所詮、多くの♀はバカ。
特に原宿をぶらぶらしてるようなJKだろ。
まともなのいるわけない。
物を選ぶのに見た目を重視し中身を考えない。
たいした根拠なんてない。
今日、図書館で議事録作成してたんだけど
昨日、ICレコーダーで録音したのをPCのドロップボックスに入れておいた。
わかっちゃいるけどiOSでのドロップボックスではダウンロード出来ないんよね。
総じて、クラウドからのファイルはダウンロード出来ない。
だから、ドロップボックスで再生。
しかも、パケットをかなり消費する。
図書館は電波の掴みも悪く仕事にならない。
なんとか作成し終えて友人の処に行って話題になったけど、
androidの方はダウンロードして端末に音声ファイルを置けるから
通信切っても出来るし、パケットの消費がそれ以降気にする必要なし。
おまけに、端末に落とせるから再生速度の変えられるアプリで再生出来るから便利だって。
加えて、iPhoneはクラウドから通信しまくりでバッテリーが空になってモバブー接続。
androidは端末だけで出来からバッテリーの消費はほとんどない。
よく誤解されるけど、androidは音声(音楽)再生ではバッテリーの消費はほとんどないんだって。
おまけにバッテリーを丸ごと交換できるからモバブーなんて使うことなんてないそうだ。
androidのマネして共有出来るようになったけど
間抜けなアプリしか出てこないのでどうにもならない。
androidは音楽プレイヤーも共有アプリに出てくるんだろ?
共有で開かなくてもダウンロード出来るし。
バカにつられてiPhoneに乗り換えたオレがバカだったな。
縛りが切れたらSIMフリー端末に乗り換える。
入力もGodanがあるandroidとは雲泥の差。
iOS4からandroidのマネばかりしてきてだいぶ使い勝手は向上したが、
いつまで経ってもiOSは見た目だけで、使い勝手が悪い。
返信する