富士通『arrows M03』その2 災害時にはラジオよりスマホ。


▼ページ最下部
001 2016/08/25(木) 22:47:45 ID:OsrynJ0KBk
発売開始から人気ランキングトップ3をキープするほど大人気!
旧機種の不具合も解消され、使用者の評価もすこぶる高い!

アンチ富士通&ラジオ馬鹿も涙目状態の人気ぶりwww

今後、SIMフリースマホの定番になること間違いなしだ!

OS: Android6.0
CPU: MSM8916 1.2GHz Quad Core
RAM: 2GB
ROM: 16GB
外部メモリ: microSD/microSDHC/microSDXC(最大200GB)
バッテリー容量: 2580mAh
充電時間: 約150分
連続通話時間: LTE約770分 3G約700分
連続待受時間: LTE約640時間 3G約780時間
ディスプレイ: 約5.0インチHD IPS液晶(720×1280)
カメラ: 約1310万画素
サブカメラ: 約500万画素
SIM形状: nanoSIM
サイズ: 約144×72×7.8mm
重さ: 約141g

対応バンド:
LTE Band1/3/8/19/26
3G Band1/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi: IEEE802.11a/b/g/n
2.4GHzテザリング: 対応
Bluetooth: Ver4.1
GPS: 対応
NFC: 対応
FeliCa: 対応

http://www.fmworld.net/product/phone/m03/#/p...
 

返信する

※省略されてます すべて表示...
066 2016/09/04(日) 05:35:01 ID:fTpiWQOvew
>>64

>>59
 ↑
>まだこういうこと言ってる馬鹿がいるぞwww

いいから返答早く頼むわ。
待ってるぞ。

返信する

067 2016/09/04(日) 22:22:20 ID:DJLIz7eLVM
>>65
涙目になってアンカー間違えたのか?w

>情報ってのは必要なときに必要な情報がわかれば良いんだよ
>台風来ないのにそれ以上何が必要なんだ?
何言ってんだこのジジイwww
完全論破されて支離滅裂になってんじゃねーかよwww
てか、ラジオじゃ情報が少なすぎて必要な情報も得られないから役に立たないんだったなwww

間違いないと思うんだが、このジジイはスマホ持ってないんだよw
言ってることが最初からおかしいと思ってたんだ。
ワンセグがなんだか解ってないってのもそのせいだ。

ワンセグがテレビ番組観るものだって知らないようだし、フルセグとワンセグの違いも解ってない。
>(ワンセグより)情報の多いフルセグのほうが良いと思いますがwww
この恥ずかしい発言が何よりの証拠だ!!ワッハッハwww

生まれたのがまだラジオしかない時代だったのだろう。
そんな時代についてこれないジジイが訳の解らないこと喚き散らして人のスレを荒らしてるだけなんだよ。
老害とはよく言ったものだwww

で、ワンセグのこと教えてくれる人は見つかったのかぃ?
お前が毎日のように世話になってるデイサービスの介護士ならたぶん知ってると思うぞwww

返信する

068 2016/09/04(日) 22:34:19 ID:DJLIz7eLVM
>>66
あ〜ホント面倒くせぇヤツだな!!

もうその話はとっくに終わってんだよ!
時折単発でお前のような馬鹿が喜び勇んで書き込んでくるけどな・・・

余震が続こうが、停電になろうが、断水だろうが、復旧のめどがたたなかろうがスマホのバッテリーは切らさないの!!!!!
お前が考えることくらいちゃんとこっちは考えてんだよ!ボケがっ!!!!!!

読んでその後の流れ確認したら消えてなくなれや!w
http://bbs73.meiwasuisan.com/cellphone/1469662467/2...


今後はこういう馬鹿全部スルーしちゃうけどいいよな?

返信する

069 2016/09/04(日) 23:23:31 ID:YacXgXjtLA
>>68
そこまでwww
確かにスレッドその2になったここまでそこを誰一人疑問に思わなかったなんてことはありえないわな
新品で放置しててもバッテリはもってぜいぜい3日間
充電はどうするの?って疑問は当然出てくるわな
このケースでは>>59は馬鹿扱いされてもやむを得ない

返信する

070 2016/09/05(月) 00:01:15 ID:xQuzO/SOIA
>>67
ではお聞きします
台風の情報で必要な情報とは何ですか?
そして情報の多いワンセグで仕入れた情報とは何ですか?

ッて聞いてもスルーするんだろ?無知だからw

ところでワンセグを熟知しているあなたに、次の質問です
ワンセグとフルセグの番について簡潔に、なおかつ具体的にお応えください
またそんなことも知らないのかとか、他の人に聞けで逃げたりするんだろうね
無知だから

話をそらしてごまかすしか出来ないおバカさんはまた逃げまわるのかな?

返信する

071 2016/09/05(月) 21:46:54 ID:Q3vj2fV0ac
高市総務大臣、ワンセグ付き携帯電話はNHK受信料の対象との見解を示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160905-35088521-cnetj-s...

>>1
ちゃんと払うだろうね。もちろんだよね。大型バッテリーだけじゃないんだよ。
月々災害の備えだと思えば安いものだよね。
知り合いは今日のニュースで買い替えはワンセグ付きのスマホをやめて急きょiPhoneにしてたわ。

返信する

072 2016/09/05(月) 23:02:00 ID:RD/qX5Uuw6
>>70
馬鹿なこと聞いてんじゃねーよw
自分で介護士に聞くって言ったの忘れてたのか?すでに痴呆老人になってるなwww
論破されて抵抗出来なくなってる無様さが笑えるwww

>ワンセグとフルセグの番について簡潔に、なおかつ具体的にお応えください
面倒くせぇジジイだな!www
ジジイでも文字くらい読めるだろう。ただし、スマホを使ったことない老害に理解できるかは知らん。それはお前次第なので解らんと言われても知らんがなwww
http://siritakatta-info.com/archives/2007.htm...

東日本大震災のときワンセグでの情報収集が非常に役に立ったと、ジジイが目を背けたくなるような事実が書かれてるので要注意w
しかも、ワンセグは電波が入りやすく・・・とか、ジジイが寝言で言い続けてきた『利点』を完全否定するようなことまで書いてあるから覚悟して読むようにw
ショックで心臓止まっても俺の責任ではない!すべて自己責任なwww

ラジオがテレビ以上に役に立ったと書いてるサイトがあったら次回リンクしとてくれ!ラジオは全く役に立たないんでそんなのないと思うけどなwwwひゃっひゃっひゃ

返信する

073 2016/09/05(月) 23:15:57 ID:RD/qX5Uuw6
>>69
その通りなんだけど、それすら判らないやつが多すぎなんだよ。なんで自分で考えようって気にならないのかが不思議でならない。明らかに思いつきだけで喋ってる。
ここで恥かいて反省したかといえば、絶対しないのが馬鹿の特徴。>>59>>64)は間違いなく同じことを他でも繰り返す。
こういう馬鹿は相手にしないのが一番。

だから、今後はこういう馬鹿全部スルーしちゃうけどいいよな? w


>>71
お前さ・・・何か勘違いしてんじゃねーのか?w
NHKの受信料は一世帯ごとの契約だぞ?
その知り合いは無駄な努力してんじゃねーの?www

『類は友を呼ぶ』『牛は牛連れ馬は馬連れ』とはよく言ったものだ。馬鹿と馬鹿は気が合うんだよwww

返信する

074 2016/09/06(火) 00:51:09 ID:7vrgmxpusw
>>72
無駄に文章が長いだけで答えになってませんね
お前がどの程度理解してるか聞いてるんだよ、馬鹿なの?
一生懸命探したかもしれないが、無意味なんだよ

結局理解してなかったってことですね
>ワンセグは電波が入りやすく・・・とか、ジジイが寝言で言い続けてきた
言ってませんよ?寝ぼけてるの?
フルセグに比べて云々ないいましたがね

>ラジオがテレビ以上に役に立ったと書いてるサイトがあったら
で、何に役に立ったのですか?
ラジオよりも多い情報とはなにか?
答えてないよな

ネットで読みかじっただけで、何も理解してないだろ

俺の主張は、何度も何度も書き込むが
ラジオのほうが経済性に優れ、放送局の多さ
受信は似の広さから
※あらゆる場面を想定しても
ワンセグよりも有利だよと言ってる
そしてそれについてはなんの反論も出来なかったよな?

情報がーと言い出したのはお前
じゃぁその情報って何なの?
そこから答えろよ

返信する

076 2016/09/06(火) 22:10:44 ID:Xc8Rf.xSHk
>>74
もう抵抗手段がなくて涙目で発狂してるじゃないか!www
よほど>>72のリンク先に書いてあることがショックだったんだろうなwww
ジジイの訳の解らん話をすべて否定されちゃったんだから、そうなるのも解らんでもないがなwww

>ワンセグは電波が入りやすく・・・とか、ジジイが寝言で言い続けてきた(『利点』)
なぜ()の部分を省いて引用した?www
こういうズルイやり方しかお前は出来ないのか?

このジジイは自分で他の人に聞くと言っておきながら、訳の解らないことを聞きまくって話を逸らす戦法に戻っているwww

>ワンセグよりも有利だよと言ってる
この老害ジジイの寝言はすでに論破済みなwww
受信することが有利でも情報量が少ないものは役に立たない!w
これまで何度も言ってるんだが、このジジイは有利という言葉に縋るしか逃げ道がないので何度も繰り返している。あ〜!みっともないwww

で、ワンセグとフルセグの違いは理解出来たのか?www
せっかく答えてやったのに都合が悪いからスルーとは礼儀を知らないジジイだなwww
それともまだテレビの情報ってなに?とか聞いて話を逸らし続けるのかな?www
だからそれは他の人に聞くと自分で言ったんだから、介護士にでも聞けや!

災害時にワンセグが役に立つと考えている人がいるのは紛れもない事実。老害ジジイはこれを完全否定してるがなw
http://siritakatta-info.com/archives/2007.htm...

もう無理!w この老害は完全に詰み状態。往生際悪すぎwww

返信する

077 2016/09/07(水) 00:27:03 ID:WIMd2n573M
>>75
受信することが有利でも情報量が少ないものは役に立た

面倒なので質問一つだけにしてやるよ
お前さんの言うラジオより多い情報とは何ですか?

ごちゃごちゃ誰でも見れるwebページなんかどうでもいいから答えてみろよ
どっかの年寄りの災害にあっても動きが取れなくて
暇つぶしに役立ったみたいなのは要らないんだよ
1つずつ片付けようか?
上の質問に答えてね

返信する

078 2016/09/07(水) 03:45:18 ID:JiUNkFbOUU
どちらの味方もしないで自分が災害にあったときにやる携帯の使い道を書くと
ラジオもワンセグも携帯では使わない。
ニュースも情報も携帯のインターネットの接続で得るつもり。
時々スマホのワンセグを立ち上げるけどNHK以外「電波が弱く」の表示が出て見られない。
NHKでさえもブロックノイズが酷くて音声すらよく止まる。
携帯じゃないワンセグが見られる機械があってもそれなりの人口がある駅周辺に行かないと見られない。
ラジオもソニーやパナソニックが出している太くて長いアンテナが付いているものじゃないと
どこの放送も拾えない。
まとめると避難所の公民館か小学校、中学校に設置されているテレビかラジオ、個人では携帯でのネット接続のみが現実的な情報を得る手段になると思う。

返信する

079 2016/09/07(水) 06:37:01 ID:sUyp62nXIU
だからさ、何度もいうけどおまえさんの携帯またはスマホの電源が切れる前に災害が収束してくれる補償なんてどこにもないだろ?
電源なくなったら世間の有益な情報をどこから得ればいいんだい?

災害発生時の情報なんてまず世間が混乱していてまともな情報も中にはあろうが錯綜、パニック、ガセ、デマがほとんど。
そんな情報を逐次聞き出して右往左往することが重要なのかね?

返信する

080 2016/09/07(水) 22:04:12 ID:QqSkontbJA
>>77
ほら見ろw
論破されて打つ手なしwww
テレビの情報!!とまた言ったぞwww

>お前さんの言うラジオより多い情報とは何ですか?
だから介護士に聞くんじゃなかったのか?www

>ごちゃごちゃ誰でも見れるwebページなんかどうでもいいから答えてみろよ
都合が悪いものをスルーしたぞwww
どうでも良くないよな?自分の言うことのみが正しい!それ以外は受け入れない!という戦前思想は現代では通用しないんだよw

よほどこのサイトの情報がショックだったようだw
ジジイの戯言を全て否定した内容だから無理もないかwww
http://siritakatta-info.com/archives/2007.htm...

テレビの情報に関しては介護士に聞くと言ってたので解決したとして・・・
で、ワンセグとフルセグの違いは理解出来たのか?www
1つずつ片付けようか?
上の質問に答えてね。ハハハwww

追いつめられて発狂してるwクククwww

返信する

081 2016/09/07(水) 22:29:45 ID:QqSkontbJA
>>78
お前さ・・・それ、どの災害のどの地域での話だよ!?
自分の住んでる地域に合った災害対策をしなきゃいけないのくらい理解してるよな?東京のど真ん中と四国の山奥とで同じ対策でいいわけないだろ?
ま、それはそれとして別にいいけどさ。
結局、携帯やスマホに頼るって話になってるな。

お前が話の流れを掴んでいたなら解るはずだが、俺はワンセグだけあれば災害時の情報は全て得られるとは一言も言ってないからな。
ワンセグはスマホに付いてるものだし、SNSなども含めスマホの機能をフルに使って情報を得ることが出来るというのが主張。
だから、今やスマホは災害グッズの一つだと言っているわけだ。

ラジオさえあれば他に何もいらない!といってる老害と一緒にされては困る。

返信する

082 2016/09/07(水) 23:00:08 ID:QqSkontbJA
>>79
お前のいうことはひどすぎるなwww

俺は熊本地震を参考にあれこれ喋ってるわけだが、一発目の地震か起こってから何日目に電気は復旧したかな?
そういうところもきちんと調べてから話して欲しいんだよね。
それに、豊富なバイクのバッテリー容量からスマホの電力をまかなうのなんて1ヵ月は余裕だぞ。
熊本地震が発生してから1ヵ月後ってどんな状況だった?
全国から支援物資が集まって物は豊富にあったし、避難所から通勤通学する人もいた。結構なんでもあったよね?

過去の災害で1ヵ月経ってまだ状況が解らないなんてことはなかったハズだがな。どうだ?
それとも関東大震災の話でもしてるのか?w

重視しなければならないのは、災害が起こって最初の3日をどうやって凌ぐかってこと。
この最初の3日が重要で、ここを自力で乗り切らないといけない。
水や食料調達もそうだが、情報を確保するのも自力でやらなきゃならない。情報がないとどうしていいのか判断付かないからな。

要するに、バイクのバッテリーは実際に1ヶ月持つか試したことはないけど、常識で考えて10日くらいは確実に持つよな?
だから地震が収束するまでバイクのバッテリーから充電しなきゃならないとは考えていないし、考える必要すらないんだよ。

返信する

083 2016/09/07(水) 23:03:37 ID:QqSkontbJA
(続き)>>79
テレビで防災の専門家がよく災害発生後の3日間を凌げるだけの備えをしなさいという。
みんながその3日間の備えをきちんとしていればパニックはかなり避けられると思ってる。
周囲に迷惑を掛けないようにするためにも一人一人が備えという責任を果たすべきだと俺は考えている。

備えのやり方はそれぞれ住む地域やその人の環境(一人暮らしなのか家族が何人もいるなど・・・)によって違ってくるだろう。
スマホだのワンセグだの話をしてるが、それは俺の備えのやり方がこうだという話。
もう一度言うが、備えの仕方は人によって違う。

それくらいのこと言われなくても理解しろ!

返信する

084 2016/09/07(水) 23:20:27 ID:sUyp62nXIU
ワンセグフェチくんはきっと周りに友達も家族もいない
周囲とのコミニュケーションも一切ない孤独な人間だというのがだんだんわかってきた。

返信する

085 2016/09/08(木) 00:12:42 ID:/Pds/LsYe.
>>80
自分で言い出したことに答えられないおバカさん
お前さんは言われてから必死でしょーもないページ拾ってきて
論破した気になってるけど
わけも分からず貶してるただの低能ってのはバレバレですよ

せめて日本語が理解できて、会話を成立させることができるようになったら
またかまってやるよ

お前の意味のない長い文章読むのだるいわ
ほとんど読んでないけどw

返信する

086 2016/09/08(木) 22:23:02 ID:FR3emPVUPM
>>85
あ〜もう反論らしい反論は完全に出来なくなったねw
反論どころか、捨て台詞吐くだけでまともに抵抗すら出来てないwww
これは完全論破されたヤツの末期症状だな。

まだこのサイトの内容がショックで立ち直れないようだ?w
必死で『有利』さという言葉のみを頼りに喚き散らしてたけど、ラジオが役に立たないことハッキリ証明されちゃったんだもんなwww
http://siritakatta-info.com/archives/2007.htm...


で、介護士にワンセグのこと教わったのか?
ん?何て言ってたんだ?理解出来たか?www

お前は老人と呼ばれる年齢までいったい何して生きてきたんだ?完全に勉強不足だぞ!!
まずスマホ買って、時代の流れに遅れないよう勉強しなwww
解らないことあったら日ごろから世話になってる介護士に聞け!
災害時にはラジオが役に立つと主張したらあっさり論破されちゃったって泣きつけば哀れなジイイだと思って親切に教えてくれると思うぞwwwひゃっひゃっひゃwww

返信する

087 2016/09/08(木) 22:30:07 ID:pMLRoHnIZQ
そろそろ下げてやってくれるか、タイトル変えてやってくれよ。

返信する

088 2016/09/09(金) 06:10:08 ID:3sjWCYtosk
そうだね。富士通ってだけで不愉快なのにそのスレタイがいつも上って・・・不吉だし。

返信する

089 2016/09/09(金) 23:20:00 ID:9MXI931D52
>>87
売れてるスマホだからそうはいかない。残念!

返信する

090 2016/09/11(日) 04:25:26 ID:2bdNNVFTsQ
富士通のスマホってauもソフトバンクも今は取り扱いないんだな。
DoCoMoだけなんだ・・・そりゃあんだけ酷かったんだもの仕方ないわな。

返信する

091 2016/09/11(日) 22:49:19 ID:c5Q411NzIw
>>90
じゃあ、三社が扱ってるメーカーってどれだけあるんだ?

返信する

092 2016/09/12(月) 09:40:50 ID:MRtsQwqrRg
俺も買った。
これいいぞ。
1ヶ月ちょっと経つけど問題なし。
買ってよかった。

返信する

093 2016/09/16(金) 23:47:24 ID:uaR4jnYbRI
評判良いね、悪いうわさは聞かない。

返信する

094 2016/10/03(月) 17:08:24 ID:an22XqMqu6
結局、スレ主の前に全員みごとな撃沈ぶりだったな!!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん

返信する

095 2016/12/18(日) 21:54:01 ID:aeptkO8KiM
発売から何か月も経つのにいつまで待っても不具合報告が上がらないね。
イライラしてるやつらの沈黙している姿が笑えるわ。

返信する

096 2017/01/18(水) 15:57:09 ID:rXgzdmM7q6
使ってる。arrowsM03最高。

返信する

097 2017/02/16(木) 22:12:58 ID:BD4/c2ykNA
コレ良いわ!

返信する

098 2017/02/20(月) 21:17:58 ID:UH23w58pDk
またこのアホスレやってんのかw
格安スマホに落ちぶれた富士通大事に使えやwww

返信する

099 2017/02/22(水) 10:53:42 ID:/xQTfM6ovM
発売開始から半年経って不具合もなく評判も良いので会社のスマホまとめてこの機種に変わったよ。

返信する

100 2017/02/22(水) 23:55:57 ID:Yd1Qupb2N.
ドコモ以外に見限られた会社やねw
法人にまとめて幾らって格安に売ってるんだろねw

返信する

101 2017/02/24(金) 23:21:31 ID:hLzMSzWKZw
>>100
なんか嫌なことでもあったのか?

返信する

102 2017/02/26(日) 16:06:15 ID:/WXSxzxZ3Y
富士通けなして楽しむスレだろw

返信する

103 2017/02/28(火) 09:50:28 ID:Ms/7xMhNvo
>>102
なるほどな。情けないヤツがいるもんだwww

返信する

104 2017/07/10(月) 14:35:21 ID:3SDxvs.Q8.
1年前に発売開始された機種にもかかわらず、2017年モデルの他機種に混じって人気ランキングの10位をキープしている!
これは相当良い機種だって証拠だね。

返信する

105 2017/08/22(火) 15:12:49 ID:zeH8Ee04sE
富士通が携帯事業売却へ 来月にも入札
http://www.sankei.com/economy/news/170822/ecn1708220...
富士通が携帯電話事業を売却する方針であることが22日、分かった。米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や中国メーカーの格安スマホの攻勢で、販売の減少が続いているため。来月にも入札手続きを始めるとみられ、国内外の投資ファンドやアジアの携帯メーカーが入札に参加する可能性がある。

返信する

106 2017/08/22(火) 16:19:31 ID:XnmFMJayaU
「国産メーカーだから安心!」みたいな情弱ホイホイ端末もこれで見納めか

返信する

107 2017/08/22(火) 18:36:37 ID:JfDicXCbYc
ソニーでさえ国内シェア12%
数%のシェアじゃ、撤退するわなw

返信する

108 2017/08/22(火) 18:54:08 ID:gg8fgXjiQI
>>106
絶対こいつ脆弱iPhoneユーザーだw

返信する

110 2017/08/22(火) 19:51:33 ID:2LEB/K3B32
Panasonicは良かったが富士通も良い。乗り換えても残しておいた方がいいな。

返信する

111 2017/08/23(水) 14:51:30 ID:Pv1o5USBe6
タブレットがたった2年で死んだわ
クソメーカーが!

返信する

112 2017/08/24(木) 13:32:19 ID:OaXfqJBIZk
富士通が良いとか情弱すぎる
昔は爆熱&意味不明の再起動、サポートも最低で最悪のメーカー
最近は少し良くなったけど、台湾&中国勢から一周遅れのスペックでコスパ悪
携帯端末として良かったのはガラケーの頃だけ
国産スマホ&Androidの評価を下げた最大の戦犯だぞ

返信する

113 2017/08/24(木) 16:09:21 ID:akpXrfJQFM
M03に買い替えようか迷ってたけど変えずにいて正解だったか・・・

返信する

114 2017/08/25(金) 22:13:50 ID:CAlQJumAco
>>112
富士通は良いよな。

>>113
今のうちM03入手しとくのが利口。
これからこんな便利な機種手に入らなくなるんだぞ?

返信する

115 2017/08/26(土) 06:40:05 ID:???
消滅するブランドのなんていまさら買う気にならないよ

返信する

116 2017/08/28(月) 13:27:37 ID:V30XLsqBFA
PCも携帯もほとんどの国内メーカーは
落ち目になったなぁ

返信する

117 2017/08/29(火) 17:30:24 ID:i/ysrT8Oiw
スマホ本体を売る役目は終わったということかな。
日本は部品で儲ける時代に完全移行だ。その方が楽だし。

返信する

118 2017/08/29(火) 17:34:30 ID:???
>>117
両方売れる方がイイに決まってるわな、お馬鹿さん

返信する

119 2017/08/31(木) 20:26:03 ID:WicMzTZ4co
>>118
楽して儲かる方を倍にするのが賢いやり方な、お馬鹿さん

返信する

120 2017/09/01(金) 02:51:29 ID:???
>>119
楽でもないし倍にもならないよ、お馬鹿さん

返信する

121 2017/09/02(土) 21:23:05 ID:0gDCB5EAKY
ガラーけーで画面が回るとかキーボード分離だとか
しょーもないギミックばかりに囚われて
本質を忘れてたツケが回ったんだよ
スマホはそんな小細工できませんからwww

国産イラネ!

返信する

122 2017/09/05(火) 12:43:28 ID:3YkgA.InnY
>>120
楽だろ?
宣伝費の負担が丸々なくなるんだから金も手間も大幅減な、お馬鹿さん

返信する

123 2017/09/05(火) 19:54:44 ID:???
>>122
部品開発より組み立てて売るだけのほうが遥かに楽だわな
宣伝が楽かどうかは別問題だろ

返信する

124 2017/09/11(月) 23:03:23 ID:fgVvwRNvrI
>>123
>宣伝が楽かどうかは別問題だろ
なぜ別問題にするんだ?www

返信する

125 2017/11/16(木) 22:37:20 ID:JZnZpxkcuQ
安定の国産。よく売れたね。

arrows M04はAndroidのバージョンが上がったくらい。あとはROMが32GBあれば言うことなしなんだが。
https://mobareco.jp/a110349...

返信する

126 2018/02/23(金) 21:32:26 ID:.psTDqasI6
以前、嫌な思いをしたから富士通はあかんわ。2度とない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:77 KB 有効レス数:125 削除レス数:1





スマホ携帯電話掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:富士通『arrows M03』その2

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)