa.o9V0.
いや、負けず嫌いの知ったか君がAndroidを使ってるんだよ(泣)
返信する
101 2015/12/01(火) 20:24:44 ID:Z2tF5DG6X2

その後のnexus5だが、前回は日曜で自宅で仕事をしていて
PCがあるのでいぢらないのに加えて、
持ち出して端末が電波を探し回るという負荷も無かった
当然、バッテリーの持続は良い数字が出るのは当然である
しかし、月、火と二日、通勤時と休憩時間と仕事中に調べものを手元で行ったしていぢくったところ、
バッテリー残量→日、月、火と三日目であと残り約7日
つまり、合計、10日間
ちなみにプッシュメールもキャリアメールを含めて合計4つ登録している
LINEやfacebook他のSNSや他のアプリの通知もある
同期がOFFでもプッシュメールや通知で通信している
しかし、ヴィジェトを設置し必要時に同期をON/OFFとタップするだけで画像が示すように
バッテリーの持続時間は飛躍的に伸びる
返信する
102 2015/12/01(火) 21:06:45 ID:LBOPc/wL2k
>>101 バッテリー消費するのは動画とゲームとMAPだからね(笑)
バッテリー消費しない程度に使えばオンボロイドもiPhoneも苦労しない(泣)
返信する
103 2015/12/05(土) 12:26:58 ID:2I8oZzqcoI
4Gの電波対応なら結構問題ない古い3G端末でも使えるには使える。
3Gよりポケットwifi4Gのほうが早いような気がする
ちなみにiphone5かiphone4sな
返信する
104 2015/12/07(月) 00:20:54 ID:anX4j6jgVE
iphone5sから雅に買い替えましたぞ、2万円でこんなにいい機種がかえるなんて良い時代になりましたな
電話代も格安simのおかげで下がって最高です、残ったauのiphone5sどうしようw売れないかな?
返信する
105 2015/12/08(火) 20:17:25 ID:.SGCfSUKUY
>>104 国産のFREETEL社ですね!
経済番組で夏の終わり頃に特集がありました。
もともと、ガラケー主力時代に携帯電話の企画営業をしていた女性が
そのノウハウを生かし、デザインされてプロダクトされたのが現在のFREETEL社のスマホ。
コンセプトは要らない部分を徹底的に排除する。
そして、シンプルで良いものをと。
バッテリー交換できるのが◎ですね!!!
ごちゃごちゃ要らないものを重装備しメモリー圧迫で不安定の他社の国産スマホと比べると
国産のスマホで一番だと思う。
私も次はFREETEL社のスマホにする予定です。
返信する
106 2015/12/10(木) 22:25:03 ID:L5dc0zmwfA
職場の電波状況により現在使用しているau iphene5s のau回線を利用した
UQモバイルを検討してます。
一部 5s、IOSの新しいものでもシムフリーが使えるとの情報がありますが
だめもとでSIMだけ購入するものありですかね?
ダメな場合あらためて対応機種を買うという流れを検討してますが
SIMの使いまわしとか可能なのですか?その辺もまだよくわかってないもので・・・
回りにまだSIMフリーに移行してる人がいないのと
忙しくてなかなか情報収集もできないので
同じような方がおられたらご意見お願いします
返信する
108 2015/12/11(金) 13:37:24 ID:79/pjiL87U
109 2015/12/12(土) 12:52:51 ID:FokH143EIc

価格は税別6800円 NTTレゾナント、手のひらサイズのSIMフリー3Gスマホ「elm.」を限定販売
4型ワイドVGA(480×800ピクセル)表示のディスプレイを搭載。OSはAndroid 5.1で、メモリは1Gバイト、ストレージは8Gバイト。プロセッサは1.3GHzクアッドコア、カメラは500万画素でバッテリー容量は1700mAh。背面パネルは取り外し可能で、レッドとブラックの交換用バックパネルが付属する。
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1512/11/news133.html
返信する
110 2015/12/13(日) 23:47:42 ID:T03P/gilVQ
zenphone2 Laser最高だわ。
3万以下の機種としては、よく出来てる。
返信する
111 2015/12/13(日) 23:53:45 ID:T03P/gilVQ
>>106 iphoneの格安simはdocomoとauは行けるらしいけど
もしダメだった場合。
simの使い回しは可能。
au機を買ってもいいし
個人的にはsimフリー端末をオススメします。
返信する
112 2015/12/14(月) 17:16:29 ID:1GwtZEO/jk
113 2015/12/15(火) 16:57:30 ID:jd.tZp3GBk
>>105 UPQじゃないのか?w
フリーテルの起業者はデルOBのオッサンだぞw
返信する
114 2015/12/15(火) 18:09:48 ID:Hia.i7IcLQ
今iphone4sでOCNモバイルoneなんだけど3gの電波でそこそこのつかいごこち
これをZENphone5とかに換えてLETの電波だとはやくなるの?
返信する
115 2015/12/16(水) 19:42:07 ID:mkmFNPXmYs
>>114 地域によるかも。
うちは、職場でLTEだと、場所によって混雑していて電波の掴みが悪くてバッテリーの消費が悪かったり、遅かったり。
3Gだと、職場で快適。しかし、他の場所は電波の掴みが良くバッテリーの消費が良いし、速度も安定している。
DMMや楽天SIMなども挙げられるけど、結局、利用者が増えると先のような現象で
場所や地域、利用者の多さで、ランク付けが変わる。
返信する
116 2015/12/18(金) 15:25:14 ID:x8vKKvMEMU
>>110 もうちょっと早く出てくれればそっち買ったのになぁ
Zenfone2、良いけど高い
返信する
117 2015/12/26(土) 21:32:33 ID:ADw0XVAHu.
本日近所のジョーシン電気にて、UQモバイル京セラKC-01の
機種とあわせまして契約締結の運びとなりました。
ご教示いただきました皆さま方には心より御礼申し上げます。
電波状況は予想以上に良いです
さらばau12年間ありがとう
おまえら調子のりすぎじゃアホボケカス
返信する
118 2016/01/20(水) 17:38:23 ID:o4Rg8mMiTQ
昔のミニマムなノキアの携帯みたいな手のひらサイズのスマホさがしてるわ。
ほとんど通話受けるだけと、あとはメールの送受信しかしないくらいしか使わないけど
>>109みたいなのでいいのでしょうか?
返信する
119 2016/01/21(木) 21:21:40 ID:R17ktNFpf2
少し前ならSONYのxperia E、E1、tipoあたりがあったけどね。
でもEもtipoもハードが非力でOSが古い、E1はほとんど市場から消えたって感じ。
返信する
120 2016/01/28(木) 00:17:00 ID:SOEyn8rndc
>>119 ソニーでそんなのがあったんですね。
参考になりました。購入候補に入りました。
返信する
121 2016/01/31(日) 20:09:56 ID:kx3wIIv2X2

HUAWEI GR5
中の上級機といったところか。
これで3.5万円は安い!
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/huaw... プロセッサ Qualcomm MSM8939(1.5GHz/4コア+1.2GHz/4コア)
メインメモリ 2GB
ストレージ 16GB
外部メモリ microSDXC(最大128GB)
ディスプレイ 約5.5型フルHD IPS液晶
解像度 1080×1920ピクセル)
連続待受時間 FD-LTE:約740時間/W-CDMA:約740時間/GSML約720時間
連続通話時間 W-CDMA:約26時間/GSM:約27時間
対応通信方式 FD-LTE:Band 1/3/5/7/8/19
TD-LTE:Band 40
W-CDMA:Band 1/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz
アウトカメラ 有効約1300万画素 裏面照射式センサー(F2.0レンズ搭載)
インカメラ 有効約500万画素 裏面照射式センサー(F2.4レンズ搭載)
サイズ 76.3(幅)×151.3(高さ)×8.15(奥行き)ミリ
重量 約158グラム
ボディカラー ゴールド、シルバー、グレー
返信する
122 2016/01/31(日) 21:18:21 ID:f1R/79jmCU
123 2016/02/02(火) 15:20:43 ID:QPa/BgD9Aw
スマホは買い時がわからんな
性能向上が早すぎて・・・
返信する
124 2016/02/02(火) 21:26:29 ID:I1kG7/ZZ.A
>>123 予算と用途でその時最適と思ったの買うしかないよね
あと気に入ったデザインとか
返信する
125 2016/02/06(土) 18:39:43 ID:pEV9WcH2hY
au iPhone5s使ってて今年11月更新なんだけど本体そのままでUQMobileにしたい。
iPhoneがダメになったらPriori3Sあたりがいいな。カメラの画質以外に不満点なさそう。
返信する
126 2016/02/06(土) 20:06:43 ID:Oeeft8ExR.
>>121 NTT-Xでシルバーを予約注文しました。
64GBのMicroSDカードが付いて、800円割引されて、30,542円は安い!
返信する
127 2016/02/06(土) 23:12:49 ID:5/i0qvUDg.
>>126 NTT-Xで取り扱うの?
NTTグループカードでキャッシュバックかあるから
折れもそこにしよう。
返信する
128 2016/02/09(火) 09:48:22 ID:az3qdIfksw
>>125 これいいね
フルHDである必要性無いし、スマホの用途として考えたら相当安いのに必要十分以上の機能だ
返信する
129 2016/02/19(金) 10:44:30 ID:YTs4sSC1XM
130 2016/03/14(月) 12:04:15 ID:pYkvUiMjp2

ZenFone Go
5.5型でかいなぁ。
これで2万円は安い。
返信する
131 2016/03/15(火) 10:10:34 ID:V821LUkS3k
>>130 Zenfone2の廉価版になるのかな?
一年早かったらこちらにしただろうな
返信する
132 2016/03/15(火) 11:08:13 ID:zjkJkVoHsE
ZenFone Maxというバッテリー増強モデルもありかも
返信する
133 2016/03/15(火) 19:51:25 ID:WOKs1/Ow7.
ASUSの新作ラッシュすごいな。
これに太刀打ちできる日本勢は
富士通のarrows M02だけだわ。
返信する
134 2016/03/16(水) 14:57:34 ID:xcX6GeCVeg
135 2016/03/16(水) 15:35:13 ID:Gbr0lum6X6
ZenFone SEとか
アイフォンに対抗して4インチのを出してもいいな。
返信する
136 2016/03/17(木) 21:12:10 ID:wJDA0ZgFAg

フリーテル雅なんだけど、ラブライブがまともに遊べないのがちょっと・・・
いまだに、アイポン5Sとの二台持ちになっちゃってるるう
でも、テーマはラブライブにしてあるから完璧だけどね
返信する
137 2016/03/27(日) 11:55:40 ID:8u4ljUFPVs

某gooのスマホ g03 プラチナピンクってのが色のせいか、
たびたび不定期に半額の12400円で何回か売られてる。
(中身はZTE社製 Blade S というモデル)
定価の25000円ならごく普通で何の取り柄もないが、これが半額となると話は別。
1万円前半でオクタコアはかなりお買い得なため狙ってる人も多い。
(直近は3月25日金曜で数時間で完売済)
色なんて気にしない、安くて少しでもいいものをという人にはおすすめ。
返信する
138 2016/04/09(土) 00:08:39 ID:rCTDRRGHFQ
>>134 売ることばかり熱心だけどでサポートがまるでなおざり
現時点では売りっぱなし詐欺と言われても仕方ないレベルだと思う
FREETELの五箇条ってのが本当だったらいいんだけどね
返信する
139 2016/04/09(土) 13:18:51 ID:PscNiaRMTw
140 2016/06/06(月) 11:11:37 ID:iKoZFnD7Vc
>>130 5.5型で1,280×720って!
5.5型も必要ないだろ?なにすんの?
もうちょっと小さくていいからスマホ自体のサイズを小さくしてほしい。なんかいいのないかな〜〜〜
返信する
141 2016/06/08(水) 15:56:13 ID:al13eRuaxU
FREETELのSAMURAI REI よさげなんだけど使ってる人どんな感じですか?
返信する
142 2016/06/08(水) 20:21:18 ID:tVh/z4hEF2
143 2016/07/28(木) 20:30:44 ID:yYcS1aTvb6
SAMURAI雅で十分だよ。全ポンGOはGPSがダメなのねん。
あとプリ織3Sもだw。
返信する
144 2016/07/29(金) 12:42:28 ID:KkOAmMcIzk
Priori3Sをサブ機に使ってるけど
GPSの精度は低いよね
マップが少し古いカーナビとPriori3SとZenfone2の三台でナビ性能を比べたら
Priori3Sだけが目的地にたどり着けなかった
交差点を曲がった後に、自分の位置を見失って、マップがジャンプしてしまう感じでマップを見てても自分が迷子になってしまう
バッテリーの容量位しかメリットを感じないハズレって感じ
ファームウェア更新とかで改善されないかな?
返信する
145 2016/07/30(土) 15:20:26 ID:Pffi58ZuCE
146 2016/07/31(日) 17:12:18 ID:qWaH4UHNg6
moto G4 PLUSで2台持ち卒業した人いないかな?
返信する
147 2016/07/31(日) 17:57:10 ID:d7rQKUcuis

LeTV LeMax2すごい安いね
5.7インチ(2560 × 1440)
Snapdragon 820
RAM 4GBストレージ32GB
背面に2100万画素カメラ、前面に800万画素カメラ
3100mAhバッテリー
これで3万ちょっと
めんどくさいの嫌ならアマゾンでも4万以下で買える
http://amazon.jp/dp/B01HO2K4H...
返信する
148 2016/08/01(月) 06:46:02 ID:iUBvgkilGU
俺はZenFone3で2台持ち卒業したい
いつ出んだよ・・・
返信する
149 2016/08/02(火) 16:52:11 ID:4PwuWolHpg
最近のスマホでかいよな。
4インチでいいんだけど、5.5インチにしといたほうがいいの?
FLEAZ NEO買おうと思ってるけどさ。
返信する
150 2016/08/02(火) 19:44:52 ID:hoLj26LyD6
4インチでいいならiphone5SE一択でしょ。
返信する
151 2016/08/02(火) 21:34:49 ID:XjPjwo58/6
>>149 通勤の電車での片手持ちするならば、5.5インチはでかいです。
5インチまでが良かったです。
でも今は5.5インチが主流なのですよねー。
シャープのSH-M03(4.7インチ)を買おうか、悩み中です。(まだ高い)
返信する
152 2016/08/07(日) 20:04:46 ID:t9J0Q6Qg8Y
153 2016/08/08(月) 14:48:59 ID:UgRoG/i1SE
5インチだったらまだまともなのがあるな。微妙にでかいけど。
海外ドラマ見ても、最近やたらスマホでかいなと思って、あんなものジーパンにはいってたっけ?
ってなってる。
返信する
154 2016/08/09(火) 20:40:59 ID:Qu/.42W9BY
155 2016/08/09(火) 20:45:38 ID:Qu/.42W9BY
156 2016/08/11(木) 20:05:09 ID:IKJOYI18tQ
コストコでzte blade v580が19800円
モバイルバッテリー,32GBのメモリ、ケース、保護フィルムが
付いてこの値段。
諮問認証付だから便利
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:82 KB
有効レス数:201
削除レス数:4
レス投稿