ガラケーの失敗ってさ
▼ページ最下部
001 2023/12/13(水) 14:27:27 ID:/ViOAnFiyo
ガラケーがかなり需要有った時期に急に販売を縮小させて、
スマホを買わせる流れに持っていき(相手の土俵にあわせ)
まだ大して作ったこともないスマホを国内メーカー(特にFUJITSU)に作らせて信用を失った事に有ると思うんだよね
決して作っていたことが悪いのではなく、上層部や営業の人間が仕事やりました感でスピード感という名のヤバい流れを演出しちゃったんだと思うのよ
返信する
002 2023/12/13(水) 14:35:31 ID:7O8QhwjRCE
>>1 日本はスマホ後進国だったって知っているかい?
そもそも世界がスマホの時代になっているのに日本だけガラケーだったのさ。
返信する
003 2023/12/13(水) 14:51:18 ID:9z2RPg3y/c
日本企業で生き残ったのはソニーだけか
けどエクスペリアもスマホに必要不可欠なカメラのレンズや
スマホ決済の特許を持ってるからなんとか持ちこたえてるって聞いた
返信する
004 2023/12/13(水) 16:20:15 ID:ySzc.mIjV2
005 2023/12/13(水) 17:03:06 ID:RvAw0xrSJc
資本の大きさには太刀打ち出来ないからだと思う、
ガラケーのOS TRONを矢継ぎ早にバージョンUPする戦略でないし、
固定されたOSでは息詰まる、
かと言って統括して長期戦略を打ち出せるか
↑
日本はこの部分が弱い、
結局、後参入のスマフォに全てやられた、
TRON OSは家電でひっそり使われているくらい、
返信する
006 2023/12/13(水) 17:55:43 ID:7O8QhwjRCE
007 2023/12/13(水) 18:38:28 ID:Bgr17dTYBc
シャープなん台湾企業に買収されちまったやん
話にならないw
しかし液晶テレビは10年以上使ってるがまったく壊れる気配はないし
性能は良いと思う 腐っても日本メーカー
返信する
008 2023/12/13(水) 19:08:59 ID:Hx1MAo4yJo
ソフトがらみの敗北の原因は、
すべて使用許諾のせい
なお、
バッテリー車に未来は訪れない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ガラケーの失敗ってさ
レス投稿