何で携帯会社は昔からの顧客を大事にしないのか?
▼ページ最下部
001   2019/02/03(日) 16:43:01 ID:sHvG7Tj5eE   
 
  どこも「携帯 乗り換え0円」で、お得な割引やプランは乗り換えのみ。   
 むかしは、長期利用割引とかあったよな?    
 いまは1度契約したら、もう取り込んだ客の事なんて、もうどうでもいいのかな?     
 
 返信する
 
 
002   2019/02/03(日) 16:59:18 ID:wFuEzfebRI    
どんな客も「かぼちゃ」にしか見えないんだよ。 
 格安携帯に乗り換えて正解だった。
 返信する
003   2019/02/03(日) 17:00:08 ID:zO7Zp6j.Tk    
それは思う 
 回線込み必須で値下げが多すぎる 
 普通契約している客にお得な割引を適用するべきなのに 
 全く関係ない人に割引しているのと一緒   
 今楽天で契約している回線があるが 
 楽天の機種変で購入すると5万円する機種が 
 他社の会社だと回線込み契約で2万円で売っているところがある   
 差額3万円だ   
 携帯変えるごとに契約先を買えるのが一番お得だね
 返信する
004   2019/02/03(日) 20:54:35 ID:VZua5tDoyU    
>>1  Docomo使ってたけど2年経って機種変更しようとしたら毎月2千円支払い額が増えるって言われて、格安SIMに乗りかえた。 
 月々1万円ちょっとになる支払いが格安SIMにしたら1,700円になった。 
 使い勝手は全く変わらない。   
 新規や乗り換えの客に渡す商品券代を絞り出すために高くなるんだろう。他は知らんが、Docomoはナメてる!
 返信する
 
005   2019/02/03(日) 21:41:14 ID:GJ/mNzHQiE    
>>4  3大キャリアと言われている所は一緒たなー! 
 これからは格安simの時代と言いたいけど、格安simはいつ潰れるか分からないからなぁ
 返信する
 
006   2019/02/04(月) 02:53:00 ID:V6r3v89yH6    
>>1  >むかしは、長期利用割引とかあったよな?    
 確かにあったなぁ・・・ボーダフォンの時代だったかな?
 返信する
 
007   2019/02/04(月) 10:35:09 ID:Hed2EacQIM    
昔は乗り換えすると番号が代わってめんどくさかった。 
 いまでもめんどくさいと思ってる人が多い。 
 一度契約すればなかなか乗り換えないから、新規加入だけに力を入れればいいのだ。   
 そういう>>1も不満を持ってるのに、乗り換えてないんだろ。 
 そんなもんだ。
 返信する
008   2019/02/04(月) 15:16:12 ID:kcZ4/oVffs    
>>5  生き残ったところを使い続ければいいのでは? 
 どこも似たり寄ったりだよ。 
 今はIIJMioだけど、なんら不満はない。
 返信する
 
009   2019/02/20(水) 06:14:06 ID:OMgLlBtLXY    
>>8  だな。 
 その時は違う所へサッサと変更すればいいもんな。
 返信する
 
010   2019/02/20(水) 07:42:43 ID:D4fT8vkvXw    
お前らだって親を大事にしないだろ?居て当然だと思ってるだろ?同じだ。 
 長年いるやつは解約するなんて思ってないんだよ。
 返信する
011   2019/02/20(水) 22:00:51 ID:xnsXz7i3tQ    
関西デジタルフォン 
 ↓ 
 デジタルフォン 
 ↓ 
 J-フォン 
 ↓ 
 ボーダフォン 
 ↓ 
 ソフトバンク 
 と、一度もキャリアを変更したことは無いのだが、勝手に家主(大家)が変って行く・・・。 
 開線当初から、不通エリアが最も多い不便なキャリヤだが、あちこちフラフラするのが性分に合わず 
 不承不承でも「自分が選んだんだから」と、使い続けて約26年。長期ユーザーには、なぁ〜んのメリットも無い、 
 クソキャリアです・・・SBよ、クタバレ。
 返信する
012   2019/02/22(金) 04:11:51 ID:6CUbVkisQE    
>>11  関西デジタルフォン  
 ↓  
 デジタルフォン  
 ↓  
 J-フォン  
 ↓  
 ボーダフォン  
 ↓  
 ソフトバンク    
 気持ち分かります。 
 昔はポイントでバッテリーがタダだったり、機種変が出来たりしてキャリアを変更しない方がメリットが多かったね。 
 ソフトバンクもホワイトプランを出した時あたりまでは良かったんだけどね・・・
 返信する
 
013   2019/02/23(土) 15:49:53 ID:???    
ドコモ使い続けて25年 
 いい加減にしろと格安スマホに 
 相手がクソなら、こっちも紳士的に付き合ってられない。 
 キャリアメールなんか使わなくなった昨今 
 スレ主殿のような上客も手のひら返すべきですよね
 返信する
014   2019/02/25(月) 08:43:07 ID:LylrX3yDGE    
オレもデジタルツーカーの時代からそのまんまだけど、そんなことはもうどうでもいい。 
 使わないならそれなりの料金にしてくれ。 
 それだけだ。
 返信する
015   2019/03/05(火) 23:13:45 ID:HdljbfB5NI    
>>14  ついに3大キャリアに国が規制をかけるみたいだな。 
 通信費に本体を含ませるやり方は禁止されるみたいだけど、それっていい事なのかなと少し疑問に思うのはオレだけかな?
 返信する
 
016   2019/03/06(水) 04:29:46 ID:9CYIyayBDM    
017   2019/03/07(木) 08:18:23 ID:pTbLFXoUlQ    
ツーカー時代から積もりに積もったポイントを今回スマホ購入代金に充てたら数千円にまで下がった。初回スマホ乗り換えで一年は二千円ほど。 
 悪い選択ではない。
 返信する
018   2019/03/12(火) 05:06:41 ID:EIj03yIN1w    
019   2019/03/21(木) 04:04:56 ID:VeSmALhjeY    

新規・乗り換え限定って、ふざけてるのか?   
 いや、マジで(怒)
 返信する
 
020   2019/03/22(金) 21:58:18 ID:q3DP7EhGjw    
021   2019/03/26(火) 22:36:47 ID:.AC.nItI9Q    
UQで丸2年経過したんだけど、先日電話がかかってきて、 
 継続してくれるなら24カ月間毎月1000円引きますって言われた。 
 もちろん継続しました。 アップルケアも切れるから月1千円台になるかな?
 返信する
022   2019/03/28(木) 03:05:08 ID:ry5v95poro    
>>21  それマジな話? 
 なら珍しいパターンだな。   
 Yモバイルなんかだと○月で2年経過するので○○サービスが有料になりんす。 
 ・・・ってな知らせが来て止めたけどね。   
 マジな話ならこんど大型電機店に行った時に聞いてUQに変えようかな?
 返信する
 
023   2019/03/29(金) 14:31:47 ID:peSUC/DmG6    
024   2019/03/29(金) 14:48:33 ID:peSUC/DmG6    
あ、でも途中解約は9800円の違約金が発生しますって言われたから、 
 そのキャンペーンで2年縛りするってことなのかも。   
 世間は2年縛り廃止の方向なのにね。 
 まあ、安かったら変える必要ないからいいけどさ。   
 機種変、プラン変更は自由だそう。
 返信する
025   2019/04/06(土) 11:25:13 ID:h6ZOm091Rk    
長期利用で割引を求めるってどういう理屈? 
 多くの長期継続利用者は24ヶ月自動更新を放置した結果の長期利用だろ?   
 本来の長期契約っていうのは10年使い続けます、だから月々の通信料を安くしてね。というものだろ。
 返信する
026   2019/04/06(土) 22:02:08 ID:qLS7X6xZeg    
027   2019/04/08(月) 11:30:20 ID:uFn/pQiK2E    
>>26  高齢者の何を考えるの? 
 虚偽の説明をされて騙されているならともかく、 
 通信料が発生する事を了承して契約しているんだろ?   
 嫌なら違約金を払って解約すれば良いだけの簡単な話。
 返信する
 
028   2019/04/19(金) 11:02:22 ID:fjXjgprYHI    
>>26  年寄りや長期契約者は乗り換えを嫌うから、今更安くしても同じだからじゃねえ? 
 そいつらに使う金の分で新規の乗換えを増やしたいんだろ
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:28 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:何で携帯会社は昔からの顧客を大事にしないのか?
 
レス投稿